
コメント

はじめてのママリ🔰
マスクができない+勝手に部屋に入ってきてしまうので隔離ができない等の理由から、親の療養終了後から10日間外出自粛でした😅
あと数日で療養終了のところで子供も発症した為、発症から10日間自宅療養でした😭
私→夫→子供に移ったので子供は約1ヶ月外に出られなかったです😰

ママ
療養解除後7日間は自宅待機、8日目から外出して良いと言われました!
私が感染して今週から療養解除になり、子どもは無症状なので今週いっぱいは自宅待機です😭
-
はっぱ
そうなると17日出られないって事ですよね😣。。。
感染対策してたら大丈夫というのはネットみてたんですが、ダメなんですね💦- 2月14日
-
ママ
完全隔離して一切会わないようにしていたら、隔離開始日を0日として7日間の待機で大丈夫です!
隔離できなければ17日間は待機です💦
PCR受けた病院の先生からは5歳未満の子どもがいて完全隔離はかなり難しいだろうから、同じ空間にいても仕方ないねと言われました😅
我が家は夫にも感染してしまったので換気とマスクをしてずーっと同じ空間にいましたが、子どもは感染しませんでした。- 2月14日
-
はっぱ
上の子だけ陰性なので隔離は無理ですね😣😣
先月末に上だけ一度も熱があり1週間以上咳が続いてたのでもしかして上が先にコロナになってた???とも思いましたが、
どうなんでしょう😭- 2月14日

ままりん
私は2/12に保健所から完全隔離できてない理由で親の療養期間終了後から+7日と言われました。
PCR陽性後、自治体から送られてきたパンフレットには「日常生活を送る上で可能な範囲でのマスク着用、手洗い、手指消毒の実施、物資等の共用回避 」としか記載がなく、隔離の記載はなかったので上記だけ徹底していましたが、駄目だと言われました…
2/2に濃厚接触者の待機期間や感染対策が見直しされたはずなのに納得できないです😿
-
はっぱ
こんな記載があったのですね💦
色々調べてみてたんですがなかなかわからなくて💧
でもこれも当てにならないですね💧
ダメなら最初からダメって書いてほしいですよね。
これみてたら感染対策したら大丈夫だと思うし、親もそうなると最低でも17日は仕事も行けず、子供も家から出られないってことですよね💦💦
もともも休園などもあり2月はほぼ仕事に行けません😭療養解除したらと思っても濃厚接触者のこともあり先が読めなくて、ネイリストなのですが予約も受け付けられず困ってしまいます😣- 2月14日

ままりん
それです💦最初から隔離が必要なことを電話なりパンフレットなりで伝えてもらえれば、私だけホテル療養するとかできたのに、療養期間9日目にそれを言われハイ?って感じでした。
今日から仕事復帰、子供も元気なので登園するつもりで動いてたので本当に困りました😥
ただ自治体によっては隔離ができてなくても親の発症後7日で解除というとこもあるみたいなので、問い合わせて動くのが一番です!笑
子供さんに移っていませんように✨
-
はっぱ
わたしも既に入ってる予約もあり、普通に10日で終われば対応できるけどまた7日プラスされるなら話しが変わってきます😣
土曜日に検査して上だけ陰性だったのでどうしようか😮💨😮💨
問い合わせで見るのが一番いいですね😣
ありがとうございます🙇♀️- 2月14日
-
ままりん
やはり納得できず、保健所ではなく県庁のコロナ相談窓口に電話して確認したら、隔離生活や子供がマスクできない場合でも、できる限りの感染対策をし、子供に症状がなければ親の発症日から7日での解除で大丈夫だと言われました!
登園もさせて大丈夫と言われました✨
保健所に繋がらない場合は、県庁の窓口で聞いてみるといいかもしれません✨- 2月14日
-
はっぱ
県庁でもいいんですね!!
いい情報ありがとうございます!
保健所なかなか繋がらなくて、
もう少しチャレンジして無理なら県庁も連絡してみようかとおもいます😊- 2月14日
-
ままりん
県庁のほうはすぐ繋がりました😄
「2/2に待機期間や感染対策の内容など変更されているので、保健所が間違えてますね。情報が下に回ってないかもしれないので指導します」と言っていました🤔
保健所より上の県庁に大丈夫と回答いただけたのでホッとしました😭- 2月14日
-
はっぱ
なるほど😭
保健所も対応で大変で分からなくなってるんですかね😭😭
こちらとしても把握しててほしいですが、大変なのは変わりないですもんね😮💨
県庁の相談窓口調べてみます😊!!- 2月14日
はっぱ
マスクはできるんですが、したがまだマスクしたり外したり💦💦
休園や自粛もあり2月はほぼ仕事も行けず、保育園もいけずになりそうです💦