
心療内科を受診した方いますか?治るか不安で躊躇しています。日常生活に支障あり、お金と時間もかかる。
自分でなんとかなるかな‥とか思うレベルだけれども心療内科を受診した方いらっしゃいませんか?
いってよかったですか?
私の場合は
少しでも気になることがあるとずっと気になる
解決や確認をしないと気がすまない
歯をかっちり上下ぶつけてしっくりこないと気持ち悪くて繰り返してしまう
神経質すぎると自分でも思う
こんな感じです。
日常生活に支障あるといえばあるし、ないといえばない。
お金も時間もかかるし‥なおるのか?と、躊躇してしまってます
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

子供三人のママ
気になるなら受診してみて、スッキリされてはどうですか?

ママリ
私は支障ないと思ってたけど、旦那が行けとうるさいので行ったら、鬱と強迫性障害でした。なんもなければなんもないでいいし、行ってわかれば治療できるし、まぁ相談がてら行ってみるかって感じで行きましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
差し支えなければ教えていただきたいのですが、どのような治療(どんなお薬)でどのくらいの頻度や期間でしたでしょうか?
基本ワンオペのため子ども連れていくのがきつくて躊躇もしてます- 2月14日
-
ママリ
ひとつ目の病院は行った日から投薬治療。薬も先生も合わず、3回目の診察前にふたつ目の病院を受診し、先生が合わず、3つ目の病院、こちらも合わず、4つ目の病院で診察、軽い薬から投薬治療始め、最初は徐々に量を増やすので2週間に1度を3ヶ月ほど、その後薬が安定し効いてきたら月に1度でした。
私の行った心療内科は全て子連れ居ませんでした。- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんは旦那さんがみていてくださってましたか?
ケンケンさんはどのような症状があり受診されたのでしょうか?- 2月14日
-
ママリ
仕事しながらだったので、保育園に預けてました。
人の視線がやたら気になって被害妄想?がひどい、潔癖、神経質、不眠です。- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
育休中のため預けられず、一時保育もききにいきましたが難しくて‥悩みます
4つ目の病院は今もまだかよっていますか?どのくらいの期間かよわれましたか?
たくさん質問すみません- 2月14日
-
ママリ
コロナもあり、余計に難しいですよね。
1年ちょっと通って落ち着いていたところで妊娠発覚、先生からも大丈夫だろうとのことで通院やめてます。産前産後また苦しくなったら来てくださいと言われてます。- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。コロナの関係で余計に預けずらくなっています。
自立支援とか利用しましたか?- 2月14日
-
ママリ
してません!
通院費も月1になると薬代入れても5000円以下でしたし、確定申告の医療費控除の時に領収書出したくらいです。
治療しても治るとは言えませんが、どんどん気持ち的に楽になります。
性格なのか病気なのか、私も悩んでましたが、行って良かったと思っています。
病院の受診くらい預かってほしいですね…まだまだ今の第6波も落ち着きそうにないですし、難しいのかもしれませんね…- 2月14日
はじめてのママリ🔰
経験談(人によってちがうのもわかってます)を聞きたくて質問しました。