※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が発達に遅れを感じており、相談したがアドバイスがうまくいかず不安。発達相談の対応に不満を感じている。健診後の提案にもイライラしている。

愚痴です。
9ヶ月になる息子ですが、ずり這いで前に進めず、後這いのみです。
周りの子たちはみんなずり這いやハイハイをしているので、気になって区の発達相談に電話しました。
いただいたアドバイスとしては
・足を後ろから押して補助してみたら
・目の前におもちゃを置いて誘導してみたら
といった内容なのですが、そんなのとっくにやってるんですよね…。
色々試して出来ないから不安になって相談の電話したんですが、「気にしすぎ」とだけ言われて終わりました。
発達相談なんてこんなもんなんですね。お金払ってないから仕方ないのかな。
もっと実際に見てもらえたりとかできるのかと思ってたんですが、それもなし(コロナだからもあるかもです)
というか、こういう発達相談系で「気にしすぎ」って言う人たくさんいますけど、わたしは正直どうかと思います。
わたしだって気にしたくないよ、でも不安が消えないから相談に来てるんじゃん。
10ヶ月健診が憂鬱です。
健診後「発達相談行ってみては?」とか提案されたらキレそうです笑

コメント

てんてこまい

分かります!!
とりあえず様子見〜、この時期は個人差大きいですからね〜とかそんなんばかり。
うちはそれで放置されてる内に下の子が生まれ、今下の子抱っこして療育に通ってますがめちゃめちゃ苦労してます。
小さい内から通っていたらこんなに苦労しなくて済んだんだろうなって今も相談員さんを密かに恨んでます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愚痴に共感していただきありがとうございます😢
    放置、まさにそれです…!
    もっと大らかに子育てを楽しんで〜とか言って、責任逃れしたいだけに見えます…苦笑
    下の子を連れての療育、聞くだけでも大変そうです。。
    出来るだけ早いうちから出来ることはやりたいですよね…。

    • 2月18日
もち

10ヶ月検診でもおそらく様子見になると思います。
場所によっては検査やリハビリにつなげてくれるところもあるみたいですが!
うちはズリバイが11ヶ月にやっとできるようになって、でもつかまり立ちはしない時期に12ヶ月健診をやったのですがやはり様子見になりました!
そして3ヶ月後にはハイハイ、伝い歩きまではできるようになったのでまた1歳半まで様子見になりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ずっと様子見になることもあるんですね💦
    ゆっくり自分のペースで成長してるんだって自分に言い聞かせて見守りたいですが、ずーっと不安が拭えないままだといつか爆発しそうです😢

    • 2月18日
ママリ

まだ9ヶ月だからじゃないですか?
もし発達障害などがある場合は1歳半過ぎる頃からようやく特性が出てくるかなって感じで3歳までハッキリしたことは分からないですよ。

気にしすぎって言うのはどうかと…もうちょっと言い方ないのかなとは思いますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    もう少し成長しないとハッキリしたことはわからないというのは自分でもわかっているのですが、それにしても相談員さんの言い方にイラッとしました😂
    今は見守るしかできないですよね。

    • 2月18日