
2ヶ月の赤ちゃんが普段より多く寝ている。熱は平熱。授乳量は変わらず。心配しているが、皆さんはどうしますか?同じ経験の方いますか?
ご意見お聞かせください!
生後2ヶ月の子を育てています。
普段、
7時頃起床。
9-11時 睡眠(寝たり起きたり)
13時頃睡眠(寝たり起きたり)
16-17時寝たり起きたりしながらギャン泣き
18時 睡眠
授乳は2〜3時間置き
だいたいこのようなサイクルです。
しかし今日は
7時起床後授乳。
授乳後すぐに睡眠。
それから3時間置きに起きておっぱいは飲むものの、それ以外の時間は寝ています。
いつもより明らかに寝る時間が多くて心配しています。
熱は36.2℃と平熱です。
おっぱいを飲む量は普段と変わらないように思います。
寝てるのでぐったりしているかどうか分かりません。
皆さんならどうしますか?
また、同じような方いらっしゃいませんか?
熱もないし心配しすぎでしょうか?(><)
- MAMAMAMA(8歳)
コメント

るー
赤ちゃんで36.2ですか?
少し低い気がしますが、、
寒がってないですか?

たーちん
こんにちは
確かに体温は低めですねー
室温は大丈夫ですか?
口びるの色は赤みを帯びてますか?
-
MAMAMAMA
気にしてなかったのですが、真っ赤ではないです。でも白いようにも感じません。
どうでしょうか?- 11月2日
-
たーちん
(^_^)赤みがあれば大丈夫だと思いますよ
あとは背中とお腹が温かいかを確認して、ぐったりしてる様子もなく、ミルクも飲んでるようなのでひとまず安心要素はありそうですね。
寝すぎなのは、なんでしょうねー、もしかしたら寝やすいのか、ただ眠りたいのか。
様子見をするしかないのかなぁー
無理して起こして反応が鈍くないかを確認するのも可哀想ですしね💦- 11月2日
-
MAMAMAMA
返信ありがとうございます。
お腹と背中、あったかいです!
他に気になるのは昨日の昼からうんちが出てないことですね(;_;)
そして2時過ぎに起きて授乳後、1時間くらい起きて元気良さそうに遊んでくれました(^^)
今はまた寝てしまいましたが…(><)- 11月2日
-
たーちん
私が主さんだったら、万が一、様子が変わった時にどうするか考えながら様子見します。
医者に行ける準備(母子手帳、保険証、現金)はできてるか、病院はどこにするか、どうやって行くかなど考えながら過ごすかと思います。
1日の便秘ならこれも様子見かなと感じます。
(^_^;)いつもと生活リズムが違うと心配しちゃいますよね💧- 11月2日
-
MAMAMAMA
なるほど!
母子手帳、保険証、現金…
そうですよね。
いつでも行けるように準備しとくべきですね。
さすがやはり先輩ママさんからのアドバイスは助かります!ありがとうございます(^^)- 11月2日

ゆか
ウチも、生後57日目でもうすぐ二ヶ月です。
うちの子もここ最近は昼間全く寝ない日が急に2、3日続いていたんですが
今日は寒くて暖房を部屋に入れたせいか また朝から割りとミルクの時間以外は寝てしまってて同じです‼
ちなみに体温は36.8℃です
-
MAMAMAMA
暖房迷いますね(><)
さっき測ったら36.6℃ありました!
最近体温測ってなかったんですが、やっぱりちゃんと定期的に計らないとだめですね。
今日はいつも以上に寝るので心配です。
でも熱もないしおっぱいも飲むし…
様子見るしかないですね(/ _ ; )- 11月2日
MAMAMAMA
普段も36.5℃いかないことが多いです(><)
るー
そうなんですね( ˙-˙ )!
眠い日なのかもしれないですね(●´-` ●)
MAMAMAMA
やっぱり普段も対応低すぎですかね(><)
るー
その子によりけりだとおもいますが、うちの子は37度前後です。
機嫌悪くなくミルクもよく飲んで便も出てれば特に気にしなくていいとこないだきた保健師さんに言われました( ´•ω•`)