※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
お金・保険

離婚時、持ち家に住む場合の養育費や名義について相談。旦那は払わないと言い、母は払うべきと言う。家の名義が旦那の場合、養育費は別にもらえる?

離婚する時に
持ち家にここに住んでいいよって言われた場合
それプラス養育費なんですかね?
また名義は旦那のなのでどーなのかなって
出ていけって言われたら出ていかないといけないことは分かってるんですが、
どうなのかなって
夫はこの家に住むなら養育費は払わないって言ってて
私の母は名義は私にならず旦那のだから養育費は払ってもらうもんって言ってて
そうか!って思いました。
そんな感じなんですかね?
母が言う通り、家は旦那のものなので養育費は別でもらうもんなのですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

養育費は払ってもらうもんだと思います!そのとき誓約書を交わした方がいいと思います!

  • りんりん

    りんりん

    やっぱりそうですよね!
    ありがとうございます!
    向こう名義ですもんね!

    • 2月20日
deleted user

家も結婚後に建てたのなら共有財産なので、旦那さん名義で建てたのだとしても財産分与の対象になりますよ🙂

財産分与しないで全て丸々家を貰えるのなら、養育費分さら差し引きするのはある話なのかなと思いますが、仮に出て行けと言われたとしたら、持ち家分は財産分与してもらう必要があります!

  • りんりん

    りんりん

    そうなんですね!

    まるまる家をもらえるって言うのは名義変更までしてもらうってことですよね?

    ありがとうございます!

    旦那がローンを支払っても持ち家分は財産分与でその分のお金だからもらえるって解釈で大丈夫ですかね?

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    名義ってのはあくまでただの名義なので、結婚後に建てた家は綺麗に1/2夫婦で分けるのが基本ですよ🙂

    • 2月20日
A*M

家のローンは残っていますか?
旦那さん名義の家に住むのならママさんが家賃を払わないかわりに養育費貰わない、など話し合いが必要になります。

ただ元旦那さん名義の家に住むとなると児童扶養手当が貰えなくなる可能性があるので
その辺は役所に聞いた方がいいです。
貰えなくなるわけではありませんがかなりややこしい手続きが必要になります💦

  • りんりん

    りんりん

    めちゃめちゃ残ってます。
    そうですよね、、、

    結局は旦那の名前の家なので
    旦那のものって感じで
    そのまま住まわせてもらって養育費もらえるのかと思いました!
    そうなんですね🥺
    月曜日に聞いてみます💦

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

旦那さんにローン払ってね、養育費もよろしくね!は負担を求めすぎですよね。
ですが、居住しない家のローンに関しては住宅ローン控除も適応されないので還付金もなくなりますし、銀行によってはローン金利が上がる可能性もあります。それをお互い承知の上ならローンと養育費で相殺して暮らせると思います。

  • りんりん

    りんりん

    そうですよね、、。
    ありがとうございます、、、

    • 2月20日