※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

精神障害者2級の手帳を持つ母親です。子供を見ることが難しくなり、保育園を検討中。手続きや費用について不安があります。

精神障害者2級の手帳を持つ母親です。
2歳9ヶ月の子がいます。
自分の病状が悪く子供を1日見ることが不可能になってきました…
また、子供の発達も悪く集団行動をさせた方がいいと子の医師から保育園を勧められました。
私の医師からも私が休む必要があると判断され診断書を出すから保育園に入れた方がいいと言われました。
この前提があった上で保育園に入れようと前向きに考えているのですが何から動けばいいのか、また金銭面で保育園に通わせ続けることが不安で何も分かりません。
何からするべきでどのような手続きが必要でどの程度お金がかかるのか知りたいです。よろしくお願いします。

コメント

ひのき

同じく精神的な病気です。
私も今保育園に疾病の枠で出して子供たちは保育園に通ってます☺️
まずは市役所とかで相談からだと思います。
どこが枠があるかとか手続きに関して教えてくれると思います。
保育料金は世帯年収換算なのでもちろん世帯年収が高いほど高いと思います。
また年少のうちは高いです。
でも4歳過ぎたら保育料無料になるのであとは給食とかおやつ、あと必要物品がある年はそれの購入費用だけになると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり4歳まではそれなにり取られますよね…市役所に問い合わせてみようと思います😔

    • 2月16日