※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ。
妊娠・出産

義母が買ってくれたチャイルドシートが好みでなく、義母には言いにくい状況で悩んでいます。実母も新しいチャイルドシートを買うように言ってきて、精神的に参っています。板挟みで疲れています。

憂鬱です。本当にもう…やだ😱


義母にチャイルドシートを買っていただきました。
ただ、買ってあげる代わりにデザインはこっちで決めさせて〜‼︎ってことだったので、私もそんな変なのは選ばれないだろうしいいや〜と思ってそのままお願いしてしまいました。

ネット注文にしたようで、チャイルドシートが届いてから買ったよ〜と連絡があり受け取りに行きました。

そしたら買っていただいたのが新品ではありますが、値段的にはかなり安めの、360度回転とかもしない、ISOFIX対応無し、すごく派手なデザインのもので、正直 えぇ…💦ってなっちゃいました。(義母の前ではかわいいですね〜ありがとうございます😊ってやりとりしましたが…)

受け取った時期がまだ生まれるまでに時間があり、取り付けはまたにしよう、ということで家に置いておくにもうちは狭いので私の実家に置いておくことにしました。

そこで私の母がチャイルドシートを見た時に
え〜こんなのなの?☹️こんなの買われるくらいだったらママ(実母)がもっといいやつ買ったのに😫
って言われました。

正直なところ私も、義母に買っていたただいたのは性能やデザイン的に使いたく無くて、実母に買って貰えば良かったなぁと思ってしまいました。


ただそれから時々実母からLINEで
チャイルドシート買い換えれば?とか、
旦那に相談してあのチャイルドシート辞めるように言いな
とか
色々言われていて、なんか精神的に参ってきました。

実母の言いたいことはすごく分かるし私も思っていることです。
でも義母が買ってくれて、義母に会う頻度も月1以上確実にあるのでチャイルドシート勝手に変えたら なんで?ってなるだろうし、変える理由を伝えるのも なんだかなぁ…と申し訳なくなってしまうので板挟み状態です。


ちなみに義母には、チャイルドシート買って欲しい!と頼んだわけでは無く、チャイルドシートはうちが買うよ‼︎と言っていただいたのでお願いしました。


なんかもう疲れちゃいました。
自分ちで好きなの買えばよかったな…
ちなみにこれからベビー布団も義母が買うよ!!!!って言ってくれて断れずにいるのですが、それも不便なものだったらどうしよう…と焦っています……

コメント

さ。

ただの愚痴なので否定的な意見ご遠慮頂きたいです。
すみません💦

ニャン太郎

それは…困りますね💦
初めての子ですかね…?
それなら余計に良いものが良かったー!!!となりますよね😅
でも、それは変え難い…
うちの母も似たようなタイプなので、返事するの面倒なのわかります…
もういいじゃん。と言っても
こーしろ、あーしろ!
とかずーっと言うので…

私なら赤ちゃん産まれてから
一度乗せてみて、
やっぱり変えようかな?とかできるかと思うので
それから様子見るわー。とか母に言って誤魔化します💦

それでも言う人なんですがね…うちの母は😅

  • さ。

    さ。

    コメントありがとうございます
    今回が第一子となります😣
    お金持ちでは無いのであまり贅沢は出来ませんが、それでも最低限良いものを買ってあげたかったです😔

    言いたいことは分かるけど…💦って思っちゃいますよね😢
    お母様に解決法伝えてからも口出しされるのはちょっと面倒ですね…😣💦

    • 2月17日
ママ

買ってあげる代わりにデザインはこっちで決めさせてー!というのは嫌ですよね😤
どんなのがいい?とか義母さんがお店にいる時写真撮ったりしてこれはどう?とかのやりとり欲しかったなぁと思いました😫

たしかに、さぁ。さんはその義母さんのチャイルドシートを今後使わなきゃいけないのに、お母様からそれを言われると苦しくなってきますね😔
簡単にいうけど、って感じですね!

ベビー布団結構重要ですよね🥺
すみません今見てて欲しいベビー布団があるのでと言ってみてもいいと思いますよ😋
赤ちゃんが寝るやつなのに凄い奇抜なやつとか買われても困るし、安いお昼寝用?みたいなのでも嫌じゃないですか🧐?

  • さ。

    さ。

    義妹がまだ幼いのもあって今でも子育て中の義母なので、シンプルで使いやすい物を選んでくれると勝手に思い込んでしまってました…😥

    買う前にこれにしようかと思ってるけどどうかな?確認はいただきたかったです😖

    母の言いたいことは凄く私も思っていることで、それでいて誰にも言えないことなのでしんどいです😢

    ベビー布団もどれ買うって決めてあるみたいで…💦
    買うの決めてあるからまた入院中にでも買っておくね!デザインはその時のお楽しみで!みたいな感じでした…😱

    • 2月17日
Iku

それは嫌ですね、、😥
チャイルドシートって結構長い期間使うし、大きいし、、
実際使うのはパパママなので自分たちが使いやすいものの方がいいです💪🏻
少し使って使いにくければ買い換えてもいいかも、、?
(もちろん、お義母さんに説明して、ですが)
ベビー布団も毎日目にするものですし、写真にも映るのでママが好みのものだったり使いやすいもののほうがいいです

これから出産後も、服とかおもちゃとかお義母さまが買う可能性も高そうな雰囲気なので一緒に買いに行きましょう〜とか、勝手に好みじゃないの買われないように防ぎましょ!

  • さ。

    さ。

    自家用車がセダンで、車高が低く、壊れている部分があり助手席をあまり前に出せない、そんな中で360℃回転無しでうまく乗せられるか不安です…💦
    乗せたことないので360℃あっても不安では有りますが…😖

    義母的に、第二子 第三子が出来ても使えるようなの選んだいたよ!って言われたのでなかなか変えづらくて…😭
    でも生まれてしばらく使ってみてホントに無理そうだったら旦那に相談してみようと思います😞

    お洋服、ネットで既に買われてました…😰
    しかも全然私の好みじゃないやつ…😭
    女の子向けのブランドの服なんだけど、80サイズだから長く着れる(期間)と思うの!一目惚れして買っちゃったから沢山着せて!ってコメント付きで…😥

    絶賛名付けにも関わりたい‼︎義妹の名前から一文字取って欲しい!って感じの義母なのでもう…嫌いじゃないけど苦手です😭

    • 2月17日
  • Iku

    Iku

    そうなんですね!
    セダンかつ前の座席があまり動かせないのだったら、すこし乗せづらいかもですね😓
    うちは軽で狭いのですが360度あって便利でした
    と言っても、もう購入されてしまってるので後の祭りですね😥
    うーん、実際使うのはお義母さんじゃないので長く使えるかはこっちが判断するって感じですよね
    はやめに旦那さんに伝えて、ご夫婦でお話しされる方がいいかもですね

    うちも勝手に買ってきて、
    しかもどこぞのブランド?っていうまったく好みじゃないのでした
    生まれて間もないのに、サイズもブカブカで1年後着れるか?みたいなのだったので
    早々にリサイクルショップに売りに行きました😂
    お義母さん旦那さんにはなにも言わず、、
    幸いお義母さんは忘れっぽいので自分で何買ったかとかは覚えてないと思います

    名付けに関わるって結構ガツガツきますね!
    なんで義妹の文字とらなきゃなのか、、😅
    これから出産後、孫フィーバーで大変そうですね
    程よく距離を置くようにできたらいいですね🥲

    • 2月17日
deleted user

赤ちゃんのもの、買ってあげる!と言われると助かる気もするけど、選べないのならイヤですね…。
ベビー布団だって柄とか質とか好みあるし、ありがとうございます☺️でも実はもう買いたいの決まってるんです💦って言うのがいいかなぁと思います😣
買ってあげる!まではいいとして選ぶまで行くのは義母さん行き過ぎですね〜😣
私が義母なら絶対そんな事したくない🙅🏻‍♀️

  • さ。

    さ。

    我が家は裕福では無いので、助かる〜‼︎と思って安易な気持ちでお願いしてしまいました…
    せめて購入前に、これにしようと思ってるけどどうかな?みたいな一言が欲しかった……😭
    お布団も、私の入院中にネット買うようでお楽しみに♡って感じらしいです。

    ついでにベビーカーは義祖母宅(義母宅の向かい)に、高級乳母車があるから買わなくて良いし、実母にもいらないって言っといてね♪って言われました…
    私は断然シックなベビーカー派なのに…😱

    名付けにも首突っ込んでくる義母なのでホントに、自分が義母となる立場になったらこうならないようにしよう…と改めて思います😞

    • 2月17日
ママリ

チャイルドシートがそんな感じなら、勝手に買われる前に買いたいものがあるとか、断るとか、何かしら絶対言った方がいいと思います!!!!

  • さ。

    さ。

    義母も悪意を持ってやっている訳では無いのが分かるのでなんてお断りすれば良いかわからなくて…💦

    • 2月17日
そんなこと言わないで💓

私だったらやっぱり子供の命がかかっているのでこっそり買い替えちゃいます🥺
旦那さんの車に付けておくのは無理ですかね?💦
それか「子供が気に入ってお義母さんが買ってくれたチャイルドシートだとよく寝てくれて、降ろそうとするとギャン泣きするんです〜。なので、うちで座ったり眺めたりしてニコニコしています♥」とか言っちゃいます!

  • さ。

    さ。

    旦那は土木業で、会社のダンプで通勤なので、自家用車は1台しか無いんです…😣
    こっそり買い替えたいんですけど、義実家は我が家から車で5分で、それなりの頻度でお会いするので買い替えたら なんでうちが買ったの使ってないの?ってなると思います😩

    生まれてからちょっと使ってみて、ホントに使い続けるの無理になったらその作戦で行こうかと思います👍

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

私なら、少し大きくなったら使うとか適当な理由つけて使わないで、新しいの買います🤣
デザインは仕方ないとして、機能性大事なので。なぜそれ?って思うのはやはり嫌ですね。
買ってもらってるので実際に文句言えないですけど...。
ベビー布団のときは、色々選びたいので大丈夫ですよ〜!とやんわり断ったほうがいいと思いますよ!
買ってあげるから選んでおいて〜ならいんですけどね😅
うちも義両親にチャイルドシート、ベビーカー、その他色々買っていただきましたが、どれもやはり
どんなのがいいかは自分たちが使うのだから選んで決まったら教えてね!ってかんじでした。
言いづらければ旦那さんに伝えてもらったほうがいいですよ😅

  • さ。

    さ。

    新生児〜使えるってなってるやつでも同じ理由で行けますかね?😂
    義妹がまだ幼くて絶賛子育て中の義母なのにホントに、なんでそれなの?!って感じです。
    そうなんです😭義母も悪意がある訳では無いのがわかるので、思っても絶対言えないです😭😭

    ベビー布団も、もう数ヶ月前からどれを買うって決めてあるみたいで…😱

    選ばせてもらえて買ってくれるシステム羨ましいです🥺

    ベビーカーは私の実母が産後買ってくれるという話になっていたのですが、義母に
    ウチの実家に高級乳母車があるからベビーカー要らないよ‼︎お母さんにも要らないって伝えといて!って言われました😭
    乳母車…可愛いかもしれないけど私はベビーカー派です!!!!!って言いたい😱
    けど義祖母にも あるから買わなくて良い!って言われてて…もう😭😭😭

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え〜、困っちゃいますね😱

    選びたい意志を伝えたほうがいいです😢
    お金もかかってしまいますしとお断りでも😭
    ベビーカーは先にお母様に買ってもらいましょう!!笑

    • 2月17日
スマイル

もし次布団買ってもらうときは、こうゆう機能がついてるやつが、今は主流らしいのでそうゆうのがいいですとお伝えするべきだと思います!!
チャイルドシートは正直そんなにどれを使っても変わらないですよ。大きくなればジュニアシートに買い替えますし😌

もしかしたら昔はISOFIXなんてものはなかったので義母もご存じなかったのかもしれませんね。デザインはおいといて。笑

嫌だ嫌だと思わず、少しの間しか使わないし、、と割り切ってみてわ!!そして、2人目などがもし産まれる機会があれば、汚れてしまったからと言って自分好みなのを買ってもいいかなと思います🙂

正直、その頃には使えればなんでもいいや!と思ってしまう気がしますが!!笑

  • さ。

    さ。

    次からはそもそも買っていただくのをやめようかなと思っています😅
    チャイルドシートは新生児〜長めに使える物でした🥵

    義妹がまだ幼くて、義母もまだ子育て中なので、ISOFIX知ってる可能性が高いです…私も一応ISOFIXがいいとお願いはしたのですが……😭

    買っていただいたチャイルドシートがかなり明るい色なので汚れが目立ちすぎた〜とか言って早めに買い替えたいです😂

    • 2月17日
Rio

良かれと思って言ってくれてるのがわかるから余計に困りますね😅
しばらく使って、しないだろうけど、グラグラして危ないから替えても良いか聞いてみるとか?🥺

そして、布団は何としても阻止したいですね!😭😭
気に入ったのがあるからとお断りはできないですかね?🤔

  • さ。

    さ。

    そうなんです🥲良くしてくれようとしてるのが伝わるので余計に…🥲

    日除けとかもついてないチャイルドシートだったのでなにかと理由つけてはやめに買い替えたいです😇

    お布団ももう数ヶ月前からどれにするか決めてあるようで義母に気に入ってるんだ〜って言われてます😂
    ちなみに私が入院中に旦那に渡すみたいで、私は退院まで見れないです😱

    • 2月17日
  • Rio

    Rio

    ありがた迷惑ですね😇

    早々と買い替えましょう笑
    そんなに気に入ったなら布団は義母の家で使う用にしよう!って旦那さんから言ってもらえないですかね🥺?

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

それは義母の善意の押し付けですね😵
正直にハッキリと「せっかく買っていただいて嬉しかったのですが、やっぱり回転するやつがよかったので、買い換えました。」って言って、実母に買ってもらいましょ!!
それで拗れる仲ならそれまでです!!今後振り回されるのは避けたいので、ハッキリ伝えましょ!!

  • さ。

    さ。

    義母に悪気がないから伝えづらくて😭
    生まれてからちょっとだけ使って、やっぱり回転する方が使いやすそうなので〜にしようかなと思ってます😣

    旦那が、義父をすごく尊敬していて、義父は義母大好き!なので、その辺で旦那が義父と関わりづらくなったりしても申し訳ないなと思ってしまいます。考えすぎかもしれないですが…😢

    • 2月17日
deleted user

命に関わるものだし、長く使うし、頻度も多いから、せっかくなら自分たちで選びたかったですね。360回転ないのは特に辛いです。わたしならなんか力入れたら部品が壊れちゃって…とか言って適当に買い替えます。笑

  • さ。

    さ。

    自分たちで選んで買っていただくか、普通に自分ちで買うか、せめて購入前にこれにしようと思ってる〜みたいな相談欲しかったです😢

    生まれてからちょっと使ってみて、やっぱり使いづらくて〜…にしようかと思ってましたが、壊れちゃった‼︎は使い物にならないのでアリですね!笑
    本当に壊すのは罪悪感があるので出来なさそうですが…😓
    口実としては参考にさせていただきます!!

    • 2月17日
アキママ

逆に360度回転せずにISOFIX対応じゃないチャイルドシートのが珍しくないですか💦なんでそんなの選んできたんだろう…
チャイルドシート買い直して、買ったものを自家用車につけて、実母の車でも出かけるのでいただいたチャイルドシートは実母の車につけました!とかどうですか?

  • さ。

    さ。

    360℃回転ないのってあんまり見ないですよね😂
    デザインしか見てなさそうな感じです😔そのデザインも飽きやすそうで全然私と旦那の好みじゃないんですけど😇😇

    実家は家から峠を超えて2時間弱で時々しか行かなく、義実家が車で5分ですが、義実家の車に乗ることはほとんどないので厳しそうです😣💦

    • 2月17日
deleted user

お疲れ様です😭
デザインはなんでもいいですが、ISOFIX対応で360度回転は必須ですよね😭😭😭
回転しないと本当に不便です…
旦那さんに相談しましょう😭
ベビー布団はお金だけ頂きたいですね…💦

  • さ。

    さ。

    ほんとに納得いかないチャイルドシートだったので、生まれてからちょっとだけ使って、やっぱり使いづらかったので…って買い替えたいです😭
    旦那も最初に買ってもらったチャイルドシートを見た時に えーーって言ってましたが義母の圧に負けてました🥲

    ホントにベビー用品はお金だけいただくか、こちらで決めたものを買っていただきたいです😔

    • 2月17日
ぽんまま

こんにちは!
複雑ですね、、、🥲買ってもらえるのは有難いですけどね🥲
うちも同じような感じで、義母が勝手に1番安いタイプを買ってきました😂
実母がそうやって言ってくれてるのであれば、義母に買ってもらったチャイルドシートは実家の車用にして新しいのを自分達で購入して普段使用する車に使うとかはどうですか?✨

  • さ。

    さ。

    義母に悪気がないのが分かるので余計悶々としてしまいます🥲

    勝手に選ばれるとろくなことないですね😅

    実母宅までは峠超えて2時間弱くらいかかる距離なので時々しか行けず…義母宅はうちから5分ほどですが、義家族の車に乗ることは無いので、自家用車以外に取り付けるのは厳しそうです🥲

    • 2月17日
るん

チャイルドシートは子供の安全を守る為のものです。
確か今は新しい安全基準になっています。
義母に買ってもらったチャイルドシートが安全基準をクリアしているか、確認したほうが良いと思います。
ネットで買って、なおかつ安いものは粗悪品が多いと聞いたことがあります。
安全基準をクリアしていなければ、それを理由に使わない、ということも出来ると思います☺️

  • さ。

    さ。

    楽天で同じものが出品されているので、商品概要をみたところ 日本で採用されている欧州安全基準というものをクリアしているようです。
    モノとしては、ベビー用品店の西〇屋限定のものになります💦

    • 2月17日