
里帰り中に祖父母が親戚に私の子どもについて話しており、勝手に会いに来ると言われたことにイライラしています。コロナの影響で会いたくないのに、無事に生まれるかも不安です。どう対処すれば良いでしょうか。
里帰り中なのですが、私の祖父母が親戚に今孫が里帰りで帰ってきてて〜性別はどっちで〜的なことを勝手にペラペラ喋っています。まぁそれは良いとして、その流れで親戚も「じゃあ産まれたら会いに行くね」的なことを言ってたって今日祖母から聞かされていや私になんの了承もなく勝手に決めんなって思ってイライラしてしまいました。コロナだしとにかく県内の親戚だとしても会いたくないんです😢コロナじゃなくても産後ボロボロな体でメンタルもやられているのに少しでも他人に気を使うことをさけたいと思っていたのにと。
その親戚も祖父母の機嫌を損ねないようにその場しのぎて来る気は無いけど社交辞令的に言ったのだったらいいのですが、本当に来る気満々なのか本心は分からず。。
そもそも無事に産まれるかも分からないのにプレッシャーもあります。
ほんと年寄りって勝手ですよね。はぁ💨来ると言えば拒否したらダメなのかな。私の気持ちって一体って感じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
祖父母さん嬉しいんでしょうね😅
とはいえ本人の意思は無視しないでほしいですが💧
さすがに親戚も常識人なら社交辞令で言ってると思います!
里帰りとのことですが、ご両親はどうされてるんでしょうか?
仮に本当に親戚がくるとなれば主さん本人はもちろんご両親にも連絡行くでしょうし、最悪本気でも来る気でも止めてもらっていいと思いますよ💦
はじめてのママリ🔰
社交辞令だといいのですが。
親戚は祖母の兄弟の子供になる人で父と従兄弟になり距離が近い間柄で、いちいち来る時に親の了承とかなくともコロナ前はしょっちゅう家に寄ってお茶しに来てる感じでした💦今はコロナもあってかピタッと来る事はなくなりましたがこの感じを見る限り出産は3月だしまだ治まってないと思われるので来ないことを期待しているのですが💦