※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけで明るい部屋が悩み。夫が明るい場所で寝かしつけてくれるが、暗い部屋で寝かしつけたい。夫に子供の成長を考えて暗い部屋で寝かしつけてほしいと伝えたい。

明るい部屋で赤ちゃんを寝かしつけると良くないですよね?
私が上の子、夫が下の子0歳4ヶ月の寝かしつけを分担しています。
上の子はパパ嫌い、ママじゃ無いとだめ!な子です(^_^;)添い寝トントンじゃないと寝ず、下の子は抱っこ紐で歩かないと寝ません。上も下も寝付きが悪くて寝かしつけに1時間かかります。

夫が下の子を寝かしつけてくれて凄く助かるのですが、照明のついた明るい脱衣場で寝かしつけます💧😫
狭い賃貸アパートで寝かしつける場所がそこしかなくてそうしてるのですが、明るい場所だと昼夜の区別もつかないし、暗くなったら寝るという習慣づけも出来ないし、何より明るいと興奮して寝ないのでは?と思います。
何度も夫には言ってますが「真っ暗な部屋で寝かしつけなんてストレスだから絶対やだ!ケチつけるならお前がやれ💢!」と言って譲りません(^_^;)間接照明も嫌みたいです。いや、世の中のママはみんなそれやってるんだけど・・と呆れました。

私が下の子妊娠中に悪阻で常に吐いていて、上の子の寝かしつけがどうしても無理な時、2ヶ月程夫に寝かしつけをお願いしたのですが、その時も明るい寝室でスマホイジリながら添い寝って感じでした。当然子供は全く寝なくて、日付が変わる頃力尽きて寝るってかんじでした。もう寝かしつけって言えないじゃんって思ってました。短時間睡眠のせいか、その頃は子供の身長も体重も全然増えずかなり心配でした💧😫

子供の成長より自分優先な夫の意識を変えたいのですが、何と言えば良いでしょうか?ちなみにこの間の4ヶ月健診では、体重の割に身長は低めだったのでそこを突こうかな?

何か良い言い回しがあればアイデア下さいm(_ _)mおねがいします🙏

因みに、下の子の寝かしつけを私が代わるのはどうしても夫の意識が変わらない場合の最終手段にしたいと思ってます😫

コメント

はじめてのママリ

旦那さんが自分で調べたりしないタイプなら、身長低めだったことに絡めて、病院の先生に明るいところでの寝かしつけはよくないって言われた!とか嘘ついちゃいますね😅笑

そういうのの信ぴょう性をいちいち調べる旦那さんだと辞めといた方がいいかもですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院の先生から言われたの使わせてもらいます!
    ありがとうございますm(_ _)m✨

    • 2月18日