※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miu
妊娠・出産

立ち会い出産時の上の子の見守りに不安がある状況。感染リスクを考慮して、娘を預けるか諦めるか悩んでいます。

立ち会い出産時の上の子を誰に見ていてもらうか。

明日、計画無痛で出産予定です。
主人は一昨年の2月から在宅(荷物整理のためにタクシーで2度しかオフィスには行ってません)
私は専業主婦で臨月入ってからはスーパーもネットで頼み公共機関は夫婦揃って使ってません。
人混みは妊婦検診の時くらいです。

立ち会いは主人のみ可能で(要:PCR陰性確認)娘を母親に預かってみてもらう予定だったのですが、母は銀行に勤めていて毎日電車通勤、休みの日はスーパーなど買い物には出ています。
そのためコロナに罹ってる可能性はゼロではありません。

その状況で娘を見ててもらうのに不安があります。
もちろん室内でもマスクは着用してもらってます。


皆さんならどうしますか?
立ち会い出産を諦めるか、感染リスクもある事を承知で娘を預かってもらうか。。

コメント

ひなの

実母に預けますね〜!

deleted user

どうしても立ち会い出産を希望というわけではないのなら、立ち会いは諦めますね💦

(๑・̑◡・̑๑)

そこまで徹底しているなら立ち会いやめてご主人に見ててもらいますかね…
立ち会いした事ないですが、多分主人いてもいなくても変わらないです(笑)
1人目の時は陣痛中一緒に居ましたが、特に何もする事ないし携帯でゲームしてました(笑)いてもいなくても全く変わらないな〜って感じでした

HinaMama♥

不安があるのでしたら
ご主人が見たら良いかなと思い
ます。
お母様が見てくださるだけでも
私なら感謝しかないです。

miu

皆さんコメントありがとうございます。
父、兄夫婦が医師で昨日兄夫婦の長女が幼稚園から貰ってきてしまったのかコロナ陽性が確認されたから気をつけてねと兄から連絡があり、不安感が増して質問させていただきました。
(兄夫婦、次女は陰性だが時間の問題だと兄は言ってました。)

立ち会い出産を諦めようと思います。
ありがとうございました。