※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

31歳夫婦が家を買うか賃貸か悩んでいます。貯金や収入、子供の教育費を考慮し、将来の家計を考えています。皆さんはどうしますか?

同じ状況なら皆さんどうされますか?
家を買うか、賃貸かです。

31歳夫婦 あと1人子供希望
貯金1200万(年間200万〜270万)
子供貯金200万(児童手当+3万+学資保険)

旦那 手取り22万〜26万
ボーナス手取り120万

私 時短正社員 手取り14万〜15万
ボーナス手取り45万ほど

現在借上げ社宅で月1万ほどで住めています。(旦那の給料から既に引かれてる)
あと14年ほどは月1万で住めますがその後は通常の家賃を支払うことになります。
14年後にはたぶん4000万前後の貯金は出来ています。

このとき家を買うか賃貸のままいくかで悩んでいます。
14年後には45歳で子供は高1と中1です。
賃貸でいくか、家を買うにしても一軒家なのかマンションなのか、新築なのか中古なのか…
その辺も踏まえて皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ

私なら社宅契約が切れたら自宅を購入します。

40代で建てたら、老後に建て替えや修繕費用が減ります。
マンションなら売却する事もアリですが、共益費が老後はキツイと思います。

若い時はマンション、老後は一軒家が良いと思います。
リフォームしても良いなら、どちらでも可能だと思います。

deleted user

家買うなら早めがいいと思います
でも貯金あるなら頭金で多めに出したらすぐ終わりそうですね!
私なら小さめの一戸建てで一階広めにして2回に一部屋と物置くらいにします!
社宅は子供のへや2つあるんですか?
思春期だと1人一部屋は欲しいところです

はじめてのママリ🔰

あくまで個人的意見ですが
私なら社宅で不自由ないのなら
14年は社宅に住むと思います😊

14年後のライフスタイルで
家を買うか賃貸か社宅に住み続けるか
新たに考えます(笑)

45歳で住宅ローンが通るかわかりませんが、貯金をしっかりできるなら中古マンションキャッシュでもいいかな?と思います😊👍

deleted user

私なら早めに家を買います!

高校からになっちゃうと、自分の家に住むのって数年だけになってしまうので実家感が子どもにとってなさそうなので…

子どもが出来て実家帰っても安心する場所じゃなく知らない場所というか…😞
実際私がそうなので、子供には帰ってきたんだと安心できる実家を作ってあげたくて持ち家を検討中です😊

なぜ家が欲しいのか、が1番大切かなと思います。
私は子どもが小さいうちにドンドンしても怒りたくない走り回って欲しいので一軒家を子どもが小さいうちから欲しいです。

老後賃貸だと家賃支払いがいつまで続くか不安ということであれば社宅で住んで老後中古マンションを買うのもありです!→孫が遊びにきた時に目一杯遊ばせたいなら庭付きの中古物件とかもありです!

なので、どんな生活をしたいかによると思います😊✨

はじめてのママリ🔰

社宅めっちゃ羨ましいです🥺
どの辺にお住まいかで変わってきますが、同じ状況なら駅近マンション買うか一軒家買います☺️

ママリ

社宅で子育てがしっかりできそうならいいと思いますが、
私の勝手な印象として、
社宅は未就学児までかなって思います。

例えば、お友達が遊びに来るとか、社宅だと難しい印象です。(偏見かもしれませんが)

ですので、私なら上のお子さんが入学前には購入したいと思います。
その頃なら、
一生住むにしても、
大きな修繕費は不要ではないでしょうか?

deleted user

わたしなら14年は社宅で。
その後は子供が巣立つまで賃貸。
巣立ってから2LDKくらいの家を買いますかね😌✨
月1万のうちに貯められるだけ貯めましょう!羨ましいです♡

のん

社宅14年、
こどもが巣立つまで賃貸、
夫婦2人でちょうどよい大きさの家を買う

に一票です。

老後、子ども部屋は使い道なくもて遊ぶことになりますからね。
家のサイズが小さければそれだけコストも下げれます。

社宅の貯蓄効果はすごいですよ。
それが14年も確実に住めるなら恩恵を受けたほうが絶対お得だと思います。

私なら、社宅の間貯めまくったお金で子供達に様々な経験ややりたいことを支援してあげたいなと思います。

deleted user

借り上げ社宅なら普通の賃貸をただ格安で住めているだけですよね?
お金貯めてマイホーム計画した方が、良いお家建てられますよ。

我が家も借り上げ社宅なので、ある程度散財してもしっかり貯金できます!

はじめてのママリ🔰

借上げ社宅なら一般の賃貸と変わらないですよね😊それなら、広さ等問題ないなら社宅に住めるうちは社宅に住みます‼️
住宅補助なくなってからの数年は賃貸で、子どもが巣立ってからちょうどいいサイズのマンシャンが良いかなと思います😃

私自身引っ越しが多く、今の実家は大学の時に買った家なのであんまり住んでませんが、親がいれば実家ですし、子ども連れて戻ると実家とはいえリズムが違って生活しにくかったりはあるので、別に生まれ育った家が無いのが嫌だとかはないですし、子育て中、老後はワンフロア生活が楽だと思うので、私なら子どもが巣立ってからマンション買うかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

めっちゃ迷いますが、私なら小学校に入るまでに家買います😊
私も上の方と一緒で、新築に引っ越したのが高校生の時で、実家に思い入れがありません💦
実家なんですけど、なにか他人の家のような…しっくりこない感じで😵

もうそういうのどうでも良くて、住む場所さえあれば良いというのでしたら、ギリギリまで社宅ですかね✨
子供が小さいうちは部屋が要りますが、巣立ったら要らないですし、年いくと平屋の方が生活しやすいな~と思ってます😊
その時のライフスタイルに合った住宅を購入出来るのが社宅の強みですよね✨