![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが1歳になるまで育休取得し、届出保育園に預けるか、4月で育休切り上げて企業型保育園に預けるか悩んでいます。他に良い案があれば教えてください。
保育園にいつ入れるべきでしょうか?
去年8月に出産し現在育休中です。
1歳の時に復帰したいと思っています。
職場には企業型保育園があり、
認可保育園が無理でも職場の保育園にお世話になろうと考えておりました。
が、先日職場の保育園から、8月の途中入園は難しいと連絡がありました。
4月入所する子たちで定員に達したそうです。
企業型保育園なのですが、職員以外の子も受け入れていて、3歳までの子を120人預かれる保育園です。
4月に定員枠を民間の子含めて全部埋めたら、キャンセルがない限り、
夏、秋、冬生まれの職員の子どもは、入れないですよね。
企業型の意味ないじゃん、、と正直思ってしまいました。
妊娠中から企業型保育園には申し込みをしていました。
出産1年後に復帰するんだから予め枠とっといてよーー!という気持ちでいっぱいです。
企業型保育園にキャンセルが出た場合入園希望のため、連絡したところ、
4月からなら職員優先なので確実に入所できそうとの事です。
という事は、子どもが8ヶ月の時点で職場復帰するという事です。
正直子どもが一歳までは一緒に居たいです。
愚痴混じりのわかりにくい文章で申し訳ありません。
聞きたいことは、保育園入園の時期についてです。
①子どもが1歳になるまで育休取得し、届出保育園に預ける。(届出保育園も入れないかもしれない可能性がある)
②4月で育休切り上げて企業型保育園に預ける
どちらがいいでしょうか
また他に良い案があれば是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- なみ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も7月末に産んで復帰日悩んでます😣
4月入園の方が入れると言われましたが、一歳までは一緒にいたいので一歳超えてから入れます。
現状空きがないため、延長予定です。
お金に余裕はありませんが、それでも一歳までは自分で見てたいのでどうにかしていきたいです😣
![ゆずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずママ
延長可能なら①を選び途中入園申し込んで不承諾通知もらって延長します!
ちなみに上のお子さんは企業型保育園ですか?それとも他の認可保育園でしょうか?
-
なみ
上の子は認可の保育園に1歳児の4月から入れてます。
上の子の時も育休取ってましたが転勤が決まり育休復帰しないまま退職し、現在の会社に転職しました。ので、上の子の時には、このような悩みはありませんでした😓
現在の会社は育休延長している人聞いたことがなく、できるのだろうかという不安があります。- 2月20日
-
ゆずママ
上のお子さんが認可保育園ならなおさら同じく保育園に私なら入れたいなと思うので、②はやめて①を選ぶかなと思います😣
絶対、企業保育園に入れなきゃいけない決まりや、企業保育園があるから絶対1年で復帰という決まりがあるなら②なのかもしれませんが…
延長する人があまりいない職場なんですね💦上の子と同じ保育園に入れたいのでという理由も伝えて認可保育園途中入園申し込んで延長っていうのもダメそうですかね?(運良く途中入園できたら入園する)- 2月20日
-
なみ
なるほど、上の子と一緒に預けた方が後々働きやすいですもんね。
4月からしょうがなく働こうかなとも考えていたのですが、
よくよく考えて、やっぱり
1歳なるまではどうしても一緒に居たいという気持ちが強いです。
1年復帰で保育園頑張って探してダメなら延長しようかと思います。ありがとうございました😊- 2月20日
なみ
回答ありがとうございます。
せめて1歳までは一緒に居たいですよね。お気持ちよくわかります。
育休延長は、会社は難色示したりしませんかね?
延長してる人結構いますか?
はじめてのママリ🔰
保育園落ちてしまったので〜、と伝えた時は特に何も言われませんでした😊
その後、保育園の仕組み分かってないようで毎月申し込みしてるのか?確認したら入れないのか?というトンチンカンな事は言われてますが
入れないものは入れないし、国でいいよって言われてる事なので開き直ってます😂
うちの地域では保育園激戦区なので私の周りの人はほぼほぼ延長してます。(たまに金銭問題や働きたいなんて人は4月からいれてます)
職場の方は激戦区ではないらしく、職場で延長するのは珍しいようです😂
なみ
そうなんですね。
延長できればしたいです。
保育園入園できないのであれば働きたくても働けないですよねー、
途中入園で奇跡的に保育園見つかることを祈ります。
お互い保活頑張りましょう。
ありがとうございました😊