
2人育児が大変で、旦那にも弱音を吐けず、子どもたちにも申し訳ない気持ち。毎日辛くて涙が止まらない。
2人育児が辛すぎてもう死んでしまいたいな…と考える自分がいます。
私が積極的に二人目を望んで1年くらいかけて旦那を説得しました。
先日旦那に弱音と愚痴を吐いてイライラをぶつけたところ、俺は二人目大丈夫なのか?って言ったよね?無理だと思うと言ったよ?ほらやっぱり無理だった。何今更?みたいなことを言われました。
確かにその通りで、もう旦那にすら弱音も吐けないという状況で毎日シンドイです。
下の子はずっと泣いてるし上の子はイヤイヤと赤ちゃん返りがひどいし、でも上の子に何もひてやれないし辛いです。
上の子かなり我慢してます、笑顔も反応もない私に一生懸命話しかけてきてますが、今は無表情で退屈そうにしてます。
なんで一人で遊べないんだろうという気持ちと申し訳ない気持ちとあります。
何の相談か自分でもよくわからないんですが、とにかく涙が出てくるし辛いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みい
ふたりのこどもですよね。協力してもらいましょう🥺

ママリ
旦那冷たいですね😣
言ったよ?じゃなくて弱音ぐらい聞いて育児も手伝ってほしいですね。
近くで子供の面倒見てくれる方いませんか??
-
はじめてのママリ🔰
旦那は一応頼めば動いてはくれますが、キャパ狭めなんで負担かけすぎないように気を遣ってます💦
旦那の実家が近いですが、義父母あまり体が丈夫じゃないので頼みにくいです。
義妹の子供のフォローで体調崩してました😭- 2月17日
-
ママリ
キャパ狭いと頼むのも面倒ですよね😭
近くでも旦那さんの実家は頼れない感じなんですね、
私は東北ですが、九州から実母に手伝ってもらいました💦
産後は無理しないでください。
行政で子育て支援ショートステイ等あるそうです!ヘルパーさん等安くで頼めるそうです。活用してくださいね😣- 2月17日

Fy
コロナでなかなか難しいかもですが
一時保育とかどうでしょう🤔
私も2人家で見てるのでほんとにお気持ちよく分かります😢
私は周りに頼る人がいるので
一時保育はしてないですが旦那がそんなんなら一時保育でもなんでも活用しましょう!
-
はじめてのママリ🔰
一時保育、自分では思いつかなかったです。
早速調べてみました。
上の子泣かないかなーとか心配ですが活用したいです。- 2月17日

はじめてのママリ🔰
しんどいですよね。。
わたしも2人目産んだあと何もかもうまくいかずしんどかったのでとても気持ちわかります😢
近くに住んでいるなら助けにいきたいです。。
旦那さんそんなこと言わないで〜😢😢😢
-
はじめてのママリ🔰
二人になるから大変さ2倍だと思ってましたが2倍どころじゃなかったです😭
旦那の発言が辛さを更に倍増させてる気がします。- 2月17日

ちっちー
わかります。
私もどちらかというと私の望みで1年くらいかけ説得、しかもすぐできず、、
でも、2人の子どもです
そう言っているご主人さんがおかしいと思うので、話はできませんか?💦
じゃあ新生児プラスイヤイヤ期の坊ちゃん2人をご主人さんが1日みてみたらいいと思います。大変なのが伝わるかと。
お辛いですね🥺
他に頼れる人はいませんか?
-
はじめてのママリ🔰
うちも二人目すぐにはできなかったです💦
一応その場で反論したんですが、言い合いになる度にこの失言をしてくるので本音ではそういう風に思ってるんだと思います。
旦那は1日二人を見ることはできるとは思います。
でも毎日はどうだろう…私が働くからあなた専業主夫になってよと話したら無理だと言ってました。
頼れる人誰もいないです。- 2月17日

はじめてのママリ🔰
私も「子どもは2人もいらないよ」と言う夫を説得して2人目を作ったので、夫に弱音を言えません😥
絶対に「だから俺はいらないって言っただろ」と言われるので。
生後3週頃から下の子が寝てるか泣いてるかのどちらかになり、この泣きのピークの時は相当きつかったです。
今は少し落ち着いてます😊
産後1ヶ月くらいで、市役所から助産師さんが来ませんか?
私は産後2週間くらいで自律神経をやられたのか、お腹を下しました。
それを助産師さんに伝えたところ、市の保健師さんから心療内科に通いように説得されました。
行ってみたら、産後うつとの診断がおり、薬貰えましたよ👍

退会ユーザー
2人大変ですよね😭💦
育児の疲れや愚痴などを、例えば友達とかに毎回いつまでも話すわけにもいかないんだし、やっぱり旦那さんがいつも話聞いてくれたり、夫婦で協力しなければ特に小さい子の育児できないと思います。💦
だから言ったよね?ってそんなのやってみないとわからないことだってあるし、突き放さないでほしいですよね😭

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか⁇
私も夏に2人目を出産して、上が赤ちゃん返りがひどく毎日毎日苦しかったです。
ご実家は近くですか⁇私は旦那は頼りにならないので片道1時間かかりますが週末は毎週実家に頼ってました。
上の子はかまってちゃんで癇癪持ちで、一緒に何度号泣したか😫それを旦那に伝えてもわかってもらえず、苦しかったです。
半年経って、やっと上の子が落ち着いてきて、なんとかやっていけてます✨
今、1番しんどい時だと思うので無理しないで下さい✨

はなちゃん
わたしも最近やっと落ち着いてきたけど、産後一週間から外出て自分と上の子の気分転換に公園にいっていました!
上の子は寝ないことも多かったけど疲れるのか
最近また昼寝をしてしくれるようになりました❗️今しんどいですよね
てか、旦那さんもする事してて全て人のせいにして責任逃れな発言は許せないな!
育児は2人でするもの!
父親なら今すぐ動け!夫としてサポートしろ!
いちいち余計な一言、言う前に、助けてやれよと思う
まず、旦那に上の子連れて公園連れて行ってもらいましよ
うちはほぼ旦那が毎日のように公園へ連れていくか、無理な日は家で端から端までヨーイドンとかして遊ばせてます!
産後うつになる前に可愛い子供たちのことだけ考えて乗り越えましよ
私はほぼワンオペなので
旦那がいるときしか頼れなくて親族と仲悪く頼れず2人とも里帰りもしないまま乗りこえてきました!上の子のときは旦那は非協力的でモラハラ、痴話喧嘩すれば新生児、産後間もない嫁おいてお金もって家を出る…離婚話しも沢山してきたけど
旦那を教育してきたかいあって今は尻に敷いてます。
シングルマザーみたいな思いも沢山してきました。
家出られてずっと帰ってこず
働きに出たことも…
はじめてのママリ🔰
旦那は頼めば動いてはくれます。
ただ、キャパが狭めなのであまり多くのことを頼めない感じです。