
生後9ヶ月の男の子が授乳拒否をし、体調不良で病院に行ったところ貧血と診断されました。鉄剤が処方されましたが、他の数値も低いようで心配しています。病気の可能性について知りたいです。
生後9ヶ月 男の子です。
一昨日から授乳拒否があり、
昨日あたりからぐずぐずが増え
体調が悪そうだったので
病院にかかったところ貧血でした💦
鉄剤が処方されましたが、
血液検査の紙をみていると
他の数値も低いような…
素人なのでよくわかりませんが
貧血以外にも病気があるのではと
思ってしまいます😔
先生からは貧血なので鉄剤をとだけの
お話でしたが…
もしわかる方がいらっしゃいましたら
見ていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

☺︎
HGBの下4つは血液の濃さとかを表してるので貧血に伴って低くなってる感じです😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
貧血も3ヶ月続くと
運動や言語能力に
支障が出てくるとのことで
すごく怖いです😢
産まれた時から色白で
今回体調に貧血が現れたので
検査してもらいましたが
いつからだったんだろう…と
検査しなかった事を
後悔しています…。
悔やんでも仕方がないので
これから回復にむけて
頑張ろうと思います。
コメントありがとうございます。
☺︎
完母ですかね?赤ちゃんはみんな生後半年くらいから貧血になりやすくなりますよ😊離乳食で鉄分の多いものを取り入れたり、母乳だと貧血になりやすいので寝る前だけでもミルクにしたりしてもいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
完母です。
母乳のんでれば大丈夫だろうと
安易に考えてました。
考えを改めます。
ちなみにこの数値は
重度ですかね😥
後遺症?障害がでてくる
可能性はあるのでしょうか。
分かればで大丈夫です。
すみません🙇♀️
☺︎
母乳はミルクより貧血になりやすいです👏🏻🥺離乳食でオートミールや赤身肉、レバーを取り入れるといいと思います😊食べさせやすくて簡単に始められるのはオートミールだと思います👏🏻今はレシピも色々ありますよ☺️この頃のヘモグロビン11.12くらいは欲しいところなので、少し低めですが重度まではいかないですよ😊1歳過ぎてから貧血に気づく人もいますし、9ヶ月でわかったなら早くてよかったと思います😊⭐️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました🙇♀️あれから離乳食+完ミとなり、徐々に活気がでてきたと同時に体格もよくなってきました😅今後も鉄分を意識して進めていこうと思います!ありがとうございました🙇♀️
☺︎
よかったです🥺✨無理せず子供の成長を見守りましょ☺️