
夫に知られるのが怖くて、精神科を受診していない女性がいます。育休明けに受診したいが、夫の社会保険で受診履歴が知られるか心配です。
夫の社会保険に入っているとどの病院を受診したかなどの履歴は夫に知られてしまいますか?
育児や同居、夫の態度などが原因でノイローゼ気味です💦
10代の頃精神を病んでいた頃があり、通院と服薬などで改善されましたがまた逆戻りしているようです、、、
感情が抑えられなくなり涙がとまらなったり、気持ちに余裕がなく子供の話を聞いてあげられない、包丁を見ると自傷を想像してしまったりです、、(毎日ではなくたまにです。)
しかし受診したことを夫に知られることが怖くて、ずっと受診していませんでした💦
もうすぐ育休も明けて受診費用も工面できるだろうし、精神科を受診したいと考えていますが、夫に知られるのが怖いです💦
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 11歳)
コメント

るてろ
年に1回どの時病院に受診していくらかかったかが健保?から会社に届くのでそれを開けばしられてしまうとおもいます😭

♡5kids mama♡
旦那さんに言えないのなら育児でちょっとしんどいんだよね。とごまかすしかないですね💦
我が家では会社経由で年一回受診履歴が届きます!
ちょうど先週きたところです。
こどもが不要に入ってれば病院通いも多いし全部一覧でくるとジーーーーッとみないとわからないですが旦那さんそこまでチェックしますかね🤔
うちは未開封のままポーイと持ってきたので旦那さんの性格によるとは思いますが💦
ただ根本に旦那さんの態度や同居のストレスがあるならそこを解決しないと病院に通ってもあまり解決にはならないのでは?と思いました。
別居はできないのでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり来ますよね💦
義父は息子への暴言が虐待にあたるとして警察や児童相談所まで介入して話をしてもらいましたが、まだ感情的になることがあるので、来年3月ごろには同居を解消しようと夫と話をしていますが、そもそもそういう義父から育てられた夫も似たようなところがありしんどいです💦
わたしには実家も友達もいないので、病院でもいいから話を聞いて欲しいという気持ちで受診を考えていました💦
確かに根本的なものを解決しないと意味がないので別居も検討しないとですね💦- 2月19日
-
♡5kids mama♡
それなら精神科よりも行政のカウンセリングとかの方がいいとおもいます!
児相や警察介入してるなら話早そうですが🤔
息子さん可哀想すぎるので来年待たずに今すぐ別居が望ましいですが旦那さんもその傾向があるなら私なら離婚も視野に入れます。。。。- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
行政のカウンセリングですか!
ありがとうございます💦
離婚は毎日のように頭に浮かびますが、上のがパパ大好きなので悲しむなとか生活費のことを考えると踏み出せずにいます💦
でも子供達の将来のためにも決心しないとですね💦- 2月19日
はじめてのママリ🔰
やはり通知が来るんですね💦
ありがとうございます💦