※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco*☻
家族・旦那

夫婦共に31歳です。二人目作るか悩んでます。2歳半の娘がいます。9月か…

夫婦共に31歳です。
二人目作るか悩んでます。
2歳半の娘がいます。9月から幼稚園です!
元々、私は寝るのが好きだったので子育てで睡眠時間がとれないことにストレスを感じてました。
1歳半〜2歳までが一番大変で、立って抱っこじゃないと寝てくれず夜泣きもありそのたびに抱っこを求められていました。
夜中に起きてまた立って抱っこって言われて、パパのことは拒否でママじゃないと泣き叫ぶのが続いてストレスがすごくて旦那にムカついて喧嘩したりもしました。普段は喧嘩とかほんとにしない夫婦で、娘に対してなんで寝てくれないの。とイライラする気持ちを旦那にぶつけてしまってたと思います。
2歳を過ぎてから特訓のおかげか腕枕でも寝られるようになってくれて夜泣きもなくなり、睡眠時間を削られるストレスから解放されました!
今は娘が寝た後に自分の時間を満喫することもできてます!前はいつ起きるかわからなかったので心配で娘と一緒に寝てました。。。
私がイライラしてないので旦那とも前みたいに仲良く過ごせています!

子供の成長はほんとに早くて今は娘に対してストレスも全然なくて毎日余裕を持って子育て出来ていると思います◡̈
癇癪もなく、イヤイヤもなく聞き分けも良いし、今となっては育てやすい子だと思います。
家族3人でとっても幸せです。
子育てで寝不足になって自分がイライラして旦那と喧嘩してってゆう負のサイクルがとても辛かったので、二人目の事を全然前向きに考えられません。
元々子供は二人年子で希望していましたが、娘を産んでから想像以上のストレスを感じたため避妊してました。
娘のことは本当に愛おしいので、二人目もいたら可愛いのかなとも思います。
でもまた寝ない子かもしれないし、癇癪がすごい子だったらどうしようとか、もしもしょうがいがあったらどうしようとか、色々悩んだらもうこのまま3人家族で良いかなぁとも思ってます。

二人目に踏み切った理由、ひとりっ子にした理由あれば聞かせてください◡̈
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

わーーーー同じ考えの方がここにいて安心しました😣😂❤️❤️❤️(笑)

  • coco*☻

    coco*☻

    同じ感じで悩まれてますか?🥲もぅほんとにずっと悩んでます…(笑)
    二人目作るなら早い方が良いのかなとは思うけど、踏み切れないし、どうしようってグルグルしてます🌀

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3時間おきの授乳、夜泣き、離乳食がまた1からだし
    我が家は専業なので娘を幼稚園に預けたところで、自宅保育がまた始まり
    兼業したいわたしにとっては育児ってしんどすぎます😩💭

    娘ちゃん同じ月齢ですかね?☺
    とりあえず夏過ぎから妊活しよ〜って話してますが、またつわりからかと思うと前向きになれない自分がいます😂🤮️

    • 2月17日
  • coco*☻

    coco*☻

    そうですよね。。。
    月齢同じくらいですね✨私もつわりが酷かったのでそれも恐ろしいです🥲
    ままちゃんさんは夏頃から妊活予定なんですね💕
    授かりものなのでうちも運命に身を任せてみても良いのかなぁ。(笑)
    コメントありがとうございました😭💕

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

夫29 私24 娘3歳です。
我が家は一人っ子です

私も最初は2人は産むもんだと勝手に思っていました。
娘はありがたい事に夜泣きはしなかったのですが、
凄い活発で、、
数日前に3歳になったのですが、ここ数ヶ月でやっと聞き分け良くなりましたが、2歳になったばかりの頃は多動が酷すぎて心折れました。
子供が大嫌いになりました。
周りの子より本当に落ち着きないし、イヤイヤも半端なくて殺そうかと思った時もありました。
でも、一瞬の感情なだけで、
やっぱり可愛いので、嫌になっても意地でここまで来ました🙇‍♀️

2歳半過ぎて、言葉も増え簡単な会話出来たり、オムツもあっさり取れたり以前に比べると楽にはなりましたが、
2人目産んで、また同じように自分が辛い思いするのは、もう無理で、、諦めました!

  • coco*☻

    coco*☻

    私も最初は当たり前に二人って思ってました!
    お子さんによって、どの部分が大変かは変わってきますもんね💦夜泣きないのはほんとに羨ましいですが、癇癪あると大変そうです🥲
    私も今が最高にストレスなしで幸せなので、もう一回あの時期を繰り返すと思うとなかなか踏み切れず。(笑)
    旦那さんは納得してくれましたか?うちは旦那の方が二人目望んでます😕

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母にしか分からない育児に対しての苦しみってありますよね、、笑
    夫は2人目欲しいとは言ってますが、すぐに欲しいとかそういうのは感じません。
    むしろ、夫も今のままが楽しそうで😌笑

    • 2月16日
  • coco*☻

    coco*☻

    絶対あります。旦那は仕事してくれてる分ずっとみてるわけじゃないからストレスそんなにないんだと思います😮‍💨
    今が幸せなので、悩みますよねーとりあえず避妊をやめてみるか、欲しい気持ちが強くなってから妊活する方が良いのか悩みます💦
    コメントありがとうございました😊💕

    • 2月17日
PON

今後も共働き(私はパートですが)予定なので、兄弟がいた方が何かと心強いし家が明るくなって楽しいと思ったからです。特に子供が小学校に上がってから、両親しかいないのと兄弟姉妹がいるのとでは家での過ごし方が全く違うなーと思っていたので、、、(^^)

子供1人の時も幸せでしたが、やはり2人目産まれて子供2人で遊ぶ姿は幸せそのものです♡その分ケンカはありますしイライラも増えましたが、、、子供同士で遊ぶのと親が入るのとでは遊び方が違って、やはり子供だけのが目線が同じなので楽しそうです!親が入ると結局娘に合わせなきゃなので「遊んであげてる」「付き合ってあげてる」って感じになってしまうので。
最近じゃ私がいなくても勝手に2人で遊んでくれていて、テレビやYouTubeなどに頼らなくても過ごせるくらい楽になりました。

私も上の子がとんでもなく育てにくい子でしたが、2人目は初期からネントレしたおかげで睡眠に関して悩みはありませんでした。その分別のところ(アレルギー)で悩みはありますが、、、2人目産んでほんとによかったです(^^)

  • coco*☻

    coco*☻

    たしかにそうですよね!これからたくさん出かけたり旅行したり✈️その時に子供同士で遊べるのは楽しいだろうなと思います!
    最近、娘がごっこ遊びにハマってしまって…毎日私メルちゃん役させられてるんですけどほんとに「付き合ってあげてる」って気持ちになってます。(笑)
    二人目もし来てくれるなら女の子がいいなぁ。そしたらごっこ遊びとか二人でしてほしいです。(笑)

    二人目のお子さんはネントレされたんですね!私ももう絶対抱っこしません。(笑)慣れさせたいです。
    ほんとは欲しいんだと思います。ただ、イライラしちゃう自分になるのが怖くて。😭😭😭一歩踏み出す勇気がなかなか出ないんです。
    コメントありがとうございます😭!!!

    • 2月16日
  • PON

    PON

    子供1人のが愛情は独り占め出来るしお金もかけれますが、、、毎日の生活のことを考えると、私だったら子供1人は寂しかったなーと思うので。私自身が年子で3人兄弟でケンカは絶えませんでしたが、親が仕事だったり忙しいときでも子供だけで楽しかったんですよね(^^)

    うちも2人でごっこ遊びにハマってます。付き合ってあげてる感覚は仕方ないですよね。自分がやりたいから一緒にやってる、なんて方はほぼいないと思ってます。笑
    我が家は年子姉妹なので遊びも似てるのが嬉しいです。でも友人ところは2歳差で姉と弟ですが、ずっと2人で遊んでるって話してたので、性別関係なく子供同士の世界が各家庭にできてるんだなーって思うと微笑ましくなりました🥰

    私は上の子が一歳までがほんとに大変で、、生後4,5ヶ月くらいの時は、毎日夜中の3時とかに外に散歩かドライブ行ってました。あとラッコ抱きでしか寝てくれず、毎日クッションにもたれて夜も寝てたら腰をやられました。癇癪も酷く昼寝後は長いと30分以上ずーっと泣き叫んでるので精神やられました。

    でも2人目出来たらなるようになります。あと不思議と下の子はある時期までは何されてもイライラしません。笑
    これは2人以上子供がいる友人みんな言います。出来てみないことには分かりませんが、1人目と2人目はやはり感覚が違うのと慣れもあるので、、、。3歳差〜5歳差の子供を持つ友人は上の子が助けてくれるから、めちゃくちゃ楽って言ってます。
    私は子供と遊ぶのがほんとに苦手なので、2人いる今のがストレス減って楽になりました。

    子供は授かりものなので望んでも出来ない可能性は十分にあり得ます。いつ出来てもいいようにとりあえず避妊はやめてゆるーく妊活するのも手かと思いますよ(^^)

    • 2月16日
  • coco*☻

    coco*☻

    とても参考になります✨
    小さい時はやっぱり大変ですよね💦一人目は初めての育児だし、一生懸命育てようと力入れ過ぎてたのかもしれないです😮‍💨二人目になると経験がある分、手を抜いて子育てできるのかもしれないですね…こればかりは経験してみないと分からないですが🥲
    子供と遊ぶ時は結構本気で遊ぶようにしてるので、そのあとドッと疲れてちょっと休憩します。(笑)
    娘は最近ママと遊びたい、お友達と遊ぶのは嫌って言うようになりました💦私は娘に合わせて空気読んだり怒らないように遊んでて都合良いからですよね〜(笑)
    子供同士で遊んでくれるならかなり助かります。。
    そうなるまで2〜3年頑張れば楽になりそうですね😭😭😭

    たしかに授かりものなので、ゆるく妊活して運命に身を任せてみようかなと思えてきました😕💖
    一人目1年くらい頑張ってやっとできたので…ほんとに妊娠できないかもしれないし、それはそれで年齢のタイムリミットが来て二人目諦められるかもしれないですね🤦‍♀️
    皆さんたくさんコメントしてくださってほんとに嬉しいです。
    ありがとうございました😭💕

    • 2月17日
𖠋𖠋𖠋

夫婦共々に32歳の年(平成2年生まれ )です。

私達夫婦にはこの春小学1年生の長男と年中さんになる次男の二人の子供がいます☺️

私の中で長男はイヤイヤ期もありましたが、それでも育てやすい子です。
次男は二歳から二年以上イヤイヤ期が終わらず、今も嫌なことは嫌ですごいです💦
これはもう家族全員が疲れるし何してもダメなほど。
本当にしんどいです。
でも男の子だけどやっぱり我が子は可愛いのでなんとかなります。

何より私も睡眠時間削られるの無理でかなりストレスになるのですが、夜泣きの対応は主人がやってくれた事が大きいです😢
そして私に似たのか子供達二人ともよく寝る子なのでなんとかなったんだと思ってます💦

そして我が家は長男が一歳半の頃に保育園申し込みましたが、激戦区の上に私が専業主婦だと入園は無理ですとハッキリ役所の方に言われたのでそれなら先に二人目を授かれたら育てて幼稚園入園したらすぐ働こう!と話し合いました。

結果これでよかったです。
年の離れた兄弟も絶対可愛いです。
ママがまだ無理かもと思ってるならもう少しお子様が大きくなってから考えてもいいと思います♡

私の周りには1〜17歳差と様々です!
みんな何歳離れてようとやっぱり上の子にとっても下の子は可愛いみたいですよ☺️

そして出産した年齢は40歳という方が私の周りでは最高齢です。まだ31歳ですし無理に二人目をと思わずもう少しこのまま三人家族で幸せに過ごして、今なら大丈夫と思えた時に二人目を考えたらいいと思います♡

  • coco*☻

    coco*☻

    コメントありがとうございます!
    同じお子さんでもその子によって違うんですね😭
    うちは娘が癇癪なくて助かってるので、二人目あったら大変そうです💦
    イヤイヤなってしまったらもうどうしようもないですもんね。
    でもやっぱり可愛いから大丈夫って言ってもらえると心強いです。✨
    旦那さん優しいですね!!うちは旦那が夜勤ありなので、夜中の対応は私になります😭それも不安要素の一つです〜。ふたり同時に泣いたら終わりだなって想像の世界で思ってますもん。(笑)

    たしかにもう少し年齢に余裕はありますよね✨今だ!!と思えたら良いんですが…もうしばらく考えてみたいと思います!
    ありがとうございました💕

    • 2月17日
ママリ

寝ない子で苦労しましたが、苦労したのは10ヶ月くらいで、今思えばずっと続くわけじゃないし〜って思ってます😋
ただ、私は妊娠中問題ばかりだったのでそちらに関してはかなり不安だったのて悩みました💦
が、息子も赤ちゃんに興味持ち出して、私たち夫婦がいなくなった時、ひとりよりふたりの方が心強いかなと漠然とした気持ちですがそういうのも踏み切った理由です❣️

  • coco*☻

    coco*☻

    コメントありがとうございます!
    たしかにそうですよね。私の辛い日々にもちゃんと終わりがきました😮‍💨✨
    2年耐えたら楽になれる!!!とは思うんですが😭娘に妹欲しい??って聞いたらいらない!!!!赤ちゃんはいや!!って言うんです〜。
    娘が欲しいって言いだしたら考えても良いかもしれないですね🤣

    • 2月17日
きらら

私も今年31歳になります。
4月から仕事復帰予定で2人目のタイミングについて悩んでおりました💦

子育てが順調だともう1人欲しい!って思いますし、イライラしたらひとりっ子で充分の繰り返しです🤔

2人目はハードルが高くて、、、1人目が切迫で入院していたので次もなると大変だし、お金も余裕ないし、猫のお世話もおろそかになるし、夫婦のキャパも狭いし、、、喧嘩が増えそうです😭
兄弟がいたら今の子が楽しいだろうなって気持ちでは産まないことにしています。産んだのを後悔したら今の子のせいにしてしまうから。
夫婦2人が本当に欲しい!って思った時がタイミングかなと。
かといって第二子を産むなら35歳までが良いので猶予もあと4年間です。

共働き&保育園生活費が軌道に乗って、余裕が出てきた時に考えることにします。

周りが2人目、3人目となると焦る気持ちはありますが、今の子だけでも充分幸せなので、ないものねだりはやめてあるものを大事にできるようになりたいです☺️

  • coco*☻

    coco*☻

    コメントありがとうございます!
    お仕事と両立されるの尊敬します。。。✨

    一人目で切迫だと二人目もなりやすいって言いますよね💦私も後期は切迫気味で入院までは行かないけど自宅安静でした。
    夫婦二人で欲しいって思えたらって言うのは良いですね。うちは旦那はずっと二人目望んでるのでわたしの気持ち次第なところはあります。
    年齢のタイムリミットと、すぐ妊娠できるかわからない不安と、妊娠したあとの不安と、出産したあとの不安と、いろいろありますよね😭

    はい、娘が私たちのところに来てくれて幸せです。ありがたいです!!!今ある幸せを大切にしたいので、このままでもほんとに良いです。(笑)
    二人目欲しいって思えたら妊活真剣に取り組みたいと思います。
    ありがとうございます😭💕

    • 2月17日
deleted user

我が家は悩んでほぼほぼひとりっ子の予定になってます😂
2歳半過ぎたくらいですが、まだまだ落ち着かず、、、
自分の精神的にもう1人は厳しいなあ、心の余裕をもって生きていきたいなあと思っちゃってます😂

  • coco*☻

    coco*☻

    コメントありがとうございます!
    心の余裕ないとイライラしちゃいますよね💦
    私も二人目は?って聞かれること多いので、もうひとりっ子に決めたって言いたいです。
    (笑)でもまだ確定してないのにって思って。
    またいつか欲しいと思えば考えれば良いんですけど😭
    今ある幸せ大切にしたいと思います!💕

    • 2月17日
はるる

すごい、、、!
ココさんと年齢も悩みも同じでびっくりしました😂😂
息子さんも夜泣き、ママがいい、抱っこ抱っこで涙がしょっちゅう出てました🥲

2人目の子はきっとよく寝てよく食べる楽ちんな子が生まれてくるはず!と信じて妊活中です🥰
(若干まだ1人目の思い出がよぎってこわくなる時もありますが😅)

  • coco*☻

    coco*☻

    コメントありがとうございます!
    同じ方がたくさんいて嬉しくなりましたー!!!💕
    抱っこ抱っこのときは腕がちぎれそうでした。

    二人目、妊活されてるんですね😍私も妊活するときは祈ります🤲(笑)
    はるママさんの二人目のお子さんは楽ちんな子が生まれてきますように🍀✨

    • 2月17日
ちゃこ

私も睡眠時間と自分の時間を削られるのが嫌で一人っ子です😅
妊娠中のトラブル、出産、育児、どれも全てトラウマなのでもう二度とやりたくないです🤣
早く大人になって巣立って欲しいな~って毎日思ってます😇笑

  • coco*☻

    coco*☻

    コメントありがとうございます!
    私も思い出したら辛くなります(笑)
    もう一回あれを繰り返すと思うと辛いですよね😭😭😭
    ひとりっ子って割り切れたら、ちゃんと諦められたらスッキリ出来そうなんですが、、、まだまだ悩む日々が続きそうです😮‍💨💕

    • 2月17日
coco*☻

皆様、
こんなにたくさんの方からコメントいただけると思ってなくて嬉しかったです😭💕
こんな風に悩んでるのは自分だけじゃないんだと思えました✨
皆様も毎日お疲れ様です😮‍💨✨
ひとりっ子予定の方のコメントも、二人目に踏み切った方のコメントも参考になりました😊
娘はほんとに最近お利口で、手がかからなくなってきたのでとりあえず悩みながらも避妊することをやめて運命に身を任せてみようかなと思えてきました✨
もし自然に二人目授かれたら、辛い時期もあるけど頑張ろうと思います😭(笑)
もし授かれなかったらこのまま3人家族幸せに過ごしたいと思います💖
心の底から二人目欲しいって強く思えたら頑張って妊活しようかなあ…🌈
今の気持ちはこんな感じです。
こんな私の気持ちにコメントいただけて嬉しかったです。
ありがとうございました😊

すぽんじ

私25 だんな39
むすめ2人、2歳差です。

私自身三人兄弟で育ったので、2人か3人は子供が欲しいと思ってました。しかし1人目がとにかく夜寝ない子供で、新生児の時すごく辛くて、それでつわりもお産もきつかったのですが、やはり旦那も2人目欲しいと言いました。

私自身、一人っ子でも全然良いという考えもありましたが、いつかどうせ産むなら早く産んで早く自分の自由な時間とかも欲しいと考え、1歳差は育児大変だし2歳差にしました。

結果今ですが余裕アリアリ!て訳では無いですが産んで良かったです。下の子は、手がからない子供でした。寝ない子だったらどうしようと思いネムリラをレンタルしましたが使わず返却しました。とにかく、いい子です。上の子が夜泣きしててもぐっすり寝てます笑

上の子も下の子に優しくしてくれて、なんとかなってます。
3人欲しいって気持ちもありましたが、ちょっとつわりとお産が辛いと再確認したので、ないと思ってます。旦那には男の子が欲しいと言われますが、私は男の子を育てるキャパが自分にないように感じていて、男の子だからどうとか女の子だからこうとかはないと思いますが、パワフルな子供の子育てが多分向いてないので、とにかく、今後は子供を作る予定は無いです。

でも可能性はゼロではないなあって思うのが
ついこの間産まれたばかりの長女でした、1人育ててるとまだまた子供に見えてましたが、2人目が産まれると、やっぱり新生児、乳児ってめちゃめちゃ可愛いなと思って。それがとっても幸せです。覚えてるようでなんか忘れてて、こんな可愛かったんだ、みたいな、赤ん坊特有のカエル足とか声とか、匂いとかサイコーに可愛いです( ´д`)💨