![ちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、実家に住むことになり、母から育児に関する意見を強く言われ困っています。病院で教わっていないことを無理に勧められ、気持ちが不安定になり悲しくなりました。どう対処すれば良いでしょうか。
批判されたくないけど誰かに聞いてほしいです。
帝王切開で出産し、今日退院しました。
次の家が決まるまでの間、私の実家に主人と住むことになっています。
私の母は思い込みが激しいというか、自分の意見が絶対の人(悪気はないけど周りの意見を聞かない人)で、出産前から
『お尻拭きには良くない成分が多く含まれていて、赤ちゃんのお尻がかぶれるからお湯で洗い流してから使うのよ』
とか
『ベビーパウダーは赤ちゃんの肌に良くないから使わない方がいい』
など言っており、少しの間ではあるものの正直不安はありました。
早速今日、沐浴の話をしていたら
『沐浴剤使わなきゃダメ!お湯が肌に刺さるから!』や
『沐浴後に飲ませるジュースは買ってあるの?』
など言われ、病院ではどちらも使っていなかったし、教わってないからいらないと伝えました。
ですが『お風呂の後は喉が乾くでしょ?どーするの?ジュースや白湯をあげた方がいいよ』と引きません。
何度いらないと伝えても、でも…!と言われ、話になりません。
流石に苛立ってしまい、昔はそうだったかもしれないし、今もそう指導してる病院はあるのかもしれないけど私は教わっていないし、初めての子供なのに教わっていないことをしたくない。と強めに伝えました。
すると、『じゃあもう何も言わないからいい』と怒り出してしまい、産後で傷も痛むし情緒不安定で、右も左も分からない状態の私にとってどうしたらいいのかもわからず、とても悲しくなり一人で泣いてしまいました。
だから何ってわけではないのですが、どこにも吐き出せないのでここで愚痴らせていただきました🙇♀️
- ちゃま(3歳0ヶ月)
コメント
![(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
もうひたすら言ってることそうなんだ〜〜でかわすとか
1ヶ月くらいしたら助産師さん?保健師さんの訪問ありませんか?その時に第三者からお風呂後の白湯等は必須ではなくなってること、果汁も今は上げなくて言い、となってることなど一緒にいて話を聞いてもらったりとかどうでしょうか?
多分優しさや心配から
どうしてアドバイスしたり教えてあげてるのに聞いてくれないの!!となってるとは思うけど、押しつけに近くなるとストレス溜まりますよね、、、
私は義母相手でしたが
「昔は」をまず初めに嫌味かってくらいつけて、
「へぇ〜昔はそうだったんですね!!今とだいぶ変わったんですね〜✨」と素直に聞いてる風にしつつ昔と今は違うんですよーて事を続けてたら言わなくなりました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上2つはあながちお母さんの言ってる事は間違っては無いと思いますよ😊
ただ今は昔と変わってて
沐浴剤もいらないですし
お風呂後も何も飲ませなくて
いいですよ😊
むしろジュースなんてもっての他です💦
お母さんも心配で言ってるのだと思いますが
何回も言われるとウザイですよね😂😂
もぅ適当にそうだねー
って流して自分が思う様に
やったらいいと思いますよ😊
-
ちゃま
コメントありがとうございます😭
間違っていないとはわかっているものの、退院初日で助産師さんや看護師さんの助けも助言もない生活が今日からスタートする不安の中、さっそく聞いたこともないものが次から次へと出てきて混乱してしまいました…😭
心配やアドバイスだとわかっているのですが、いらないと言っているのに何回も何回も言われてしまい、ストレスから泣いてしまいました😓
適当に流したいです…頑張ります😓- 2月17日
![ほーなーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーなーみー
お辛いですね…家が決まるには結構かかってしまうのですかね?💦
一週間検診に実母に来てもらいジュース、白湯は今はいらないことや沐浴剤も必要ないことを説明してもらうとか駄目ですかね?
親子の仲が悪くなるのもお辛いと思うので…
-
ちゃま
コメントありがとうございます😭
動き始めるのが遅くなってしまった事をめちゃくちゃ反省しているのですが、内見に行けるのが主人しかいないため、仕事の合間で行くしかなく、もしかしたら数ヶ月かかってしまうかもしれません😓
元々心配性で過干渉な母なのですが、自分と価値観や意見が合わないと医師の診断や説明さえも信用しないような人なんです…
へー!そうなんだね!と受け流せるようになれれば良いのですが😭- 2月17日
![erika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
erika
おしりふきやベビーパウダーに関しては理解出来ませんが
沐浴後は飲ませてました😊
分からないこと教えようと思ってるんでしょうけど
押し付けがましいというか
言い方にも少し問題があるのかなと感じました😅
ましてや初めての子で産後なら情緒不安定なりますよね。
私も実母とずっと同居してるので
私はこうだったってうるさいから
めっちゃ喧嘩してます💦
-
ちゃま
コメントありがとうございます😭
母が私達を育てていた時に使っていたお尻拭きで、お尻が荒れてしまってとても可哀想な事をしたと言っていました😓
原因がお尻拭きだったのかも不明ですが、母の中ではお尻拭きのせいだ!となってしまったみたいです😥
それで私の子供にはそういう思いをさせないように…という気持ちがあるのでしょうが、言い方に問題しかないです😓
押し付けでしかないんです…こういう方法もあるよ、とかじゃなく、こうしなさい!なので困ります😭
初めての子供で、習った事をとりあえずやっていって自分の子育てを見つけていきたいですし、産後で涙脆くなっているようで、辛いです😥
心配して言ってくれてるのはわかるのですが、喧嘩になっちゃいますよね😓- 2月17日
![清華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
清華
読んでくれるお母様かわかりませんが、祖父母手帳を読めるサイトがあります
そこに今と昔の子育ての違いが書かれているのでそれを見せてみてはどうでしょうか??
これ見て勉強しろってことではなく、昔ってこんな感じだったんだね〜って☺️
白湯は私も言われました😂
-
ちゃま
コメントありがとうございます😭
絶対読んでくれないです…笑
自分は正しい!というか、他の人が意見しても『わかってないんだよなぁ』という感じで悪気なく全く聞いてくれない人です😓
価値観や意見の合わない人は、医者や専門家の話であっても信じない人です😭
書いてて思いましたがとんでもない母です笑- 2月17日
![ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
出産お疲れ様です😊❤️
子育てって、どんどん進化していて、一般常識も変わっていくみたいです♩
なのでお母様の考えは正直ちょっと古いです🤏ちょっとどころかだいぶ、、、?(笑)
今はお風呂あがりに白湯も飲ませなくて良いよ〜沐浴剤もいらないよ〜って感じがメジャーかもです😊
それに産後まもないのに干渉されるとうざったくて仕方ないですよね…。
-
ちゃま
コメントありがとうございます😭
そうなんですよね、今は昭和じゃなくて令和なんだよ!って言っても聞かないからいわないですが笑
母の情報は30年前の話ですからね…かなり古いですよね😂
白湯も沐浴剤も聞いてないからいらないし、いるんだったら病院からそう言われてるはずでしょ?と言っても、いやでもお風呂上がりは喉乾くでしょ?の一点張り…話にならなすぎてウザくてイライラして仕方なかったです😓
心配して言ってくれてるのに、という気持ちもありましたが、少しは私のいう事を聞き入れてほしかったです😥- 2月17日
-
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
私の実母も、義母もなのですが本当その世代って頑固なんですよね😭
そのうち離乳食の頃には果汁を…とか言い出しますよ😂(笑)- 2月17日
-
ちゃま
頑固ですよね…脳内アップデートよろしくお願いします🙇♀️
って言いたい😓
いやもう果汁大好きか!ってツッコミ入れれるくらい心に余裕持ちますね😂- 2月17日
-
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
すいません途中で送ってしまいました…。
お尻拭きに関しては赤ちゃん次第、ママさん次第です😭このお尻拭きが合わなかったら別のもの…と決めたりです!ちゃんと成分は記載されてるので見せつけましょう!(笑)
ちなみに私は義実家に里帰りしたのですが、お風呂上がりの白湯に関して説明した時は「絶対喉乾くのにね〜今は飲ませないんだね〜」とほぼ毎日言われました(笑)
私は産院でハッキリと「白湯はいりません😃ミルクか母乳飲んでいればじゅうぶんです!」と言われました☺️- 2月17日
-
ちゃま
お尻拭きも進化してますからね!オーガニックとかもありますし、お尻が荒れてしまったら可哀想なのは勿論ですが、最初から全部上手くいく子育てなんてないのに😓
義実家でそれ毎日言われたらうぜぇ!!ってなっちゃいます😂
喉が乾くかどうかは赤ちゃんにしかわからないし病院でいらないって言われてる上に赤ちゃんはそれでしっかり育ってるんだから大丈夫なの!!って自分の母に言えたら楽なのになぁ…笑- 2月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実母だと余計に強い口調になっちゃいますよね😭
めっちゃわかります!
私も白湯やら果物の汁あげろや言われました😅
30年前と一緒にしないで〜って感じです💦
お母さんには育ててもらって感謝してるけど私の子供だから私のやり方に口出さないで私もちゃんと勉強してる!でいいと思いますよ!
お疲れ様です!
-
ちゃま
コメントありがとうございます😭
そうなんです…こういう性格の母だとわかっていたので受け流せるように努力しようと思っていたのですが、あまりにもしつこすぎて強い口調になってしまいました😥
母に30年前から子育てが進歩していないと思ってるのかと言いたいです😓
頑張って受け流します!- 2月17日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
お尻拭き→今は昔より改良されてるから大丈夫
ベビーパウダー→私も必要感じないです。保湿剤とワセリンを使ってました☺️
産前に市で面接があった際に聞きました✨
沐浴剤→病院で使ってないからいらない派です。
お風呂の後の水分補給
→絶対喉乾くでしょ?
どーするの?
うん、喉乾くから母乳かミルクあげるよ😆
で、済む話かなぁと思いました!
いらない!じゃなくて
喉乾くから、授乳するで
問題解決、ハイ黙って〜って感じですね!
-
ちゃま
都度全部説明しても、でも〜と言われてしまいキリがありませんでした…
私も根気強く言い返す形でなく説明してあげられたらよかったのだと思うのですが、どうしてもしつこくてイライラしてしまい、実母ということもあり強い口調になってしまいました😓- 2月18日
![3児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児のママ
同じ立場なら、今と昔じゃ違うから!と直ぐにキレる所ですが…多分よくないので…
全部、「えーーっつ!!そうなの?」と(やや驚き気味で答えて)「知らなかった!きちんと調べてみるね!」と時間を作り、後日、お尻拭きの成分は今は大丈夫だとか、昔は沐浴剤入れていたけど今は乳幼児湿疹の原因になるから皮膚科で推奨していないだとか、ジュースなどこの時期にあげると胃腸が成熟していないし、濃い味に慣れると後々この子が苦労するから良くないらしいので喉乾くなら母乳にしておくね!
などと、母上の考えを否定しない上で現在と今では色々違うんですよ〜調べてからものもうせや〜今は令和ですよ〜
と遠回しにお伝えするのはどうですか?姉の後の出産だったので、「今と昔じゃ色々と違うんでしょ」と母は言ってました。色々調べて立派に子育てした自負からなんでしょうけど、時代が変われば考え方も変わりますよね〜🥲
帝王切開で傷も癒えてないのに、押しつけ育児そりゃ勘弁して頂きたいですね😭
-
ちゃま
共感していただけてとても気持ちが軽くなります😭
現在は色々進化してるだよーと病院で言われた事を説明しても、じゃあ喉乾いても放っておくって事?それってちゃんと赤ちゃんのことわかってないんじゃないの?などという始末です…専門家や助産師さん、看護師さん、お医者さんの言うことまで否定してきます😓
傷も痛むし育児ど素人でこれから赤ちゃんと一緒に成長していきたいのに、一つ一つの行動全て母が口出してくるのが本当にストレスでどうしたらいいのかわからない状態です…
もちろん家族で大切な母なので、適度な距離を保っていい関係でいたいと思ってます😓
こんな言い方はしたくないですが、早いとこ住むところを見つけて出て行こうと思います…- 2月18日
-
3児のママ
あらら…ちょっとしんどいですね…。
今はなるべく聞かないようにして、傷と体力を回復させて、お暇するのが精神的に楽かもしれないですね🥲私も産後イライラするお母さんだったので出来るだけ別の部屋に行くとか、してたな〜- 2月18日
-
ちゃま
悪気があるわけではなく、私と赤ちゃんを思ってのことなので悪く言いたいはないんです…。
ただ、私はうまくスルーしようと試みても、全ての行動に対して否定的な意見が飛んでくるので、最終的には私ってそんなに変なことしてるのかな。私の赤ちゃんはそんなに変なのかな。と不安になってきます。
本当に全ての行動に対して何かしら言ってくるので、今日は何言われるんだろう。と2日目にして憂鬱で部屋から出たくありません。
心を保っていられなくなりそうで、少し一人の時間ができるとすぐに涙が出てきます。
すでにもう限界なのかもしれないです。
早いとここの家を出ていい関係の家族でい続けられるように頑張ろうと思います😭- 2月18日
![よっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっち
どうしても、ご自身の経験値で口出したくなるんでしょうね💦
確かにベビーパウダーはあまり必要ないかなと思いますが。沐浴剤なんて、ベビーソープで洗ってれば不要ですし、お湯が肌に刺さる?ってのがよく分からないです?
沐浴後の白湯や果汁はおばあちゃん世代あるあるですよね 笑
育児の仕方って、本当アップデートされてるなと思います。これから1人出産予定ですが、上の子の5年前のときとは変わったなと思うこともあります。
ただ、お母様の感じ的に説得しても聞き入れてはくれなさそうですし、産後ってメンタルもやられるので押しつけられるとキツいですね。。
あまり相手にせず、お母様の気分を害さない程度に、昔はそうだったらしいねー(昔を強調 笑)で聞き流し、イライラがつのったら旦那さんに愚痴ってしまえばいいと思います!
私も、産後実母が駄目な時期ありました😭
靴下はかなくて、寒そうで可哀想とか、チャイルドシートは可哀想、昔は抱っこして乗せて平気だったし、抱っこが安全とか。。。
はっきり言って母親世代の育児の知識は不要と感じました。何年も育児から遠のいているんですからね💦
ただ、知識以外の部分で助けて貰えることもあるので、関係が悪くなり過ぎないようにはしたいですよね😂
-
ちゃま
間違って返信ではなくコメントで下に残してしまいました😓
- 2月19日
![ちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃま
確かにベビーパウダーは必要なかったかなと思います🤔
お湯が刺さるのはよくわからないですが、昔はそういうのがあったみたいです😥
沐浴後の水分は母乳かミルクでいいと言ってもわかってもらえず、全然脳内アップデートされない母です😭
子育ては年々進化していますし、母にも理解してもらいたいですが無理そうです笑
チャイルドシートは私も言われました笑
そんなのに乗せたら危ないだの抱っこの方が安心だし安全だの、じゃあタクシーとか乗れないんじゃないかーだの、法律なんだって言ってもきかないんですよね😂
関係は悪くならないようになんとか頑張ろうと思います😓
主人に愚痴って兄弟を頼ってなんとかしてみます😓
![♡スマイル♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡スマイル♡
母が言ってるのは
当たってるしわかります。
が…子育てはある程度
ホッといてよってなりますね💦
自分も母、祖母、義祖母に言われてました…
お尻はお湯で洗い流すのは、
おむつかぶれになりにくいし
清潔だからのと、
お風呂後は白湯を飲ましなさいとうるさく言われました😭
あとは、ミルク後は
白湯飲ましなさいと
言われました😊
ベビーパウダー
入浴剤は初めて聞きました💦
ちゃま
コメントありがとうございます😭
受け流せばいいのですが、親相手だとどうしても言い返してしまったり、しつこいとイラッとして態度に出してしまったりと反省しています…
保健師さんのお話を聞いてほしいですが、母が何を信用して何を信用しないのか、自分の価値観と合わなかったら医師の診断さえも疑ってかかる人なので難しいかもしれないです…😓
優しさや心配からとはわかっているものの、私の話を全く聞いてくれない為、押し付けがひどくてストレスでしかないです😭
受け流すスキルを身につけます🙇♀️