
向かいの棟の知らない人に挨拶したことを子供に誤解されないように説明する方法について相談しています。
皆さんに聞きたいです。
違う棟の人(男性)がたまに子供の学校送りの行きしなに、犬の散歩をしていてすれ違いに挨拶します。(今回で二回です。)ですが、顔見知りではなく私達の棟の向かいの棟の人で、前に、うちの子供のお友達のおばあちゃんがその人に挨拶していたとこを見たんです。で、たまたま私達は通りすぎに挨拶しただけなんです。旦那からは、その人に挨拶する必要がない。学校の顔見知りの親だけに挨拶したほうがいいと言われました。私もよくよく考えると子供も私が知り合いなのかと勘違いするだろうし、旦那の言ってることは分かります。なので、次からは、誰か知らない人で、向かいの棟の人でもこの世の中だし挨拶しないでおこうと反省しました。子供にもきちんと説明しないといけないなと思いました。
皆さんなら、自分が知らない人にも挨拶をしてしまい、それを子供に間違った挨拶をしていたことを何て説明しますか??反省しているんで、批判早めて頂きたいです。お願いします。😭🙇
- ママリ(10歳)
コメント

ままり
挨拶がダメというより、何かあってもお父さん・お母さんがいない時は例え知り合いの人でも絶対ついていくようなことはしちゃダメだと伝えた方がいいのかなと思います。
違う棟の方でも近所であればわたしも挨拶すると思います、、、🤔
それとも何か別の理由で挨拶はしちゃダメだと伝えたいのですか??

退会ユーザー
え、挨拶ってとってもいいことではないですか?
私は子供には挨拶は大事だと伝えているので、知らない人にもたまに挨拶してますよ!
間違った挨拶ではないと思うので、それを訂正する方が間違いというかなんか変な感じがします💦
挨拶しないでトラブルとかはあるけど、挨拶して嫌な気分になる人なんてそうそういないし、いいことなのでそんな反省することではないと思います💦こっちが挨拶してるのに無視されたとかなら無理に挨拶する必要はないと思いますが…💡
-
ママリ
コメントありがとうございます。貴重なご意見聞かせて頂きありがとうございます。
私も挨拶は大切ということを親から学びました。ただ、挨拶するだけで、知らない人について行ったり知ってる人でも勝手に自分で判断してお家へ行ったりしたらダメというのを教えてもらっていました。実際、近所で私の母を知らない人はいなかったような気がします。ただ、私が挨拶するとその男性も頭下げたりしてくれたりします。ですが、もしかしたら、相手も私が変な人と思って警戒してる場合もあると思うのとその方には、たまにしか会わないですし挨拶も頻繁ではないので、旦那から言われて、私が間違いだったのかなと反省しました。子供も私が言ってることをきちんと聞いてくれているので、マンションの隣近所の顔見知りの人でも家には入ったことないという経験もあります。なので、挨拶が挨拶返してくれないなら、私からも挨拶をしないでおこうと思います。教えて頂きありがとうございました🙇😭✨✨- 2月14日
ママリ
コメントありがとうございます。そんなふうに、教えてみようと思います。教えて頂きありがとうございます。
また、旦那の意見は、向かいの棟であっても誰でもかんでも挨拶したら、子供が自分の気持ちをなかなか言えない子なんで、そんな私の姿を見たらマネして、何かあるんじゃないかと不安みたいです😭
なので、旦那からはせめて学校の顔見知りの方だけに挨拶してほしいと言われました。
で、反省していたんです😭
ままり
そうなんですね!
女の子なので旦那さんも心配ですよね、、、
最近物騒ですしね😓
難しいところですね😔
ママリ
そうなんです😭😭
だからか、旦那の意見も一理あるなと思ってしまい反省してまして😅💡
すみません。夫婦問題なのに、貴重なご意見など私の話しなど、最後まで聞いて頂きありがとうございました🙇