※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚律ママ🔰
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の娘が食事に時間がかかり、悩んでいます。好き嫌いが激しく、食べるのに1時間以上かかることも。早く食べさせる方法を知りたいです。

とても悩んでいるので、お知恵をお貸しください。。
長くなり、すみません。。

3歳9ヶ月の娘の食事にとても時間がかかります。
先日の3歳半検診で、活発で、やや痩せ型(95cm、14kg)なこともあり、『時間を決めて下げるやり方は、量が少なすぎるから、時間はかかっても食べさせて』と指導されました。

平均して大体1時間くらい、嫌いな食べ物は1時間半くらいかかったりします。
大まかな内容と量は、子ども用のワンプレート(3つに分かれているお皿)に主食と副菜2品、子ども用のお茶碗にご飯は7割程度。
また、体を動かすのが好きで、日中は保育園で暴れ回ってきているので、お腹は空いているようです。
スケジュールは17時過ぎに保育園から帰宅、18時~18時半にお風呂に入り、19時半くらいからご飯を食べます。
主人と食べたいと言うときは遅くなりますが20時半くらいから食べます。

ネットや育児本なんかを参考に
①時間を決めて、下げる
→おかずを何とかギリギリ食べ終わるかどうか、白ご飯は間に合わない。ばっかり食べなので、白ご飯は一切食べすに終わる。本人は少し不満げだが、怒るとかはない。
②本人に食べたい量をよそってもらう
→好き嫌いが激しいので、嫌いなおかずは1口程度で、好きなおかずを山盛り食べる。
それでもやっぱり1時間弱かかる。

できるだけ量を早く集中して食べさせたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

コメント

moon

娘は今でもそれくらいかかる事が多いですよ。
好きなものだと早い時もあります。
おしゃべりばっかりですすみません…

幼稚園では時間内に食べてるようですが、前はおしゃべりに夢中で残してくる事が何度かありました。

それくらいの年齢だとよくある事だと思います。

よくやるのがヨーイドンして競争したりです。

  • 柚律ママ🔰

    柚律ママ🔰

    ありがとうございます。
    たまに娘からリクエストがありヨーイドンします!
    きっと保育園でしているのかな?

    • 2月17日
いけち🔰

毎日大変ですね〜😭😭😭
私も息子が一時期、ご飯を食べるのに1時間以上かかっているときがありました。毎食それ位かかっていたので、ほんとに食事の時間がストレスでしかなかったです‥。。なので、その大変さが身にしみてわかります😱😱

痩せ型なのは、体質もあるかもしれませんし活発なのだからではないですか?栄養士さんに色々言われたら、気になりますよね〜😅栄養士も保健師も助産師も全てにおいて言えることですが、人によって指導の方法や考え方が違います。参考になさるのはいいと思いますが、やってみて上手く行かなければ違う方法を試してみたらいいと思いますよ💪

我が子にしていた方法です。ご参考になれば‥‥
●苦手な物は本当に一口だけの量にしておき、食べれたら褒める
●全体的に少な目に盛り付けし、もっと食べたいものは、全部食べてからおかわりさせる
●子供と一緒に献立を考えてみる。チャーハンとカレーとどっちがいい?みたいな感じでしたが😂
●料理のお手伝いをお願いする

とかでしょうか。
食べることを好きになってもらいたいので、食育的な所も絡めて関わるようにしています。

お子さんの時間がかかってしまう原因はどうゆう所にあるんでしょうか??
我が子は、量を多く盛りすぎていたのと、集中できない環境がそうさせてしまっていました🤔

  • 柚律ママ🔰

    柚律ママ🔰

    コメントありがとうございます。
    食事に時間がかかると下の子へかけてあげられる時間も減るしで、ストレスです…😫
    具体的な方法ありがとうございます!
    量と環境を見直して、食育的なところも工夫してみます😊

    • 2月17日
ママリ

1時間はかけすぎだと思います
飽きるし、食事(食べること)が嫌になりそう
遊び食べしてたら少しの量で満腹なりますよね、、、
17時に帰宅して19時半〜20時半にご飯は眠いのもあると思いますよ
帰宅から時間も空くので補食をあげてみては?
保育園での食事のこと聞いてみては?
ワンプレートじゃなく小分けのお皿にしてみては?
親もワンプレートじゃないですよね?親と一緒!とか、食べた感はありますよね
それにお茶碗もつのもワンプレートだと大変そう
上の子もそのくらいの時ご飯あまり食べませんでした
時間もかかってました
一時的なものでしたよ😄

  • 柚律ママ🔰

    柚律ママ🔰

    コメントありがとうございます。
    他にも眠いのでは?とコメントありますが保育園で昼寝をするせいで、全く寝てくれないのも悩みの種です。
    親もワンプレート(3つに別れているタイプ)を使用しています。
    1度親も含めて小皿に切り替えてみます!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

本人が食べるのに任せないで30分過ぎたら親が口に運んでます
周りも本人が食べるの待ってたら一時間くらいかかるって言ってる人が多いですよ
あとは一緒に作ってテンション上げて食べさせるとかですかね

  • 柚律ママ🔰

    柚律ママ🔰

    私も食べさせないともっとかかるので、よくないと思いながら下の子の授乳もあり、ついつい食べさせてしまいます。
    これもよくない原因でしょうか…?

    • 2月17日
ひまわり

うちの上の子も一緒です^^;
先月の保育園での身体測定で、97cmの14キロだったので体型的にもあんまり変わらないですね^^

早く食べることについては、
もう諦めました、、、。
あまり好きなものではないものは、食べさせてます。
食べ終わるまで椅子に座っておくこと以外は言わないようにしてます。
ご飯の時間が嫌いになることが1番怖いので💦
そもそもの動作が全てゆっくりなので、、もう何言っても無理だなと思いました笑笑
(下の子は反対にガツガツ詰め込むタイプなので、足して2で割りたいです笑)

あと、うちも保育園に通わせてますが、ご飯が19時半は遅いかなと思います💦
お腹空いてると思うので、
先にご飯→お風呂が良いかなと。
就寝時間はわかりませんが、
胃腸の為にも寝る2時間以上前までには食べ終わってた方が良いので💦

  • 柚律ママ🔰

    柚律ママ🔰

    コメントありがとうございます。
    一応18時にはご飯食べれるようにしていています。
    ただ18時はお腹が空いてない!食べない!と、ものすごく怒ります…
    本人と相談して、食事の時間を早めてみます。

    • 2月17日
  • ひまわり

    ひまわり

    お疲れ様です^^
    うちの4歳の娘は今まで検診で何も言われたことないので、
    そんな強めに栄養士さんに言われたことにびっくりです💦
    ご飯を食べないわけではないのなら、あまり気にしなくて良いと思いますよ!

    18時だと怒っちゃうんですね。娘さんが納得してくれるところと食べさせたい時間が良い感じに落ち着くと良いですね!
    4歳手前から、
    うちの子も反抗的になることも増え、、大変ですよね💦
    保育園のお昼寝で就寝時間が遅くなったり、怒ったり、食べるのが遅かったり、、
    本当うちの子かなって思ってしまうほどでした笑

    食べるのが遅いことについて、私の幼馴染の話になるのですが、
    保育園でも小学校でも、
    他の人よりも毎回給食の量は少ないのに、給食の時間に食べ終わらず、お昼休みいっぱいまで毎日食べてました(^◇^;)
    でも大人になって、
    ご飯食べることも好きですし、
    食べるスピードも私たちと変わりません。
    そして立派な女医さんになってます!
    なので、大人になるにつれて変わっていくと思うので、私は気にしないことにしました☆

    • 2月17日
3-613&7-113

95㎝・14㎏、て痩せてる印象ですが病的なほどって印象はないです(娘が2歳半でお腹体型でした)。なので、そんな無理強いする必要もないのかな?と思います。

また、食事時間が遅いので就寝時間も遅いのでは?と思いますがどうでしょうか?22時〜翌2時は成長ホルモンの分泌がよく寝てた方が良いとされてる時間です。しっかり寝ることも成長には必要かと思います。

  • 柚律ママ🔰

    柚律ママ🔰

    コメントありがとうございます。
    栄養士さんに、結構強めに言われたので、悩んでしまいましたがもう少し様子を見ようかなと思います。
    おっしゃる通り、保育園でお昼寝をするせいか、夜も22時~23時就寝です。
    休日はお昼寝せずで22時就寝です。

    • 2月17日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    そうなのですね💦3歳児健診で、100.8㎝・15.36㎏でしたが何も指導なかったので特に心配になることはないのかな?とは思います。

    上の子、16時頃〜17時頃に寝ることはありますが21時には就寝します。

    • 2月17日
スポンジ

ご飯の時間遅すぎじゃないですか?なんとなく眠くなって食べないのはありませんか?
お風呂よりもご飯先にすべきだと思いますが...

  • 柚律ママ🔰

    柚律ママ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱり遅いですよね…
    前は18時に食べさせようと頑張っていましたが、お腹空いていないと怒り、全く手をつけないので結果お風呂を先にとなりました。
    やはり、見直してみます。
    あと、眠いとのコメントいくつかいただいていますが、保育園のお昼寝で全く寝てくれないくらいです。。
    皆さん、お昼寝はされていても寝てくれるのでしょうか?…

    • 2月17日
  • スポンジ

    スポンジ

    体力もあってショートスリーパーなんですね😅
    うちは園に通ってないのですが、30分くらいお昼寝して21時くらいに寝る感じですね。
    ご飯も18時になったらもうお腹すいた...とテンションだだ下がりです💦
    流石に2時間とか寝ちゃったら23時とかになっちゃいます🤣

    園ではお腹空いて食べられているなら、帰ってからも運動させるとか何か頭使うようなこととか...でもママは疲れちゃいますね😂

    • 2月17日