※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

年長の息子に必要な事は、ひらがなやカタカナの読み書きと自分の名前を書くことですか?

4月から年長になる息子がいます。
小学生になるまでに出来ていた方が良い事って何があるのでしょうか😣?

ひらがな、カタカナは読み書き出来て自分の名前は平仮名で書けるくらいで大丈夫なのでしょうか?

コメント

なめこ

自分の名前読めて書けるだけで大丈夫ですよ😊
1学期は毎日ひらがなを一文字ずつ丁寧に教えてくれます✨
本当に50日かけてひらがなやるくらいです😂
あとは時計ですかね〜、時計も2学期に1から教えてくれますが、もし少しでも読めるようになっていれば時間の見通しがついて良いかも?と思います☺️

  • ままりん

    ままりん

    名前の読み書きだけで大丈夫なんですか😭✨
    最初にそんなに時間かけてひらがなを教えてくれるんですね🥺
    こんなに出来なくて大丈夫なんだろうかと焦ってましたがホッとしました😣

    100均の知育時計買ったものの教え方が難しくて💦

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

うちはそれくらいしかできません💦

  • ままりん

    ままりん

    ひらがなとカタカナの読み書き出来るんですか😳?

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カタカナは書けないものもあると思います😅
    時計は何度教えても覚えません

    • 2月16日
  • ままりん

    ままりん

    そうなんですね!
    うちはもっと出来ないですけど、みなさん同じくらいで安心しました😂💕

    • 2月18日
さらい

自分の名前が読めるだけかな。
あとな女の子なら和式のトイレを使える

  • ままりん

    ままりん

    そのくらいでも良いんですね!
    焦ってました😣💦
    そうか!今の時代でも小学生になると和式なんですね😳

    • 2月14日
  • さらい

    さらい

    学校にによりますが洋式もありますが和式も多いです

    学校からいわれましたよ。和式練習するようにと。

    • 2月14日
  • ままりん

    ままりん

    そうなんですね😳
    息子なので大丈夫そうです☺️
    ありがとうございます❣️

    • 2月14日