※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事の事について、ご意見いただきたいです。大型スーパーのレジ業務を…

仕事の事について、ご意見いただきたいです。
大型スーパーのレジ業務をしてます。夜間4時間、週3日シフト、勤務してから1年経ちました。
勤務時間が短いのと人件費問題で私の時間帯の人が少なく、作業を学びたくても学べません。

「まだ、この作業覚えてないの?」

と、先輩方に言われますが、教えをこうても時間と人数の縛りから「じゃあ、変わるから」と学べないまま。素直に自分も教わりたいんです!と、アピールしてもスルーされるし、チャンスも少ない。
現金かクレカか交通系かで対応も違うし、一度に全ては学べない。
時期的に新人さんも入ってくるしで、トラブルも増えますが、最低限、他の人に頼ること無く業務を終えれるようになりたいです。
どうしたらよいでしょうか?

レジ総括は時間帯が被りません。トレーニングを頼んでも、ゆっくり覚えればと流されます。
でも、一緒になる現場の人にとっては一年経ったんだから出来るでしょ!と、言う感じで板挟み中。
正直いって、育つ意欲があるのに育ててくれない上も上だなぁ…と思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

単純な疑問ですが、週3で4時間働いて1年経てば、一通りできる人が多いと思います。
教わる教わらない云々より、働いてるうちに色んな場面に遭遇して対処を覚えるものかと。
レジの決済毎の対応も、そこまで複雑なものではないと思いますし・・・


もし本当に1度もやったことない作業で「まだ覚えてないの?」と言われたら
「すみません初めての作業だったので💦」と言えば済むと思います。