※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん🍮
ココロ・悩み

保育士で育休中の1歳半の娘がいて、子育てで自分の保育感を押し付けてしまい、旦那との関係も不安に感じています。他の家庭と比べてしまい、子育てに苦しんでいます。同じ保育士のママさんにアドバイスを求めています。

もうすぐ1歳半になる娘がいます。現在育休中で職業は保育士です。子育てをしていると自分の保育感みたいなのがでてしまい、旦那にも押し付けてしまっているような気がします。旦那は私が保育士だからと任せているようなかんじなので夜勤をしていることもありワンオペが多いですが、たまに参加してくれることにまで口を出してしまって後々後悔。。色々旦那ともどんな子育てをしたいかとか相談したいのですがそういうことも疲れているからと嫌うので、自分の子育てしてきているやり方、関わり方で大丈夫なのか…と不安になります。また、色々なご家庭を今まで見てきているのでこうすると良いかな、悪いかなみたいなのがあって自分が子育てをする中で苦しいようなかんじがします。他のご家庭と比べることではないのに比べてしまっている自分もいやです。同じ保育士さんのママさんはこういうことってありますか?どんな考え方をしていったらいいのか楽になるのかアドバイスいただけたら嬉しいです。きびしいご助言でも大丈夫です!よろしくお願いします🙇

コメント

mama

現在は育児に専念している元幼稚園教諭、保育士です( ¨̮ )
『自分の保育感が出て、主人に押し付けてしまってる気がする…』のところ、とても良くわかります(-ω-;)
私もどうしても主人のやり方や声掛けの仕方が気になってしまい、娘が寝た後に『あの時はぁ…』など声を掛けてしまっていました。。
主人は『確かにねぇ』と嫌がる素振りはないのですが、主人も主人なりに娘の事を考え接しようとしたり、接し方で悪かった部分を反省しているようなので、気にせず流す事にしました笑。どうしても気になる時や、このままじゃまずいなと思う時は、さっとフォローに行き、背中で見せるようにしています笑。
でもこのやり方にした事で、主人も私のやり方や言葉掛けを真似したりしているので、今は前よりもやりにくくなくなったなと思っています!

保育士をしていると色んなご家庭や子ども達を見るので、あれは良い、これは嫌だな…など出てきてしまいますよね(´◦ω◦`)でも私が子どもを産んで一番感じたのは、保育と育児は全く別物という事ですかね💦保育士=育児完璧ではないし、保育の仕事をしていないママから学ぶ事も沢山あります。私は友だちに『保育士だから良いよねぇ、育児楽でしょー』と言われるのがかなりのプレッシャーになっていて、しっかりしてしっかりした子どもを育てないと!!と思っていたのですが、それは無理だと悟りました笑。
今は現場を離れているので出来る事かもしれませんが、娘と接する時は保育士という事を忘れて接するようにしています。じゃないと、仕事みたいに接する様な感じがしてしまって。。上手く言えないのですが、保育士としてどれだけ多くの子や家族を見てきても、目の前にいる子は全く別物なんだ!という事に気付いた感じです💦

すみません、回答にも何にもなっていない感じですね=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)

ママリ

元保育士ですが、できるだけ主人には口出ししないようにしてます😂
今はイヤイヤ期入ってるので、特にこうすればいいのになってことしょっちゅうですが
主人が関わってる時はできるだけノータッチです!
それでうまくいく時もあるしいかないときもあるけど
それは私も同じようにあるのでお互い自分の子どもと向き合って経験していけばいいかなって思ってます✨

あとは私の性格的に育児自体だいぶ適当です笑
2人目とかは適当とかよく聞きますが
うちは1人目なのにだいぶ適当だろうなって思ってます😅
何のアドバイスにもならずすみません😂

オリ子

わかります!
色々口やら手やら出したい時ばかりですが、よっぽど酷い関わり方をしない限り見守ってます😅

対応は大人全員で統一した方が良いという人もいますが、色んな価値観に触れて育つ方が娘の視野が広がると思うので。。。

  • オリ子

    オリ子

    あと、保育士目線ではメチャクチャな事をしていても意外と娘は楽しそうだったり、話を聞いたりしているので、私も頭でっかちだったのかも〜と反省することすらありますね😇

    • 2月16日