
8ヶ月の息子がつかまり立ちしているが、時々転んで心配。他の子供も同じようにコケることがあるのか、対策は必要なのか悩んでいる。行動範囲を狭めるのも可哀想だが、安全を考えるとどうしたらいいか迷っている。
おはようございます!
8ヶ月の息子を育てています!
最近つかまり立ちが楽しくてしょうがないのか
起きてる時はだいたいどこかに捕まって立っています。
赤ちゃんスペースにはプレイマットを敷いてるんですが
他はフローリングです。(カーペットが汚くなっているので
洗濯したくてまだ敷けてないんです💦)
私や旦那がいるところに来たがり、閉じ込めるのも
かわいそうなので基本けっこー自由にさせているんですが
たまに転びそうな時に助けられずにそのまま
フローリングにゴンッと頭を打つことがあり、
旦那が「毎日頭打ってない??大丈夫なん?
なんか障害とか残ったりしない??」とかなり
心配してきて、私も最近自分の不注意さは
どうにかしないといけないなと思っていて、
とても心配になってきました…
大泣きはしますが、ある程度泣いたら
泣き止んですぐまたつかまり立ちしようとしたり
しているので平気なのかなーとか思ってしまってます。
でもやっぱりそんなこと言われたら心配になってきたし
どうなんでしょうか、、、大丈夫なんでしょうか?
みなさんのお子さんもよくコケたりしますか( ´•ω•` )?
それともコケる前にちゃんと対策するのが当たり前
なんでしょうか…最近ほかにもいろいろ考えていると
自分が母親失格な気がしてきて…( ´•ω•` )
でもあまり行動範囲狭めるのも可哀想かなとか
いろいろ考えてどうしたらいいかわかりません。
夕飯作る時も私のいる台所の方に来たがり
昨日近くまでは許して、台所には入れないように
いろいろボックスとかでガードしていたら
そのボックスでつかまり立ちをしてコケてしまいました…
やっぱり手が離せなくなる時は抱っこ紐とか
柵の中に入れるとかするべきですか??
いろいろ常識がないかもしれないです、
気分を害されたら申し訳ありません( ´•ω•` )
心優しい方、回答よろしくお願いします!
- パン🍞(8歳)
コメント

ふるこ
うちもそのくらいの頃よく頭からコケてました!
大変な時期ですよね!!分かります!
男のこ すごいゴソゴソしますよね 笑
頭からコケでも泣きやんだら大丈夫と病院の先生に聞いたことあります。
行動範囲狭くなるのが可哀想なので基本自由にしてました。ガスや台所には入ったら危ないと思い、ペットボトルの箱でガードしたり←そのうち乗り越えて来るので今はゲート購入しました。
掴まり立ちも慣れてきたら頭からコケなくなりますよ。うちは2週間位でコケなくなった気がします!
活発な子だと、抱っこ紐や柵の中はイヤだ〜!!ってなるかもしれませんね(°_°)
今でも入られたくないとこと柵をしてます。
そして私は心優しくも無いですが 笑
同時期には同じこと悩んでましたよ。
常識無いなんてこと無いですよ!!
共に子育て頑張りましょうね^_^

4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
うちの子もよくコケてます!
頭打っても泣かないし全然平気な顔してます💦
嘔吐したりぐったりしてなければ大丈夫だと思います!
あれもこれも対策してられないです💦
ずっと付きっきりになれるわけでもないですし😫
私はキッチンのほうによく子供がくるので
キッチンにマットを敷いてます!
-
パン🍞
お返事遅れました( ´•ω•` )
嘔吐とかそういうことは一度もないし、うちの子もたいていはケロっとしてます!思いっきりコケた時はギャン泣きしますがw
キリないですよね(´•̥ω•̥`)よかった、みなさんも同じ感じで!
うちのキッチン綺麗に出来てなくてできれば入ってきてほしくないんです(笑)早くちゃんと掃除しなければ…と思いつつ後回しにしてしまってますw
回答ありがとうございます♡- 11月1日

とりことり
うちも絶賛つかまり立ち中です!
はじめのうちは頭打ったりしょっちゅうでしたが、最近は片手でも余裕でやってます( ˆoˆ )/
ほとんど転ばなくなりました。
転んでも受け身取ってますよ笑
私はあまり制限したくないので、ゲートとかはしてません。ただテーブルのコーナースポンジはつけてますよ!
-
パン🍞
お返事遅れました( ´•ω•` )
やっぱりみなさんも同じ感じなのですね!安心しました(*´꒳`*)♡
うちの子は最近歩きたいらしく、ボックスとかでガードしてるとそれを押してきてコケることが多々あります…(笑)
コーナースポンジいいですね!知り合いから角に貼るシリコン?もらったのですがすぐ剥がされてしまって以来まだ対策できてないので参考にさせてもらいます!
回答ありがとうございます♡- 11月1日

退会ユーザー
8ヶ月になったばかりです(*^^*)
7ヶ月後半からつかまり立ちや伝い歩きを覚え、基本起きてる時は立ってます。
ジョイントマットを敷いていないカーペット部分でゴツンと打つとやはり泣きますね💦
なので最近ベビーサークル買いました。
家事をする時など、手が離せない時はサークルにいてもらいます。
大好きなおもちゃや童謡を流して。
それからは打つ事減りましたし、最近は転ぶ前に手をつくようになりました(*^^*)
やはりサークルがあるなら活用したほうが良いと思います(*⁰▿⁰*)
-
パン🍞
お返事遅れました( ´•ω•` )
やっぱりゴツンと打つと泣いちゃいますよね(´•̥ω•̥`)笑
ベビーベットがベビーサークルのようなものにできるタイプのものを購入していたので、それを組み立ててみました(*´꒳`*)!やはりどうしても離れないと行けない、すぐに行けないことをするときは、この方が安心ですね♪ご意見参考になりました!回答ありがとうございます♡- 11月1日
パン🍞
よかったです〜(´•̥ω•̥`)
もう立ちたくて歩きたくて動きたくてしょうがないみたいで!笑
大丈夫なんですね^^旦那にも伝えておこうと思います♪
一緒です!(笑)いろんなもの並べてガードしてるんですけどそれを押しのけて結局来ちゃいます〜(´•̥ω•̥`)やっぱり柵買うべきですね!
同じで安心しました( ´•ω•` )♡
お互いがんばりましょー୧⃛(๑⃙⃘⁼̀꒳⁼́๑⃙⃘)୨⃛
回答ありがとうございます♡