※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kitty
妊娠・出産

産後3日目、母乳が十分に飲めていない。扁平乳首のため、授乳が上手くいかず悩んでいます。母乳を飲めるよう何かできるでしょうか?

産後3日目を迎えようとしています。
乳首を揉むと少し乳汁がにじむようになり、赤ちゃんの口に近づけると一生懸命吸い付いてくれるようになりました。

しかし、私の乳首が扁平なため、上手く赤ちゃんが飲めていないようです。45分ほど授乳してみて2ccしか飲めてなかったようです。

混合栄養で育てたいと考えているのですが、入院先の助産師からは「今のうちに母乳を出しておかないとでなくなってしまうので1日10回以上は母乳を吸わせて」と言われました。

赤ちゃんは必死で吸い付いてくれるのですが、口の中に母乳が届かず、またすぐ疲れてか寝てしまいます。

赤ちゃんが母乳を飲めるように何かできることはないでしょうか?

コメント

なたろう

私も偏平です。
今はおっぱいも張る時期で、余計に乳首が引っ張られ、出なくなるようです。
乳輪を指で押しながら、とにかく柔らかくしていきます(乳輪を押しこむだけで母乳が出てくるくらいまで)。
柔らかくなると、赤ちゃんも口に含みやすくなるそうです。
赤ちゃんがお腹をすかせて泣き始めたら、まずおっぱいをほぐすてください。
私はそれでかなり飲んでくれるようになりました!

deleted user

搾乳器使うといいですよ。乳首がひっぱられるのでマッサージがわりになって乳首が柔らかくなります。
乳首に原因があるのではなく母乳がでる道が開通してないんだと思います。
吸い付いてくれる赤ちゃんのためにも諦めず頑張ってくださいね♪
私は母乳がでるのに吸ってくれなくて搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませていました。

チコ★

私も偏平で母乳を飲ませるのに苦労しました(>_<)
私は産院で乳頭保護器を購入し、付けて飲ませていました!暫くすると乳首が伸びるようになりました!
たまに保護器なしで練習しながら、赤ちゃんが嫌がっても無理矢理吸わせてました!

2ヶ月後半くらいから、赤ちゃんの口が大きくなってきたのか、保護器なしでも上手くくわえて飲んでくれるようになりましたよ!

1ヶ月くらいに、乳首が乾燥して固かったのか、切れて大変でした( ; ; )もし乳首が固いようだったら、授乳の前とか授乳後に乳首をマッサージして柔らかくしておいた方がいいですよ(>_<)もし乳首が乾燥するようだったら、ピュアレーンとか、乳首に付けても大丈夫なのを塗ってラップして保湿しておくと、乳首のトラブルが少し減ると思います!

上手く吸ってくれるまで時間がかかるかもしれませんが、必ず上手く吸ってくれるようになりますよ!(≧∇≦)