
娘が5ヶ月で離乳食を始める時、実家や義実家での対応について皆さんはどうしていますか?市販のベビーフードを買って与えるか、自家製のものを作って与えるか参考にしたいです。
こんにちは!
いつもお世話になってます😊
明々後日に5ヶ月になる娘がいます!
年末年始、実家や義実家へ帰省する予定なのですが
その頃は離乳食も始めています。
そこでふと思ったのですが
皆さんは実家や義実家での離乳食は
どうされてますか?市販のベビーフードをその都度買って
与えますか?それとも実家や義実家で作って
与えますか?😣
ちなみに同居してる方は除いての質問です。
大体滞在期間は2泊や3泊くらいなのですが…💦
まだ年末年始となると娘は6ヶ月7ヶ月頃なので
量もそこまで食べません😣💡
皆さんはどうされてるかお聞きして
参考にしたいです😣✨
- ぴよぴよ(8歳)

Lea*
1回食であればお湯で溶くフレークのもの、2回食であれば瓶詰めのBFを午前午後2回に分けて与えるのがいいかなーと思います😄

ゆうか84
私は、6ヶ月7ヶ月の頃なら、家で作って冷凍したものを持って行ってました。
おかゆくらいは実家でごはんから作りました。
最近は、実家で初日にまとめて作って冷凍してます。
私はベビーフードを嫌いだから作ってますが、抵抗なければベビーフードでもよいのではないでしょうか?
特に義実家では調理しにくいでしょうし。

はる
私はいつもの手作りのものを持っていってます。
冷凍のものをタッパに入れて、保冷バックで持ち運び、実家や義実家に着いたら、冷蔵庫(食べるのが2、3日後のものは冷凍庫)に入れてもらってます。

はにまる
旦那の実家に帰省したときは、事前に義母に「こんなもの食べさせてます」って連絡しました。飛行機で帰省なのでオムツや着替えは宅急便で送っていたのでその中に市販のベビーフードをいくつかいれておきました。あとベビーフードを持っていく事も連絡しておきました。

ポコちゃん
実家・義実家での離乳食は市販の瓶詰めのベビーフードを使ってましたよ😊
粥は炊いたご飯から10倍粥作ってました💡
コメント