※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーちゃんママ
産婦人科・小児科

母子手帳に6〜7ヶ月児健康診査の受診票がない場合、9〜11ヶ月の受診票を使って受診すればよいですか?実費が必要か不明で、前回は3〜6ヶ月用の受診票を使用しました。

千葉県柏市に住んでる方に質問です。
母子手帳には6〜7ヶ月児健康診査の項目があるのですが、
母子手帳の別冊の受診票に3〜6ヶ月用の紙と9〜11ヶ月用の紙しかついていませんでした。
この場合は6〜7ヶ月は特に小児科で見てもらう必要はなく9〜11ヶ月のときにいけばいいのでしょうか?
それとも、実費で受けなきゃいけなかったのでしょうか?
前回は4ヶ月の時に受けて3〜6ヶ月用の受診票を使いました!
わからないのでよかったら教えてください😭😭

コメント

mii

気になることあれば実費で受ける方もいますよ!
気になることなければ9〜11ヶ月健診でいいと思います☺

  • りーちゃんママ

    りーちゃんママ

    そうなんですね!わかりました!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月17日
M

そもそも健診自体
受けなくても大丈夫だと
小児科で言われました!
具合や様子が悪ければ病院に連れてくるでしょ?
それで大丈夫だからね。と…🥺
なのでスケジュールにせよ、お金にせよ都合が付けば受ければいいのだと思います◎

  • りーちゃんママ

    りーちゃんママ

    そうなんですね😳😳
    確かに具合悪くなったら連れて行きますね!笑
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月17日