
コメント

みき姉
全然いけないことではないと思います‼️
人それぞれの価値観ですし、私もバリバリ働きまくってたので家にずっといるのは億劫です😅

もん吉
別にいけないことだとは思いませんよ(^-^)
今は産休中ですか?
毎日お子さんとお散歩とかでお出掛けして、ストレス溜めないようにして下さいね♪
私は元々家に居るのが苦じゃないのと、子供が可愛すぎてベッタリしてますが、ゆくゆくは働きに出るつもりです(*^^*)
-
もいろ
ありがとうございます😭
今、育休中で。。。1人につき3年休めるので周りはみんなそうなんです。。。
そうですね、お散歩してみます!
寒いし、泣くから外に出るのが億劫でした。。。
働きに出られるんですね!!- 11月2日
-
もん吉
育休は3年も休めるんですねー!
子供の成長はあっという間な感じですが、家に居るのが億劫な人には長いのかな💦
私の場合はお金の問題で働きに出なきゃなーとT^T
余裕があるなら働きに出たくないですが…笑
そうですよね、一気に寒くなってきたので出掛けるのも防寒とか気をつけなきゃですね!
うちは車がないので近くのスーパーやディスカウントストアにベビーカーや抱っこ紐で散歩がてら行ってます♪- 11月2日
-
もいろ
そうなんです。半年で復帰しようとしたら、周りが大反対で。。。
無い物ねだりですよね😭
スーパーにふらっといくの、よいですね!!
参考にさせてください?
ありがとうございます😊- 11月2日
-
もん吉
そんな大反対されるんですね(^_^;)
でも決めるのはもいろさんですので、半年になるまでまだ時間あるのでゆっくり決めていけばいいんじゃないですかね(^o^)/
スーパー好きで…笑
余計な物買っちゃいますが、気分転換にもいいですよ〜♪- 11月2日

ちー
全然良いと思います‼︎人それぞれなので☝🏻️
私も 働きにでたい と思ってしまう自分はいけないのか?可愛がってないのか?と思ってしまう気持ちわかります(>人<;)
でも、毎日 常に一緒にいたい!という方もいれば、働きに出たり 自分の時間を持ちながら の方が 子育てを楽しめる! という方もいると思うので😀
その人その人が 1番愛情をそそげる距離感や 時間で 接してあげたら それで良いんだと思います♡
-
もいろ
ありがとうございます😊
そうです。。義理の母に、可愛がってるの?みたいなことを言われ。。。つらいです。
距離感のこと、言っていただいて助かりました。
ありがとうございます😊- 11月2日

ヨッシィ
こんにちは!
私は来年の3月まで育休なんですが、上の子の時もこんなに休んだことないので、早く復帰したくてムズムズしてます〜(T-T)
世間に置いてかれてるような気にもなっちゃいますし💦
どのくらいの育休期間ですか?
-
もいろ
こんにちは✨コメントありがとうございます!来年の4月に復帰予定にしていますが、1人につき3年休めます。周りはいっぱいいっぱい休めって言うんです。。。
そうなんです!
世間に置いていかれた感、満載です。- 11月2日
-
ヨッシィ
こういうこと言うのもなんですが、子供との距離も大事じゃないですか?
ほどよい距離感というか。
3年休めるとは素晴らしいですね!(◎_◎;)
今は退職しちゃいましたが、上の子の時は公務員やってまして、育休3年ありました。
でも、2ヶ月で復帰しちゃったんですよね💦
今は上の子の時よりかなり歳も取りましたので、体力を回復するためにしっかりお休みしてますが、3年も休めないです〜💦
今ですらヒマで、毎日うろうろしてるくらいですもんσ(^_^;)- 11月2日

T&Dmama✩.*˚
出産前に仕事が充実していてバリバリ働いていました。お金に関係なく働きたい気持ち、私もよくなります(^^; 毎日仕事に行く旦那さんを見送りながら、なぜか羨ましく思ったり…😱💦ちなみに私も育休3年です。
一ヶ月健診後、ほぼ毎日子どもとお散歩や買い物で外に出て、季節の植物とか空とか眺めて気分転換していますー笑。ネットで子どもの可愛い服見たり、育児書や地域の広報冊子見たり…最近やっと今の生活が充実してきました(*^^*)
-
もいろ
コメントありがとうございます😊
旦那も同業なので、、、私も羨ましくって旦那に当たりまくって。。。自己嫌悪です。
気分転換、上手ですね!
やっぱり外に出ていくのがよいみたいですね。
働くしかしてなかったから、何をしたらよいかわからなかったですが、参考になりました!- 11月2日

shiho
冷たくないですよ〜😊
私もばりばり仕事してて育休とってますが、来年の4月には復帰します✨✨
でも仕事をするってことは傍で成長をみることができないのも事実だと思います。なので、寂しい思いをさせないように夜や休みの日はたっぷり子どもに時間を費やしたり、働き方を考えるなどして、育児と仕事のバランスをとる必要はあるとおもいます😚仕事をしてたっていくらでも愛情いっぱいに育てられるとおもいますよ✨✨
お互い仕事に育児に大変ですががんばりましょうね💖

kaori.
初めまして(^-^)
そんな風に言ってる人、
いるいるですね。
お金の問題も有りますが。
やっぱり子供と離れる時間は、子育てしていく上で必要な時間だと思います。
今年の4月から預けてます!

かいがら
全然良いと思います!私はどちらかと言うと引きこもりなので(笑)在宅の方が気が楽ですが、外で働いた方がイキイキ出来て、子供への愛情も感じられると言う気持ち分かります。
ずっと一緒にいる方がいいという人もいれば、外で働いた方が子供とも楽しく過ごせる人もいます。ずっと一緒にいてストレスためるより、外で働いてリフレッシュした方が愛情を注げるならその方が良いですよ。
働きながら子育てするママを尊敬していますが、四六時中子供と一緒にいるのも本当に大変です。気の休まる時が無いのが原因かなと思います。時間も思い通りにいきませんし、トイレでさえゆっくり行かせてもらえない。何をするにもすぐに中断。辛いですよね。
昔はなんてよく言いますが、親が子供を見てくれたり、子沢山で子供たちが赤ちゃんの面倒を見たりして、全て一人で抱え込むことって少なかったはずです。ちょっと見てもらってる間にやりたい事を最初から最後まで思うようにやれるだけでストレスは減ります。
元々人間は一人で子育て出来ないようになっているとNHKでやっていました。その役割を今は保育園に依頼しているだけです。周りの意見より自分がどうしたいかで決めた方がいいですよ!今は疲れもあり大変でしょうが、無理しないでくださいね!

みもり
全く冷たくないですよ。
親がやりがいのある仕事を一生懸命している姿は、子供の憧れです。
それで全く子供をかわいがらなくなってしまったらマズイけど、休みの日や夜に一緒にいるだけで子供も安心するし、お母さんも頑張る原動力になると思います。
私もあと何年かしたらまた復帰する予定です。
両立、大変だろうけど頑張りましょうね🎶

ろりん
私もずーっと働き続けてきたので復帰したくてうずうずしてますw(:_;)w
ですがうちもまだ2ヶ月のため周りに反対されます‥が、毎日日中子供と2人きりで可愛いけど息がつまるので反対を押し切って来年の5月から復帰します(笑)
しかも来月から旦那の休みに合わせて軽くバイトもするつもりです(笑)
もいろ
ありがとうございます😭こどもが寝てくれず泣いているときは、とくにそう思ってしまい。。。逃げだなぁって。。。
自分を責めてばかりで、じぶんらしくないです。。。
みき姉
仕事だとある程度自分の思い通りに進めることができるので、子育てではそうはいかずイライラしちゃいませんか?私がそうです😅
寝不足だし疲れちゃうしで逃げ出したくなる気持ちもすごくわかります💦
もう少し大きくなると表情が豊かになるし、ニコニコ笑っておしゃべりしてくれたり楽しくなります❤️あまりご自分を責めずに肩の力を抜きましょう!
もいろ
そうなんです。。寝不足で😭
仕事で成功したら、満足や達成感が得られるんですけど。子育てはそうもいかないですね。頭ではわかっていますが、終わりがみえないので。。。でも、聞いていただいて優しくしてもらえて嬉しいです。ありがとうございます😊