※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
ココロ・悩み

旦那と息子がライバルになっていて、息子が怒り方を真似しているようです。この状況を改善する方法や他の家庭ではどうか知りたいです。

旦那に私が注意?というか怒ったりすることも多いからなのか、2歳9ヶ月の息子も旦那にはライバルみたいになってて
〜って言ってるでしょー!!とか
もーやめて!とか
なにやってんのよー!!とか言います😅💦
旦那とはめっちゃライバルって感じです😅
怒られても反発して言い返したり💦
私のマネしてるんでしょうか💦

良くないですかね、どうしたらいいでしょうか?
皆さんの家では子供にとっての旦那さんの立ち位置?はどんな感じですか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

子供と旦那…友達みたいな兄弟みたいな感じです😂
完全なめられてます😅私も結構キレます旦那には(笑)
でも旦那は子供達に舐められてる位が面白いみたいで、楽しんでます😂なんならパパじゃなくて、名前で呼ばせてます😂

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    名前で呼ぶときもあります笑😅兄弟みたいな感じわかります😂

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

私も娘がそんな感じです😂
私の真似っこばかりで、もーちゃんと置く場所決まってるでしょ!まったくーと言いながら旦那のキーケースをしまってくれたり🤣
正直完全にパパはなめられてます(笑)
旦那はママにそっくりだな〜とどこか嬉しそうな時もありますが、いうことを聞いてくれない時はくらう時はくらうみたいです😂

けど、旦那も私もこれで良いねって感じで楽しく過ごしてます😙

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    わかります笑ママにそっくりって言われます😅うちもしばらくはこのまま行こうと思います笑

    • 2月19日
はじめてのママリ

うちの5歳の子も、旦那とは友だちみたいです。
わたしも子どもの前でも旦那に厳しいので、それ見てるからかもしれませんが、そこを無理して旦那を立てたり子どもに隠す必要はないと思っています。
旦那は何かヘマしたらその場で言わないと、後から言うと「終わったことを言うな」と言うような人なのもあります💦
もちろん、パパがお仕事頑張ってくれるから美味しいご飯が食べられるんだよーとかは常々話しています!
でもうちは1人っ子だし、旦那にも子どもにも厳しくするのはわたしが担うから旦那は友だちみたいにやり合って遊んだり喧嘩したりしてくれて助かってます😅 
父親が強すぎるのは子どもが大きくなった時に距離ができそうな気がするので、友だちみたいな距離感でこのままいってほしいなーと思ってます!
親への尊敬とかは成長したらいつか気づくと思います☺️

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    友達みたいってわかります笑確かに父親が強いと距離できそうですね💦今はこのまま様子見ます😆

    • 2月19日
もいもい

パパ好き!ですが怖いと思ってるみたいです。
いけない事はキツく怒る人なので悪いことすると
あ、やばい!と子供も思うようです😂

あと、親に対して教えてないんですがありがとう。ありがとう。と沢山言ってくれます!
今日お勉強させてくれてありがとう!とかピアノ行かせてくれてありがとう!とか…帰ってきた夫に向かって毎日感謝してます😳
夫も頑張ってくれてありがとう。と答えていますが不思議な感じだなぁーと思いながらいつもみています😆

関係性に関しては子供からパパはいつも何してるの?と聞かれたのでパパは家族のためにお仕事頑張ってるんだよ。と教えました。なんで?と聞かれたのでお金の事、お金があるとご飯が買えること、パパが仕事すると嬉しい人がいる事を絵で説明したら覚えました🤣ちゃんとパパは忙しくて大変だけど自分のために頑張ってくれてると思っているから感謝の言葉をよく言うのだと思っています。でも夫が悪い事したら息子が注意してくれます!YouTube見ながらご飯食べちゃダメ!とか基本的な事ですが…😂

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    そうなんですね、うちも旦那のほうが起こり方はキツイのですが、全然へこたれません笑
    うちも〜してくれてありがとう、とかたくさん言ってくれます😂❣️

    • 2月19日
  • もいもい

    もいもい



    強い子ですね!

    子供はなんでこんなに素直なんでしょうね😆
    でもなんだかパパとの関係が近くていいと思います!
    可愛いのでそのまま見守るのが1番かもせれませんね☺️

    • 2月19日
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    なるほどです!ありがとうございます🥺💦

    • 2月27日