
5歳の息子との関係に悩んでおり、反抗的な行動や呼びかけにストレスを感じています。子供との会話も噛み合わず、精神的に辛い状況です。
批判はご遠慮ください。
5歳の男の子がいます。
可愛くないわけではないのですが…
反抗期なのかなんなのか、
相手するのも行動を共にするのも嫌です。
ベッドが私の隣なのですが
私の所にわざと寝てて(それを相手する余裕もない)
そこ退いてと言うと、床に降りてここで寝る。って言ったり
リビングで少しでも怒ると
〇〇君もう要らないってことでしょ。
ってリビングのドアから出て行く。
夜だから静かにしてね。と言っても
ごめん。ドンドンドンと地団駄踏む…
優しく注意も出来ず、私も瞬間着火。
夜も寝てたら起こされる。
ご飯作ってたり洗濯干してたり
お風呂掃除してても、ママーって呼ばれて探されます。
(毎回今からママ〇〇してくるね…と伝えてます)
ママ〇〇してるって言ったよね?と言ったら
遅いから。とあー言えばこー言う。
集中してゲームしてるなぁ。と思って自分のしたいことし始めると
ママー。ママー。って呼ばれ返事すると
大好きだよ。って、、
もうこの言葉にすらイライラします。
ちょっとゆっくり1人にして欲しい…
幼稚園に通ってますが一日4時間のみで
ゆっくりするまも無くお迎え…
子供と話すのも嫌になってます。
話ししても噛み合わないというか。
怒りすぎて子供も私を怖いと思ってます。
遠慮して色々言ってるなぁ…とか
可哀想なことしたって思うけど
なんで今?ってくらいタイミング悪い。
私が何かし始めたタイミングで
ママ〇〇してー。って。食器洗ってたりで待ってね。
と伝えても横でずっと出来ないのに
無理矢理お菓子の袋(開かないから持って来た)を
開けるそぶりされたり。
精神的におかしくなりそうです。
- ママリ(妊娠22週目)

しぃ
めーーーちゃわかります😂
今まで仕事してたので余裕ありましたが、辞めてからの今回の三連休やかましすぎて。笑
ホンマにずっとママー、みてみてみて攻撃😂
それ危ないからしやんといてって言って元気よくハイっていう割にまたするし疲労困憊です🥺

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りですかね😭
読んでいて、ママのことが大好きで自分のことを見て欲しい、構って欲しい!愛されたい!!!っていうお子さんの気持ちが伝わってきます😢
でもずーっと構って攻撃されると返事するのも嫌になる気持ち、すごくよく分かります🫠

まな
ママのこと大好きなんですね(^^)
大好きが伝わってきて嬉しい反面、
構って攻撃激しすぎると
しんどい時ありますよね💦
しかもお腹に赤ちゃんもいらっしゃるようなので
尚更大変だと思います💦
うちも同い年の男の子がいます。
シングルマザーなので
家では常に2人です。
ベッドのこととか構って攻撃、
私もやられてます…😂
うちの場合は
平日(週5日)、9時間
保育園に預けてるので
離れてる時間は長めですが…💦
しつこく関心を引くような行動を怒られるとわかっていてわざとやっていそうな時は
あえて何も言わずに
スルーしてたら
大人しく1人遊びに戻る時もあるので
試してみてください…😂
(既に実践済みでしたらすみません…。)
コメント