※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

友人の結婚式に出席するか迷っています。子どもを預ける方法として、夫や実母に預ける、挙式のみ参加、不参加の選択肢があります。ご祝儀についてもアドバイスを求めています。

友人の結婚式の出席について迷っています。
披露宴は【22~23時頃終了予定】です。
その頃子どもは1歳3ヶ月。
その間の預け先をどうするか考えています。

候補は以下の4つです
•夫に預ける
 自宅まで電車1時間半+徒歩30分。
 夫が夜まで見てくれるか、もしくは1晩お願いして私は親戚宅に泊まる。

•実母に預ける
 親戚宅まで電車車で40分+徒歩15分
親戚宅で実母に見てもらい、その日は私も一緒に泊まる。

・披露宴は欠席して挙式だけ参加する
 子どもを長時間預けるのが難しいので、挙式だけ出てお祝いする。

•不参加にする
できれば、招待してくれた方は私の結婚式に参加してくれたので参加したい気持ちがあります。

また、ご祝儀は以前2万円いただいたのですが、
披露宴出席→3万円包む
挙式のみ出席→いくら包むべきでしょうか?

同じくらいの月齢のお子さんを預けて結婚式に参加した方や、ご祝儀のマナーに詳しい方、アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は両家遠方なので、夫一択です!!丸一日預けることはよくありますし、1泊しても平気です💪
私なら挙式のみなら1万と、後日お祝いのプレゼントにします😌
でも来ていただいたなら、参加の方向が良いと思います☺️

ぱ

夫一択です!渋られたら自分の娘一晩見られない父親って父親の資格ないけどどうすんの?って言います。
(私がかなり強い性格なこともあり、低月齢の頃から一晩泊まりでライブ遠征行ったりしてました😂)
ご祝儀は3万でいいと思います!!私だったら挙式のみでも3万にします🤔

はじめてのママリ🔰

預け慣れていたり、寝かしつけとかも旦那さんできるなら旦那さんですね!
うちの場合はその頃はまだママっ子でパパじゃ寝なかったので、夜なら挙式だけ参加にするかもです😭

はじめてのママリ🔰

私だったら旦那に預けます。
旦那がいるのに他の人に預ける選択肢なかったです😆
披露宴の終了時刻次第で帰れそうなら帰るし、電車がなければ泊まらせてもらうかなと思います。

初めてのママリ

私なら実母かなぁ🧐
せっかく出席するなら心から楽しみたいし、より安心して預けられる方に託します!笑
旦那大丈夫かなぁとかそわそわしたくないですもん😂!