
旦那の実家での会話で、お義母さんから厳しい言葉を受けたことについて悩んでいます。私の障害を理解しているはずなのに、どう対処すれば良いでしょうか。
前の話です。
旦那の実家に帰省して帰る日になって、旦那か冗談で英語でボソっと言った時に、私「何言ってるの?」って笑いながら言ったら旦那のお義母さんが「今は英語は必須なのよ。親がわかってないのに、子供が分かるわけないでしょ」と私にむきになって言いました。
最後に帰りに車に乗って窓開けて挨拶しようとしたら、お義母さんが「ママにとどめさしといたから。」と言われました。
ちなみに私は軽度知的障害ですが、お義母さんも知っています。
旦那も、やっぱり私がいけないんでしょうか?
たまにパニックになることもあります。
あんまりガーッとはなされると、頭の中で理解できなくて真っ白になります。
- はじめてのママリ🔰

🐱
絶妙に誰が誰に何と言ったのかが理解できませんが、何もいけなくないと思いますよ🥲

ぺぺももむむ
昔から誰かしらいじめて生きてきてるんでしょうね。
クソみたいな義母ですね。
あなたはなにも悪くないですよ!

あー
ひどい人ですね。
酷すぎて怖いです😳💦

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
内容が分かりずらくてすみません。
少し気持ちが、救われました。
コメント