※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
妊娠・出産

37歳で不妊治療中の女性が、人工授精後の胎嚢の状態について心配しています。胎嚢が小さめで確認できず、次回受診が心配だそうです。妊娠継続の可能性やアドバイスを求めています。

37歳で不妊治療中で専門クリニックに通ってます。春から体外受精に進もうと先生とも話をして説明を受けたのですが1/25に行った人工授精で妊娠検査薬が陽性になりました!

1/25 人工授精 この日を2w0日として
2/14 受診 (4w6d )採血してhcg濃度は3000超え←この結果は2/19に聞きました。
この日の受診で一応胎嚢らしきもの?として4.7ミリの大きさと言われました。あと血の塊が見えるとも。

2/19(5w6d)に来るように言われていたので、受診したのですが前回より胎嚢は少し大きくなってると先生はお話せてくださいましたが
カルテには「小さめ」と書かれていました。
そしてまだ胎嚢の確認しかできていません。

過去に子宮外妊娠をしており怖くて早めに受診したのですが、今回は一応胎嚢らしきものが子宮の中に見えているので子宮外妊娠はないなと安心しました。ちなみにその時は6wで自然流産しました。

5w6dで胎嚢しか確認できずサイズも小さめの場合、妊娠継続できるのでしょうか?
次回2/24に受診するように言われたのですが5日置きに受診するように言われるってやはり望みが薄いからなんでしょうかね…。

赤ちゃんを信じるしか今はないと思いますが、どなたかアドバイスや体験談を教えていただけると幸いです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

私も人工授精で子宮外妊娠しました。人工授精は子宮外妊娠になる可能性が高いと聞きました!体外受精は私はやって後悔はなかったです。

  • ☆

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね、人工授精は子宮外妊娠になる可能性が高いんですね!
    幸い今回は子宮外妊娠ではなさそうです😊

    • 2月19日