
育休中に二人目妊娠。トラブル続きで入院も。安定後、上司からの反応に落ち込む。37歳での悩み。総務は頑張れと励まし。
育休中ですが、二人目を妊娠しました。
一人目は結婚五年目体外受精移植5回目できてくれました。一回は流産もあります。
今回はビックリなことに自然妊娠。
初期からトラブル続きで入院もあり、安定期を過ぎてからやっと大丈夫な状態になったのを確認した後、会社にやっと報告しました。
上司からはおめでとうの言葉もなく。
連絡が遅いなど言われ、大変落ち込みました。
数日立ちましたが、まだ引きずっています。
私、悪かったのかな?
でも、37歳は急いだ方がいいとは思うけどなど心の葛藤と戦ってます。
総務の方は今が産む時だから頑張ってとはげまされましたが。
かなり落ち込みました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
その上司は男性ですか、、?
人としてクズすぎますね。
暫く引きずるかもしれませんが忘れて元気な赤ちゃんうんでください^ ^

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます!!
悪くないですよ〜!その頃まで気づかない人だって世の中にいるし仕方ないと思います。一言目におめでとうが言えないなんて最低ですね😤
二人目育休あけたらその人が上司じゃなくなってるといいですね!

K(25)
私も 1人目妊娠した時通勤が厳しくなって
休職し始めたときに
上司に 同じ職場の事務のおばあちゃんでも遠くから通ってるのにね
など冷たい言葉言われましたよ(笑)
そんな人の言葉
気にしないでいいと思います

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます☺️
わたしは妊娠発覚してすぐ伝えたのですが
その日がちょうど職域接種の日で遅いみたいなことを言われました💦
1度流産の経験があるのも知ってるのに
うちの会社もおめでとうと言ってくれる人は女性の方だけでした😑
結果男の人には妊娠、出産がどれほど奇跡なことなのかわからないんですよね。
はじめてのママリ🔰さんは悪くないですよ😌
妊娠は何があるか分からないからせめて安定期入ってから言いたいですよね。
もっと言うならば生まれてから報告したいくらいですよね🥺
上司のせいで嫌な思いをするかもしれませんが
無理せず過ごしてくださいね😊
元気な赤ちゃんが産まれますように😌✨

❄
おめでとうございます❤✨
うちは引き継ぎや人員構成の話し合いがあるため、妊娠初期の段階で上司には言うのが暗黙のルールになってます。
ただ安定期に入るまでは上司以外には知られないように、上司がフォローしてくれるので安心してます。(私は切迫で自宅安静中ですが)
もうすぐ来年度も始まるし人員構成の面で早く教えて欲しかったのかなあとも思いました。ただ言い方はきついですね😅

はじめてのままり
すみません!関係ないのですが‥‥
先日体外受精で4回目移植の子を稽留流産してます。
次の移植は早くて3ヶ月後‥‥
その間、タイミングをとってみようと思いますが、自然妊娠なんて夢のまた夢だと思ってました!
体外受精にされたのは、どんな理由があったからですか??よければ教えて下さい!
コメント