※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃん
お金・保険

妊娠後に仕事を辞め、出産後に旦那の扶養に入りました。医療費の確定申告はお産も対象で、自分でやるべきか悩んでいます。

無知な質問ですいません💦
今年妊娠発覚後仕事を辞めました
で先月無事出産しました
辞めてから旦那の扶養に入りました
年末調整は当然旦那の会社のでやるつもりですが
医療費の確定申告ってお産も対象になるんですか?
であれば、旦那の会社ではなく
自分で確定申告した方がいいんですか?

コメント

みし

お産の分娩費用や定期検診費用も医療費控除の対象です。
ご主人の扶養であれば、ひーちゃんさんのご出産費用とご主人の医療費を合算してご主人の名義で確定申告出来ます(^^)

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    やっぱりー出来ますよね
    でも旦那名義なんですね
    とゆーことは?
    旦那は会社でいつも年末調整するんですが
    それをしないで確定申告すればいーってことですよね?
    すいません💦

    • 11月3日