※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷちぷち
妊活

妊活中で多嚢胞性卵巣症候群。クロミッド服用後、排卵確認。基礎体温不安で排卵日不明。妊娠検査のタイミングは?

妊活中ですが多嚢胞性卵巣症候群と診断され、生理終了翌日(1/22)からクロミッド5日間服用→2/2に卵胞が育った事を確認し、その日にhcg注射を打ちました。
その日から1日起きで2/2.4.6にタイミングを取り、2/9の受診時に排卵していると言われました。
今デュファストンを2週間分出され、服用中です。

基礎体温を測っているのですが、今までガタガタで二層になったことがなく、どこで排卵しているのかわからないのですが、何日だと思いますか??

また、生理が来なかったら妊娠、きたら受診してくださいとのことですが、今まで生理予定日に生理来ることがあまりなく、予定日すらわからないのですが、どのタイミングで妊娠検査薬をしたら良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あくまで予想ですが基礎体温表を見る限り2/4で排卵したのかなと思いました🥺🙏
2/4が排卵日の場合生理予定日はそこから14±2日なので2/16-20日頃が生理予定日になると思います!
私だったら生理予定日ごろまで来なかったら検査薬します!

  • ぷちぷち

    ぷちぷち

    コメントありがとうございます!
    やはり2週間程が目安なのですね!参考にさせて頂きます🙇‍♀️✨
    そわそわしますが、もうしばらく待ってみます🥺

    • 2月14日