※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

東京在住、妊娠10週目。収入は旦那25万、私15万。仕事はつわりで辛いため辞めたい。貯蓄60万。両親頼れず、出産・子育て不安。旦那・私ともに20歳。

東京都在住、妊娠10週目です。
旦那の手取りが25万、私が15万です。
今は仕事をしていますが、つわりがきついのと、販売職なので立ち仕事で、重いものを持ったりすることが多いのでやめようかと思っています。
貯蓄は2人で60万です。
双方の両親は頼れません。
この状況で出産、子育てしていけるか不安です。
旦那も私も20歳です。


コメント

toa♡reo♡rui

私も20歳のときに出産しました!
出産したとき私は短大卒業して3ヶ月、旦那の手取りは15万、貯金0でした、、、
私の場合はそのときの旦那の仕事柄、何かあってもすぐ帰ってこられないからという理由で私の実家の近くの賃貸に住んでいたので母に子供の洋服や食料品日用品を買ってもらってましたが、月10万も援助してもらってたわけではないので、節約すれば大丈夫じゃないかなと思います
実際私たちもそれで2年間過ごしたので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます。
    出産後は園にお子さんを預けつつ、共働きなどされてましたか?

    • 2月17日
  • toa♡reo♡rui

    toa♡reo♡rui

    上の子が1歳2ヵ月の頃に旦那が転職、それと同時に私も扶養内で働き始めました!
    保育園は連携企業の企業主導型保育園に預けてました。
    旦那は転職後残業代込で20~23万、私はセーブしながらだったので月7~8万でした

    ですが転職と同時に旦那の実家に同居を始め、家の居心地が悪かったのでしょっちゅう外出、外食していたので貯めれたはずなのにほぼ貯まりませんでした

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園にも色々な種類があるんですね。知らなかったです。ありがとうございます!調べてみます!

    家賃がかからなくなるのでいいな、と思ったんですが、ストレス溜まりますよね。

    • 2月17日
  • toa♡reo♡rui

    toa♡reo♡rui

    ちゃんと同居できるならいいことも多いと思います!
    ですが私たちの場合、6畳1部屋を寝室にしてくれると言っていたのに、実際引っ越してみると部屋の半分が荷物で埋まっていたことや、義父は当時50代後半でしたが無職無収入なのに、家事もしない、毎晩の晩酌にビール焼酎当たり前、つまみもないと困る、子どもの面倒も見てくれない、等ストレスが溜まるポイントが多すぎたのでダメでした、、、

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

東京のどの辺りにお住いなんでしょうか?
都内25万は一人暮らしでもギリギリ貯金できるくらいだと思います💦
多摩地方の駅からめっちゃ遠いところならなんとかなるかもしれませんが、、、。
60万は出産準備や入院などで飛んでいく可能性があるので、手をつけなくても生活できるのが最低限、産後は2ヶ月ですぐ保育園に預け、働く事になりそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます。
    新宿区です。
    今の生活費(保険料、家賃など全て含めて)が2人で25万くらいです。
    妊娠するまで貯金などはまったく考えていなかったので、最近頑張ってやっと60万貯めれたという状態です。
    差し支えなければ妊娠から出産までどのくらい費用がかかったか教えていただいてもよろしいでしょうか。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新宿区で25万で生活さてるんですか😳
    すごいですね!
    やりくり上手なんですね✨

    妊娠からとなるとうろ覚えなのでざっくりなんですけど、毎回検診で補助券からのはみ出し2000円くらい、出産で手出し10万(こっちなら安い方ですかね)、第1子なのでベビーカー、抱っこ紐、ベビー用品などで合わせて30〜40万くらいかかったと思います。それでも肌着などはほぼお下がりなので安く済んだと思います。
    お仕事やめてしまうと追加で貯金出来なくなってしまいますかね💦
    生まれてからも、オムツで毎月5000円、ミルクなら更に5000円〜7000円、服の追加などで結局毎月20000円くらいは子ども費で出て行ってます💦
    ここから更に貯金も、となるとかなり切り詰めた生活になると思います😭

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけるとすごく嬉しいです。ありがとうございます。

    たしかに60万なんてすぐ無くなりそうですね…
    旦那にも色々相談してみます。
    ありがとうございます。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多分、お仕事辞めちゃうと、必要経費とはいえ貯金がどんどん減ることにすごくストレス感じると思うので、無理のない範囲で働けたら1番いいのですが😭

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

はじめまして^^
私も都内に住んでてお互い両親に頼ることは無く何とかやってます!
家は旦那がちょっと色々あって私の貯金全て失い旦那は元から貯金は無く出産してから貯金を旦那がはじめました。

こんな感じでも出産できたし
現在育児しながら妊娠してるし生活も普通に出来てます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます。
    妊娠しながら育児!すごいです。
    つわりなどは平気ですか?

    • 2月17日
はむ

私も旦那も20歳で、どちらも手取り17万程です。
私は妊娠が分かった6wの時にやめましたが、ひたすら節約して何とかやっていけてますよ☺️
私が住んでいる所は新生児や新婚世帯に助成金があったので、そういう物はあるだけ全て申し込みました!
東京にもあるか分かりませんが、1度調べてみてはどうですか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます。
    ネットで調べたら、出産育児一時金というので42万ほどもらえる、というのは出てきたのですが、その他の助成金の事があまり出てこず…
    役所などでも聞いてみます!
    ありがとうございます。

    • 2月17日
deleted user

手取り25万のご家庭いっぱいいらっしゃいますし、住む場所さえ選べば問題ないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます。
    少し自信が持てました。
    ありがとうございます😊

    • 2月17日
deleted user

夫婦共にまだお若く、旦那さんもこれから昇給が期待できると思いますし、
大丈夫だと思いますよ!

どうしても不安であれば、
一馬力の間だけでも、
通勤可能な範囲でなるべく安い場所に引っ越すと良いと思います!
家族だと都営や区営住宅にも入りやすいので、
利便性の良さを捨てきれない場合は都営、区営住宅も視野に入れると良いですよ!

ママリだと、都内は高いという意見が多いですが、
私は都内だからこそ、居住費さえ抑えられれば、
やり方次第で固定費は抑えられると考えます。
東京23区内なら周辺の自治体と比べて保育料も安いですし、
子育て支援の手厚さもピカイチです。
そのあたりの知識をつければ、トータルで見れば、
都内は高いということも無いと分かると思いますよ!

スポンジ

全然無理では無いけどちょっと心もとない金額なので出産する病院はしっかり選んだ方が良いです。
東京なら病院自体はたくさんあるけど基本的に42万で足りるところはないですし出産費用だけで20万くらい手出しを考えておいた方が良いですよ💦
検診費用も病院によって全く違うので調べてください!
赤ちゃん用品もちょっと良いもの選べば普通に20万くらいはかかりますし😂

↑ゆめさんのいうように都会だから後から取り返せるものは多いですが先に出るお金はなかなか抑えられるものでは無いので節約とか頑張ってくださいね☺️

はじめてのママリ🔰

21で結婚して、貯蓄ほぼ0でした😂
生活費がどれくらいいるか、にもよりますね🥺
いまのところきついですが生活はできてます🤣

はじめてのママリ🔰

正社員でしたら悪阻がひどいなら病気休暇は取れますよ。休んでも給料がもらえます。

仕事をやめたらますます大変になるので、まずは仕事を辞めないのを優先すべきです。

私も立ち仕事なので悪阻がつらくて妊娠8週からずっと休んでいます。

みあ

東京住み、旦那20万、私16万で貯金も同じぐらいでしたが何とかなってます😂(仕事やめてませんが、、、)

今育休で旦那の給料だけてすが何とかなってますよ😧
義母がオムツミルクを送ってきてくれてますがあえて頼ったりはしてません😖!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます。
    差し支えなければ、お仕事はお子さんが産まれるどのくらい前までされてたか教えていただいてもよろしいですか?

    • 2月18日
  • みあ

    みあ

    有給が残っていたので2週間ぐらい早く育休に入りました!
    なので出産2ヶ月前ぐらいまで働いていました☺️

    • 2月18日
  • みあ

    みあ

    すみません、育休でなく産休です!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えいただきありがとうございます。
    なるほど2ヶ月前ですか…
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます!

    • 2月18日
すりごま

20歳ではなく25歳旦那と27歳私で、貯金0で妊娠発覚した者です!
そのときの旦那の手取りは17万で、私もつわりがきつい&販売職の立ち仕事なので休職しました🤭
私は社会保険の傷病手当を毎月13万ほどもらっていて何とか生活できました。

新宿のどこかにもよりますが、
池袋の都立大塚病院、渋谷の広尾病院は安いですよ!

健康保険料さえ払っていれば、
出産育児一時金という42万円分の手当があります。
分娩費用が60万ならそこから42万円引いた金額が手出しです。
上記病院なら手出しは都内の中では圧倒的に低いはずです!

また産まれてから2ヶ月ぐらいすると「赤ちゃんファースト」というものが届きます。
それは10万円分のポイントで、カタログからポイント交換できるので抱っこ紐やベビーカー、消耗品はそれで賄ってもいいと思います!

私は母乳の出が良かったので、ミルクはほぼ買いませんでしたが、ミルクも言うほど高くはないです!
オムツもそうです!!
いい年して貯金0の私たちでさえ楽しんで生活できてます!!

妊娠中って本当にお金のこと気になりますよね😭仕事も辛いし‥。
でも赤ちゃん産まれたら本当幸せです!
未だにお金の心配はつきませんが、貯金はできるようになってきて心にも余裕が生まれました!
60万あれば余裕だと思います★笑