※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sun
ココロ・悩み

3人目妊娠後、お金の心配が絶えず、育休手当がないため保育料が負担。20代前半で働ける時期もあるが、旦那の休みに働くことも考えている。

なんか今更と言うか分かりきってたことだけど
3人目妊娠してからお金の心配が絶えない😭当分働けない育休手当でないのに上の子は保育園に預けるから保育料はかかるみたいな負の連鎖ばっかり想像して😭
ポジティブな時はまだ20代前半だから産んで少し経てば全然働けるし旦那が休みの時だけ少しでも働こうとか思えるんですが😭

コメント

mei🍒

私もです🥲なんとかなるだろうって思える日と、漠然と大きな不安を抱える日と差がすごいです💦

  • sun

    sun

    4人いらっしゃるんですか?産んでからも思いますか?マタニティブルーだったらいいななんて思ってました😥

    • 2月14日
  • mei🍒

    mei🍒

    そうです😣産んでからの方が酷くなりました💦まだ10年以上も先のことなのに高校やその先の進学のことまで色々想像しちゃって毎日しんどいです😂

    • 2月14日
  • sun

    sun

    あーめちゃくちゃわかります大学のこととかも考えちゃって萎えます🥲🥲

    • 2月14日
kumasyun

私も同じくです🥲
上の子2人を見てて,もう1人欲しいなと思っていたら授かれました🥰ただ、雇用保険が間に合わず育休手当が貰えない中での1年間の生活…3人分の学費や習い事など。まだ上も小さいからそこまでお金はかかりませんが😅割り切るしかない!産んでから復帰してまたコツコツやろう!と思える日と、子供に苦労させてはいけないとプレッシャーを感じる日と様々です🥲