産婦人科の医療事務で働く女性が、産科の知識を増やしたいと相談しています。自己勉強の方法や役立つテキストを教えてほしいと思っています。医療事務の資格勉強ではなく、看護師や助産師からのコメントも歓迎しています。
医療事務について。
産婦人科の医療事務で働き始めました。分娩施設もありほとんどが産科の患者様です。総合病院で働いていましたので保険診療はある程度分かっていますが、産科がない病院でしたので知識を増やせたらなと考えています😊
やはりそこで経験を積むしかないとは分かっていますが、なにか自分で勉強できる方法はないかな?と思い、産科で役に立つテキストや参考書あれば教えてほしいです。
医療事務の資格の勉強ではないです☆
医療事務関係なく、看護師さん助産師さんとかからもコメントいただければありがたいです!よろしくお願いします☆
- mamari
コメント
POOH
産科で役に立つなら目で見る病気シリーズがわかりやすいですかね。
あとは知りたい内容次第ですが。。。
ゆか
産科でエコーをしていた、検査技師です。
とても勉強熱心で素敵だなと思いました😊
産科の病気や妊娠出産に関することなら、他の方も仰ってた「目で見る病気シリーズ」がイラストも豊富でわかりやすいです。
産科の看護師も読んたことがあるスタッフが多いと思うので、読んでいてわからないことなど聞きやすいと思います😊
個人的には、妊娠がわかった方のこれからのスケジュールやその産科のある区や市で妊婦さんにどんな助成があるか、いつどんな申請が必要かを患者さんに説明できるとすごく助かるなと思います!
ベビーシッターや妊婦さんへの助成など、母子手帳をもらうときに聞いたり紙をもらえることもありますが、産科で聞けるとより親切かなと😊
-
mamari
なるほど!詳しく教えていただきありがとうございます😊
当院も手続きを説明する方針の病院ですが、複数の市から来院されるので、自治体によっても助成が違いますしスタッフが理解してた方が妊婦さんもありがたいですもんね!調べてみます☆ありがとうございます😊- 2月19日
mamari
ありがとうございます、調べてみます😄