※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね♪
子育て・グッズ

2階の寝室にはベビー布団セットを用意済み。リビングにもベビーベッドを置くことになり、お昼寝布団が薄いため悩んでいる。敷布団を買い足すか代替品を探しています。

ベビー布団について質問です。
2階の寝室と、リビングにベビーベッドを置く予定なのですが、2階の寝室用はベビー布団セットを購入して準備万端です。
1人目の出産の時は実家から車で40分の所に住んでいたので、実家に2ヶ月居たのですが、今は車で5分もかからない距離なので実家には行かない事になりました。
そして、まん延防止期間中上の子を自宅保育しているので、急遽リビングにも、やっぱりベビーベッド置こう!!となり、実家にあったのを持ってきました。
リビングでは、保育園で使うようになるしと思い、お昼寝布団のセットを用意していたので、敷布団がペラペラで薄いです…
やっぱりベビーベッドにお昼寝布団の薄い敷布団だと良くないですかね?
上の子の時に、厚めの敷布団が実家にもあったはずなのですが、どこにしまったか…
探してくれていますが、母も仕事をしている為なかなか時間がないみたいで、産まれるのが先か見つかるのが先か…

買い足すしかないですかね?
それとも、敷布団の代わりになりそうな物何かありますかね?

コメント

mimi

昼間だけなら、バスタオルか何かで少し厚さを出してあげるくらいで大丈夫だと思いますよ😉

  • ねね♪

    ねね♪

    コメントありがとうございます。
    昼間だけです。まん延防止が延びなければ、朝7時半頃から、夜20時頃までリビングに居るかな〜と思います…
    旦那が夜勤以外で、ベビと私だけなら、日中も、寝室で過ごす時とあるかと…
    後は、まん延防止が延びれば、朝8時頃までは寝室でゴロゴロする予定です。
    バスタオルで厚さ出すので大丈夫ですかね?
    動き出すまでの短い期間くらいしかリビングでベビーベッドは使わないと思うので、わざわざ買い足すのもな〜って感じだったので…
    見つかるのが1番なんですけどね…😅

    • 2月16日