
娘が6ヶ月半で寝返りしないので心配。福祉課の方に相談し、病院で診てもらうことを勧められた。寝返りが遅い場合、病院での診察が必要でしょうか。
寝返りについて
みなさんのお子さんはいつ寝返りしましたか?
娘は6ヶ月15日なのですが
まだ寝返りしません💦
床におろしたらギャン泣きなので
私がトイレ行く時以外は
ずっと抱っこしています。
2人で横になってもギャン泣き
うつぶせにしてもギャン泣きで
寝返りの練習すらできていません😭
たまたま福祉課の方から電話がきたから
このことを伝えると、
すぐに病院で診てもらった方がいいと
言われました😭💦
6ヶ月半でも寝返りしないって
そんなに大変なことなのですかね、、😢?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

ままりん
4ヶ月半の時にしました⸌◦̈⃝⸍
すぐにみてもらわないといけないかはわかりませんが、
一度かかりつけ医に電話してみるかもですそんな言われたら😭

はじめてのママリ🔰
息子は4ヶ月になる前にできましたが
甥っ子は6ヶ月で一回しただけでそんなにしてませんでした!
個人差あるし6ヶ月なら
全然気にするレベルじゃないような気がしますが😓
なんで受診しないといけないんでしょうかね💦
こういう可能性があるとか説明されました??🤔
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺
優しいお言葉嬉しいです😭💓
やっぱり個人差もあるのですね!!
何も説明もなく、早めに病院行ってみて!だけ言われたので心配で、とりあえず電話だけでもと思って小児科に電話したら8ヶ月までにできればいいよ〜とのことでした🥺💦- 2月14日

はじめて育児
娘は3ヶ月半でしました!
体重重めとか身体大きめじゃないですか?
息子は5ヶ月半とかでした!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺✨
わあ!とても早いですね☺️✨
それだけ早ければ運動神経もよさそうですね🥺💓
たしかに体は生まれた時から大きいです🤣
それも関係あるのかもしれませんね🥺💦- 2月14日

ぷるぷる
ちょうど5ヶ月のときにしました。
知り合いの子は7ヶ月くらいで出来た子もいるので
(特に病院に診せてないです)
病院で診てもらった方がいいと言う話に
同じくそうなのかな…?と思ってしまいました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺✨
なるほど!結構個人差があるのですね🥺💦
それを聞けて少し安心できました☺️✨
ありがとうございます😭💓- 2月14日

ぷしゅ
ずっと抱っこの状態だと
寝返りを見れませんよね、
オムツ替えの時とか反り返りとかないですか?
寝返りは4ヶ月でした。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺
オムツ変えてる時も1度も反り返ったことも暴れるようなこともなく、替え終わるまでじーっと待ってます🥲
替え終わると抱っこしろ〜と訴えているかのように怪獣になるのですぐ抱っこしちゃってます😂💦
そんなに早かったのですね🥺✨
娘は首が座ったのも4ヶ月半ばごろでした🤣💦- 2月14日

はじめてのママリ
友達の子どもは7ヶ月でやっと寝返りしたと言ってました😊
うつ伏せが苦手だから、わざわざうつ伏せになりたいと思わないのかもしれませんね😂
私もうつ伏せが嫌いだったみたいで、ハイハイせずに育ったと母から聞きました!(笑)
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺💓
そのお話聞けて安心しました☺️✨
私の娘もうつ伏せにしたとたんギャン泣きですぐ仰向けになるので嫌いなんだと思います🤣
娘もハイハイとばして成長していくのかもしれませんね🥰(笑)- 2月17日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺
そんなに早かったのですね🥺✨
私もとりあえず電話だけでもしてみようと思って電話してみたら、8ヶ月までにできればいいよ〜と言われたのですが、やっぱり心配です😂💦