
富山市光陽地区で保育園に0歳児を入園させたい。中途入園経験や地域情報を教えてほしい。
富山県富山市にお住まいまたはその地域に詳しい方に教えていただきたいです。
この度、県外から光陽地区というところに引っ越すことになったのですが、0歳児の子どもを10月または11月に保育園に入園させたいと考えています。
市役所からいただいた情報を元に調べますと、「光陽もなみ」「城南もなみ」「西田地方」というところが近くて良いのかと思っています。
ただ、「かなり人気の地区ですので・・・」と言われました。
【質問】
①上記の保育園で中途入園できた方、いらっしゃいますでしょうか?
②保育園の特徴や、光陽地区の地域性のようなものがあれば、教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰🔰(3歳3ヶ月)
コメント

よひみな
①途中入園について
もう4年半前になりますが、10月生まれの長女が1歳になる10月にタイミングよく入園できました✨
実は1ヶ月前の9月入園申請をした時は落ちましたが、ちょうど先生方の配置転換?があって入れたようで、その後は年度が終わる3月まで入園してきた子はいませんでした。
2人目は5月生まれだったので4月入園にし、昨年11月に3人目を出産しましたが、我が家のように既に兄姉が在籍している方で秋頃までに出産した方がざっと10人以上はいて、今年の11月に入園は厳しそうなので、復帰&入園時期を早める予定にしています😭😭😭
このうちの1つの保育園に通っている隣の家の方は、3年前、5月生まれの2人目のお子さんを1歳になる5月に入園させる予定でしたが、園長先生から「5月はもう空きがなさそうだから、4月入園で申請してみない?」と4月入園の二次募集があった2月に言われ、4月入園にされてました。
また、11月生まれの2人目がいる知人も、1歳になる11月に入れず、3月まで申請し続けても入れず、1歳児で4月入園できたそうです。
富山市は点数制で、就労時間が基本点になるので、質問者様がどのような状況かわかりませんが、途中入園するには、フルで働いていたり、兄弟がいる人には加点が付いても入れない状況なので、時短勤務やパート、求職中だとフルタイムの人より点数が低いので厳しいと思います💦
②保育園の特徴や地域性について
西田地方は最近、保育園からこども園になり、園舎も数年前に移転してとてもキレイになっています。
光陽もなみも今増設していて、以上児からは縦割り保育になります。
城南もなみは、光陽もなみや西田地方より小規模で、以上児からは制服&体操服での生活になり、バス通園も可能です。
光陽もなみと城南もなみは同じ系列なので、両園共に専門指導が充実していますね✨
光陽校区や西田地方校区は、富山市中心部からも比較的近く、周りにスーパーやドラッグストア、飲食店も多いですし、布瀬南公園や布瀬公園など遊具のある公園もあり、利便性がとてもいいせいか、転勤族が多いので、小学校も保育園も受け入れることに抵抗はないようです✨
ですが、融雪装置のある道が少ないので、特に住宅街に入ると、夜中に除雪車は入りますが、ガタガタのことが多いような気がします😂
長くなりましたが、参考になれば幸いです💕

ゴマちゃん
光陽地区在住です。
今年の4月から挙げてらっしゃるうちの一つに通います(1歳)。
途中入園についてはみるきーさんが書かれている通り、その時の園側の人事異動だったり、タイミングもあるかと思います。
が、上記3園は4月入園でも、フルタイムや兄弟加点ありの方(11〜14点)の戦いとなっていたので結構厳しいと感じました。
なお光陽小学校のすぐ近くに「ニチイキッズとやま光陽保育園」という企業主導型保育所もありますので、調べてみてもよいと思います。
また、車送迎であればもう少し周辺の園も候補に入れてもいいかもしれません。
環境ですが、基幹道路(国道41号)が近く、インターや空港へのアクセスがよいです。路面バス、高速バスもたくさんあります。
一方、住宅地に入れば静かで車の通らない散策路もあり、お散歩しやすいです。
病院、公園やスーパー、ドラスト、飲食店(チェーンからお洒落な個人店まで)もたくさんあり、生活はとても便利です。
私も県外出身ですが、富山のお寿司はスーパーであってもかなりレベルが高いので、ぜひ食べてみてください(笑)
光陽もなみは園内に子育て支援センターもあるので、一度遊びに行ってみてはどうでしょう。
先生も事務の方も優しくて、園児さんの楽しそうな雰囲気も伝わってきます。
ご近所さんが増えて嬉しいです!
-
はじめてのママリ🔰🔰
大変丁寧に、ありがとうございます。
企業型も調べてみましたが2歳までしか利用できないようなので、途中で転園考えないとなぁ・・・と思っていました。
子育て支援センター、覗いてみようと思います!
富山の海鮮はおいしいときいていますので、とても楽しみです!
同じ県外出身の方がいらっしゃるのはとても心強いです(*^^*)- 2月20日
はじめてのママリ🔰🔰
大変丁寧にありがとうございます。
光陽もなみと城南もなみは同系列なんですね😲
ちなみに、光陽もなみの増設は、いつ頃運用開始かご存知ですか?
よひみな
遅くなってすみません🙏
増設というか、道路を挟んで乳児棟があるのですが、その乳児棟を新たに増設という形で作っていて、来年度から運用予定だそうです。