

ママリ
リズムは大切かもしれませんが…
私の場合、そのぐらいの時期は夜2時くらいにしか寝てくれず、お昼前まで寝てる流れが普通でした。(⌒-⌒; )最初はすごく悩んでましたが、自分のメンタルの為にも、一緒にねてました!その頃、医師に相談したところ、睡眠時間の方が大切!リズムは後からついてくる!と言われました。
生後半年から1年ごろには、
早起きの普通のリズムに戻りましたよ♪

ままり
睡眠退行ですかね🤔成長過程で仕方ないことですが細切れ睡眠辛いですよね💦
私もついつい10時まで寝ちゃうことがあります😅今は仕方ないかなーと思ってます✨

ゆりママ
私も同じ月齢の娘を育てています🌱
寝不足きついですよね😅とてもわかります!!
夜は長いと6〜8時間まとまって寝ますが、そうじゃない限りは2回起きています😊
朝も早いと8時30分、遅いと10時30分に起きるなど幅があります。助産師さんに聞いたところ、夜中に起きて昼間ずっと寝てるなど完全に逆転してるわけじゃないから、今のうちは昼間・夜中くらいのリズムが身についていたらよいと言われました!

はじめてのママリ
睡眠退行ですかね💦
うちの子も4ヶ月過ぎてから急に夜一回起きるようになりました🥲
たまーに調子いいと朝まで寝てくれますが🥲
夜一回起きるせいでうちも7時に起きてたのが、安定しなくなり9時30分とかになっちゃったりしてます🥺
けど、もういいや…仕方ない…という気持ちです。
熟睡もできないし、眠いのって辛いですよね💦💦
わたしはいつかこの子が大きくなって離れていくことが最近とても寂しいので😂笑
この時間も貴重だな、と前向きに捉えてます☺️
コメント