![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一卵性双生児を妊娠中ですが、エコーでの測定ミスが続いており不安です。担当医に相談すべきでしょうか。
一卵性双生児のエコー間違いについて
初めての質問で文章も分かりにくい所もあるかと思いますがよろしくお願いします。
私は現在一卵性の双子を妊娠中です。
11月末にAちゃんとBちゃんの体重差を指摘され、双胎間輸血症候群になる可能性もあるということで11月末から毎週病院に通い、エコーをしてもらっています。
私の通っている病院では担当医師と腹部エコーをしてくださってる先生は違う先生で、腹部エコーをしてくださる先生は新人なのか初めは指導医師が後ろについていましたが、年末からはその新人医師?のみで腹部エコーをしています。
体重に関してはAちゃんの方が体重が軽くBちゃんの方が重いのですが、年明けのエコー検査でAちゃんが重い、Bちゃんが軽いと逆の測定結果がでました。
Aちゃんの方が軽いはずなのにな…とその時は思いましたが体重差も大きく開いてはいなかったので先生には何も言いませんでした。
その次の週のエコーではAちゃんが軽くBちゃんが重く測定されていました。やっぱり前の測定値は先生がたまたまAちゃんとBちゃんを間違えて測っただけか(間違えること自体どうかと思いますが)と思っていました。
そして今日もまたAちゃんとBちゃんを間違えて測定されました。
体重差があれば「もう一回測り直してみるね」と言って毎回測り直しもされます。
今週には28週になるので双胎間輸血症候群になっても治療ができないため、これ以上体重差が開けば即管理入院になりますと担当医師から説明がありました。
もともと双胎間輸血症候群の疑いあるからとのことで毎週病院へ通っていますが、測定する子の間違いや測り直しなど測定自体はっきりしてなくて、来週行って差がひらいてます、だけど治療自体はできないので早く出してあげましょうって言われたらと思うとすごく腹が立ちます。
私も産科ではありませんが看護師なので、エコー検査での誤差などが生じることもわかっていますし、仕方がないことだとも思っています。ですがあまりにもエコーがいい加減な気がします。エコーしてくださる先生には不信感しかないのですが、やはり担当医師に伝えるべきなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言った方がいいと思います!
それで間違ってないなら間違ってないでいいし、いい加減だったなら改めてしっかりやってもらわないと気が済まないですよね!
私も一卵性妊娠中です!
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
TTTSの疑いで28週で出産しました。
MDならAとBを間違える事はないと思います。
担当医が毎回違っていたのですが、念入りに確認していましたし、血流?(赤と青のやつ)や心拍数で判断していた先生もいました。
羊水の量と体重の差は神経質になる所ですし、不安すぎるエコーだと思いました💦
次の検診まで不安ですね🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです…
単胎の方よりリスクが高いのでしっかりと見ていただきたいです😢
ましてや私の場合子供たちに体重差もあるし、間違いに気づくことはできると思うんです。できるだけお腹にいてほしいですし、私から見てもいい加減なエコーだなって思うようなエコーをする先生はやっぱり信用なりません💦
毎週一喜一憂するのも精神的に疲れました😥- 2月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね…
モヤモヤしててもしょうがないので話してみたいと思います!
一卵性一緒ですね!!
はじめてのママリ🔰
うちも毎回AとBで見てもらってて体重や羊水量、向きなど記録されます!
毎回違う先生ですがAとBこんがらがることないのでちゃんと見てもらった方がいいです!
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
何のために毎週病院へ通っているのかと腹が立ってきます…
そんないい加減なエコーでは異常があった時本当に見つけてもらえるのかすごく不安だし、命がかかってるのになって思います😢
先生に伝えて見ます!!
はじめてのママリ🔰
お互い頑張って産みましょうね!!😁