
コメント

はじめてママリ🔰
分かります。
年取れば取るほど自分たちの常識を押し付けてきがちで本当に面倒臭いですよね。
うちはアレルギー体質なのに、七五三の時に会食で生のマグロが出て、まだ食べさせたことないから食べさせるんなら1口だけ与えて30分様子見ないといけないと伝えても、大丈夫よ大丈夫よとうるさく食べさせろと言われました。
その後マグロは大丈夫だったんですが、わざと義実家では「マグロは最初の与え方が雑すぎたんで痒がったりするようになったから、あんまりたくさん食べさせられません」と嘘言って怖がらせておきましたw 以降アレルギーチェックに関しては私の言うこと聞くようになりました。
怖がらせながら教育していくしかないので、下に寝かせる!?としつこく言われた場合は、「どうかなぁー?泣いちゃうと思うけど寝かせる?」→「寝かせなさい」→寝かせる→泣く→「やっぱり無理なんだよー、寝かせる時の感覚は母親が正しいからなんか思っても私に任せて!」と、わざと言うこと聞いて泣かせて迷惑そうな顔で言うのが良いと思います。
りんご
私は結局寝かせませんでした笑
午前中から祖父のお祝いで親戚でご飯に行ったんですが案の定人見知りで泣きまくって次から次に他の人に回して抱っこされて可哀想で😢😢やっとゆっくり寝れたばっかりなのにまだ寝かせても起きるから寝かせないと伝えました笑その後もしつこく言われましたが断りました😇
ほんとにタバコに関してもなんですけどほんとになにがあるかわからないし、SIDSがほんとに怖くて父にも吸ったあとだし触らないで近くによくくるので手を洗ってと言ってます。それでも嫌ですけどね、今は住まわせてもらってる身なのであまり文句は言えないですが、、、それを祖母は私の父のことを可哀想だと言ってました笑親戚もタバコ吸って手を洗ってないのに触るしほんとにありえません祖母も毎回来た時は手を洗ってないと笑って言っててまったく笑えませんでした
りんご
1歳になる頃には家を出たいと思って貯金してるので出たら会うことは確実に減るのでなんとか我慢してます😇😇でもさすがに命に関わることもあるのでそんときは言います🫵
祖母はもともとそんなに会わないのでもう少しの辛抱と思ってます🙋♀️