※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくなり、座って食べることを嫌がり立ち上がろうとします。保育園に通うこともあり、座って食べる方法に悩んでいます。同じ経験の方いますか?

生後9ヶ月になった頃から、離乳食を食べなくなりました。120くらい食べていましたが、今は20くらいだと思います。
食べ物の好き嫌いというより、座ってるのを嫌がりこたつテーブルに立たせて食べさせています。

最近は立たせて食べさせても、体をよじりすぐ座り逃げようとします。
わたしの膝に座らせてなんとか食べさせますが、もっても5分です。

4月から保育園にも通いだしますし座って食べられるか不安です。


似たような経験ある方いらっしゃいますか❓
座って食べるようになりましたか❓

真剣に悩んでいるので、よろしくお願いします。

コメント

ハチミツ🍯

今そんな感じです
座ってても、後ろにのけぞったり出たがったりしますけど、
ベルトしてるため簡単に抜け出せないので、
諦めてご飯食べ進めてます😅

2人のママ

うちも座って食べてくれないです😇
もともと離乳食食べる量も少ないので、、、椅子嫌がったらつかまり立ちで食べさせてます💦時々ハイハイしたりもしてます!
行儀悪いのは分かってるんですけど、食べてほしくて😅

同じく4月から保育園ですが、どうにかなるかなって思ってます😇