※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
٩( 'ω' )و
お仕事

3/1〜10日に有給を取得し、3/11〜18日は欠勤とすると、育休手当に影響はありません。早めに休むことがおすすめです。

育休手当についてです。

3/19〜産休に入るのですが、
11日有給が残っているので
3/1〜有給を使って早めに休もうと思っています。

※水土日が公休日です。

3月1日から18日の間に有給11日使ってしまうと
育休手当に関係してくる
11日以上の月にカウントされてしまうのでしょうか?
2月に1日有給使って、
3月に10日だけ使って1日欠勤にした方がいいのでしょうか?

分かりにくくてすみません💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

有給だと出勤したことになるのでカウントされると思います!
3月はカウントされないようにしたいということですかね??

  • ٩( 'ω' )و

    ٩( 'ω' )و

    コメントありがとうございます!
    通常だと15〜17日は働けてるいるので、3月が11日だと支給額が減ってしまうのかなと思いまして😣💦💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことだったのですね!
    カウントされると減ってしまうと思います💦なかなか難しいですよね!
    産休入る前に2年以内に11日以上働いた月が12ヶ月あれば育休手当もらえると思うのでそれだったら3月は10日間の有給の方がいい気がします!

    • 2月18日
  • ٩( 'ω' )و

    ٩( 'ω' )و

    1年9ヶ月は働いているので条件は大丈夫だと思います😣
    そうですよね😫
    会社側から何も教えもらえなかったので危なかったです😵‍💫
    助かりました、ありがとうございます😭😭😭😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

わかります私も職場から教えてもらえなくて危うく育休手当もらえないところでした😂

  • ٩( 'ω' )و

    ٩( 'ω' )و

    そうなんですね💦大丈夫だったんですね😭
    私は派遣なんですが担当者が適当で😭💦💦
    ちなみに産休に入る前に何か申請書類とかありましたか?
    聞いたら今はないと言われて本当か?と疑ってます…笑

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で計算したら12ヶ月ぎりぎりでハローワークに行って聞いたら完全月?っていうのがあるからもしかしたら危ないかもって言われて産休入る日まで働いてそこから有給使って休みました!なので産休手当は減ってしまったんですけど育休手当は無事にいただけることになりました!私の会社もすごい適当なんです💦
    1人目の時同意書?みたいなのを書いたんですけど今回は何も書きませんでした!書類とかも一切渡されなくてすごい心配で大丈夫かなって思ったんですけど無事に出産手当金も育休手当もいただけてるので安心して大丈夫だと思います!ただ会社ごとに違うかもしれないので間違っていたらすみません💦

    • 2月18日
  • ٩( 'ω' )و

    ٩( 'ω' )و

    育休開始日前日でカウントしてくやつですよね💦💦
    ややこしくて本当頭おかしくなりそう🤣笑
    そうなんですね!
    産休育休が初めてで何が何だか分からず…
    月曜にでもちゃんと管理部の方に聞いてみようかと思います😫
    ご丁寧にありがとうございます!!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとややこしいですよね😂
    全然です!🙌

    • 2月19日