※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お風呂に入るのが遅くなって困っています。どうしたらスムーズに入れるでしょうか?

お風呂入るまで40分くらいかかります💦
お風呂の時間だよー、おもちゃで遊ぼ、洗いあいっこしよ、あわあわ星人になろーなど声かけしてますが、なかなか入る気にならず、遊んでます😅
どうしたらスムーズに行くのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

脱ぐの競走したり、適当なプラスチックの容器を持って「これでお風呂で遊ぼー!」って言ってみたり。。「いまやってる遊び、あと何分でおわりにする?」と聞いてタイマーセットしてます。タイマー鳴ったらちゃんと辞めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイマー良いですね!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でタイマースタートボタン押させるといいですよ!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマホのタイマーですか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100均のタイマーです!スマホよりいいです。うちは子供の人数分タイマーあります、笑

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめタイマーをおもちゃ化してませんでしたか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳の頃からタイマーで遊んでました。押して遊んで楽しんでましたよ。
    今はもう全く興味無いみたいです。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

我が家も、期間は短かったですが、つい先日までそうでした😣

お風呂イヤイヤ、キツイですよね、毎日 拒否られるし😫💦

既にご準備されているかもしれませんが、子供専用のイスや風呂おけを用意するとかいかがですか?

恥ずかしながらウチは子供用のイスがずっとなかったのですが、本人が欲しいと言ったので100均で買いました😄
そしたらその日から一切、イヤって言わなくなり、今ではすんなりです🤣た…単純(笑)

あと「どっちが早く脱げるか競争」もしてます😄
これもなかなか効果テキメンです🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、すんなり入る様になった今でも、事前にお話してます!

    「おウチ帰ったらお靴脱いで、その後何するんだっけ〜?😏👉」とかご飯食べる前に「ご飯食べたら、お風呂に入るけどいいかな?」とか😁

    • 2月17日