※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

実父の糖尿病対策に、白米の量を制限すると血糖値に影響があるか検討中。料理が苦手な母に、糖尿病向けの料理を家庭で提供する方法を知りたい。

実父が糖尿病で血糖値を下げたがってます
よく食べるのでおかずがあればバクバク白米をたくさん
食べるタイプなのですが、
白米食べる量を一回の食事に○gと制限するだけでも
だいぶ糖尿の数値って変わってきますか?

私の母親は料理が下手でうまく食材を回していくのが
苦手だったり色々とダメダメな感じです😅
夫の体のためにあれこれ世話を焼くタイプではありません😭
普段糖尿病の人に対しての的を得た料理を出してるとは思えません💦

なのでわかりやすい方法を何か実母に伝えて家で実践してほしいなと思い、今回質問してみました!

コメント

はな

糖尿病と診断されているなら、病院にかかってますか?
栄養士さんとかいたら、栄養指導とかあると思いますよ!
うちの職場の人の旦那さんも糖尿になってしまって、野菜とかいっぱい食べさせたそうです😅
糖尿の人は、ご飯を減らすのもいいと思います!

A&T ママ

父親も弟も糖尿病です。
本当に数値を薬無しで良くしたいなら、やはり糖質はカットするべきと思います。
細かいところまで。
いま、糖質カットの調味料も売ってますしね✨
白米より玄米の方が血糖値の上昇が緩やかかと思います。

みるくてぃー

妊娠糖尿病になり血糖測定して自己管理してます!
まず野菜→汁物→副菜→メイン→炭水化物の順で食べてます。これだけでも全然違います。
私は診断されてから毎食サラダ用意してサラダから食べるようにしてます✌︎
私は白米より雑穀米などにしてます。それですら量を測ってます。一回量は白米もしくは雑穀米は40〜80gくらいにしてます。食パンだと半分くらいが妥当です。
おかずの味付けに砂糖とかたくさん入れるとその分血糖値に影響は出ますが、お肉や魚は糖質ほぼないので、おかずたくさん食べてお腹を満たして炭水化物は少なめがいいです👍
あとは食後ゴロゴロするより運動した方が血糖値は下がります。激しい運動ではなくお散歩とかで大丈夫です🙆‍♀️

はな

根菜の煮物や(お砂糖使わずみりんで甘味を出す)や焼き魚など主菜、
酢の物やナムル、ほうれん草の納豆和えなどの副菜、
海藻やきのこ、根菜などのお味噌汁、
ご飯は玄米か雑穀米などにして少なめに

食べる順番を一点喰いで
汁物→副菜→主菜→ご飯
で食べると
血糖値上がりづらいと思います。

お酒を飲むなら焼酎、ウイスキーなどにする。
ビールは糖質多いので😓

もっと厳しくすることもできると思いますが
これだけでも結構抑えられるかと思います😃

@@

私の父はこのままだと糖尿病になりますよと言われ食事改善しました。
夜だけ白米を食べるのをやめて、野菜を多く摂るようにしました!同居なので私がご飯を作ってますが、丼ものは出さず、おかず多めにしてます😌ない時は自分でキャベツを千切りしたり、冷奴食べたりしてますよ😌あとは汁物、野菜から食べることを気をつける。父は1日1万歩以上歩くことを目標にしてます!
お母様に任せるよりもお父様自身の努力も必要かと思います。

はじめてのママリ🔰

旦那が糖尿病でHbA1c 14%からHbA1c 6%まで落としました!
やっぱり食事制限が大事です!
でも最初から糖質抜いちゃうと低糖質になってクラクラしたりするので少しずつ始めてください。
まず砂糖は抜いて料理すること、お高いですがラカントSにして下さい。
白米は身長体重で計算した基礎代謝等で決めた方がいいですが150g前後で良いかと思います。朝昼晩毎食。
調味料は塩コショウ、オリーブオイル、しょうゆ、柚子胡椒以外は辞めた方が良いです。飽きるかもしれませんがシンプルが1番良いです。
土で育つ野菜系根菜も抑えることです。
フルーツも辞めた方が良いです。
ビタミンは緑系の野菜やサプリ等で摂取。
野菜から食べること、魚は朝か夜にとりいれると良いです。

コーヒーカプセル

脳にとって唯一のエネルギーはブドウ糖(糖質)です。
食べものはもちろんですが、睡眠状態やストレス、運動、寒さ、ホルモンによっても日々変動するのが血糖値です。一般的に膵臓からのインスリンホルモンが出にくくなっている場合やインスリンが出始めるのが遅いタイプいろんな人がいますが、前者の場合自分にあった糖質量にすれば統制とれます。後者の場合は野菜からゆっくりと食べ始めたりすればましになり、糖質量も考えていきます。
他の方がおっしゃってるように病院に管理栄養士がいるので、内分泌内科(糖尿)受診の際に今度栄養指導受けてみたいっていえば奥さんも含めて参加できます。というか、料理する奥さんに来てほしいです。だいたい30分くらいで終わり、個別指導なので血液検査やその他検査値みながら体格に見合ったご飯の具体的な量やおかず量をサンプルをみせながら教えてもらえると思いますよ。