
哺乳瓶がうまく吸えず、母乳も苦しそうに。授乳時間が短くなり、間隔も広がる。他の病気か心配。
2日前から哺乳瓶がうまく吸えなくなりました。
100ミリいつも与えてるんですが半分くらい飲むとおえっとしてしまい母乳飲む時も苦しそうに飲みます
鼻づまりかなとおもい耳鼻科に行きましたが
鼻水全然なくて一応痰をとる薬をもらいました。
いつも母乳のとき授乳時間10分くらいで間隔は2時間から3時間なのですが
昨日の夜は5分で寝てしまい4時間も間隔があき
今日の朝も5分でまたねてしまいました
なぜでしょうか、何か他の病気でしょうか
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

うに
鼻とか気管?喉?からブーブーとかフガフガ音がなってたりしませんか??
はじめてのママリ🔰
なってます💦
うに
うちの子も一ヶ月前後くらいから急にそんな感じで苦しそうだったので病院にいったんですが、鼻水もないし気にしすぎと言われて💦でもやっぱりなんかいつもと違う気がして、、産んだ産院の小児科の先生に相談して子ども病院の耳鼻科を紹介してもらい念のため。と検査してもらったら、先生でも見落とすレベルの軽度の喉頭軟化症でした!
音がしてるなら念のため検査してもらっても良いと思います👶
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
音してるのは寝てる時だけなんですけどうにさんのお子さんも寝てる時だけでしたか?🤔
うに
ネットにかかれてるみたいに喘鳴とかがうちはなくて、寝てる時気にならない程度の音です💦
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じなんでもしかしたらそうかもしれません💦
なにか治療や薬などはあったんですか??
うに
軽度の場合は大概一歳くらいには完治するらしく、月1の経過観察のみで薬もないです☺️
軽度だと病気に気付かぬまま治ってることも多いそうですよ☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
多分その病名だとしても軽度だと思うんですが飲む量が減ったのに間隔時間が伸びてるのが気になります、、
そのようなこともありました?
うに
疲れやすくなって良く寝るみたいです💦うちは一時期70とかしか飲まなくて無理矢理起こして飲ませてました😭
はじめてのママリ🔰
今日は50で寝てしまって3時間間隔があきました😅
今は起こしてでも飲ませてなおるの待つしかないんですかね〜😮💨