
赤ちゃんが夜中30分おきに起きて泣くのは成長期で一時的なこと。赤ちゃんも寝不足でしんどい可能性あり。特にすることはなく、頑張りましょう。
夜中30分おきに起きます。
うまくいくと2時間とか寝てくれる時もあるんですが、だいたい30分おきに大泣きします。
これが始まって、ちょうど1週間ぐらいになるんですが、一時的なものですよね、、😮💨?
一時的なら成長期と思って頑張れますが😣
昨日は特によく起きたからか、いつもは朝寝1時間半ぐらいなのが、今日は3時間も寝てました。
やっぱり赤ちゃんも寝不足でしんどいんでしょうか?
なにかしてあげれることってあるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ママリ🔰
寝かしつけ方法をお聞きしてもいいですか🥺?
わたしはゆるーくネントレしました。朝まで寝る子になりました。
睡眠退行みたいなものもありましたが、ネントレの甲斐もあってか、トータル数日ほどでおさまりました。
ネントレも辛いのですが、私にとっては寝れない辛さとは比較になりません。

ママリ
まだリズムがついてないだけで、そのうち落ち着くと思います。寝れないの辛いですよね💦
うちの子達も波ありましたが、寝返り増えたりハイハイしたり歩けるようになって動くのと休むバランスが取れてくると少しずつ長く寝るようになったなーって☺️
赤ちゃんは寝たい時寝て、起きる時は起きるので見守ってあげるでいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そのうち落ち着きますかね🥺
そういえば今日初めて寝返りしました💕
成長期だから寝れないのね、って見守ってあげるでいいですかね🤔- 2月16日
-
ママリ
わー!初めての寝返りおめでとうございます☺️
うちはそのうち落ち着いてきました!(笑)
やってることも言えば、生まれた時から昼間は明るい部屋、21時には暗い部屋で寝かせる、寝る時に決まったお歌歌うくらいです。
あとは成長とともにセルフねんね含めて、暗くして歌を歌うと上の子も下の子も寝るモードに入ってくれます☺️
これから動くようになるのも楽しみですね。あとお昼寝してる時はママも一緒に寝ちゃってください🙏🏻✨- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥰
決まった歌、いいですね!
私もよく歌うんですけど、気分で松浦亜弥とか歌っちゃう日があったので、統一します😂
私も毎日2回昼寝してるんです🤣ありがとうございます😌- 2月16日

退会ユーザー
うち2人ともそういう時期ありました!
早い子は早く終わりますし
うちの子たちは3.4ヶ月は続いた気がします、、、
睡眠退行だと思います!
一時的なものかと思いますよ!
あとは歯ぐずりとか
歯って生えかかってませんか?
-
はじめてのママリ🔰
3.4ヶ月!!大変でしたね😨
一時的なものですよね、きっと🥲
歯!たしかに最近下唇噛むような仕草を起きてるときよくしてます🤔
白いのがある気もするんですけど、新生児からあったって旦那は言うからよく分からなくて😂
歯がむず痒いのもあるんですかね😢- 2月16日
-
退会ユーザー
多分生えてきますよーーー!
こんにち歯すると思います!
歯痒いのかもしれません🥺- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
こんにち歯😂
楽しみにします💕💕- 2月16日
はじめてのママリ🔰
夜19時〜お風呂、20時前授乳で、ウトウトしてるぐらいでベビーベッドに寝かせてます。
指しゃぶりしてそのまま寝る時もあれば、置いた瞬間泣くときもあるので、また抱っこして置いて、って感じで寝かしつけてます💦
数日で治ったんですね!羨ましい😭
昼寝を一緒にしてるので、まだ寝不足も限界には来てないんですけど、娘も眠たくてしんどいのかなーと思って😩
ママリ🔰
そんな感じなのですね🥺✨
うちは歯ぐずりが一番ひどかったので、そういう時期かもしれないですね。
寝かしつけ方法はとても良いと思います。朝寝も昼寝も夕寝もがっつりさせて大丈夫です。日中もしっかり寝させないと、夜泣きの原因の1つになります。
(ネットで起こしておけというのは間違った知識も多いです)
もうされているならすみません。特に夕寝が赤ちゃんにとって一番難しい(寝れない)のですが、夕寝こそが夜寝るために最も大事です。どんな手を使ってでも寝かしつけて、起きたらその1時間半後には夜の寝かしつけをされると、もしかしたら夜泣きが減るかもしれません。
(5ヶ月の赤ちゃんの活動限界時間は1時間20分〜2時間ですので、限界を迎える前に夜の寝かしつけを始めるといいです)
はじめてのママリ🔰
寝かしつけいいですか、ありがとうございます🙇♀️
夕寝、今日出来なかったんです😭やっぱり夕寝って難しいんですね💦
朝寝、昼寝はセルフで寝るときもあるんですけど、夕寝は出来ないし、抱っこで寝かしつけても30分で起きちゃうんです😭
30分じゃあんまり意味ないですかね??抱っこし続けてればもうちょっと寝てくれると思うんですけど🥲🥲
あと、教えていただけるとありがたいんですが、
夜中泣いて起きたとき、トントンして無理そうなら抱っこしてるんですけど、抱き上げたらすぐ寝るんです。夜中も寝る前にベッドに戻した方がいいと思いますか?💦
ママリ🔰
夕寝、30分でも十分です☺️✨
夕寝をさせることと、夕寝から起きたあとの寝かしつけまでの時間の方が重要です。
夜中も、できるなら「寝る瞬間は1人で。」の方がいいかと思いますが、個人的には、夜中はお母さん優先でいいかと思います。
あれしてこれして…ってやってるとこっちも眠いし辛いので、すぐに寝てくれる方法を優先してもいいかなと。
(でももし置いてもすぐ寝れるのなら、もちろん置いたほうがいいです✨)
朝寝昼寝もセルフねんね、夜も寝る瞬間は1人で、ということなので、寝る力は確実に育っていると思います☺️
はじめてのママリ🔰
30分でも十分ですか、よかった✨
なるほど🤔
私に余裕があれば、って感じでいいですかね🥲
ありがとうございます🙇♀️
すっと寝れた方が娘も楽だと思うので、出来るだけサポートしてあげようと思います🥺
何度もお返事いただきありがとうございました🙇♀️